ブックマーク / tomomi012.hatenablog.com (4)

  • 3000万円貯金するために!お金持ちの生活をマネして暮らしの質を上げる - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

    1・ホテルやデパートのカフェで過ごしてみる 普段入らない1杯800円位する ちょっと高いカフェに行ってみる 自分の普段の生活よりワンランク上の 場所で過ごしてみると 今まで知らなかった世界が見えてくる そこにいるマダム達は どんな風に過ごしているのか 観察してみる 2・ボロイ・汚いと感じたモノは処分する まだ使えるから、買うのが勿体ないからと 見た目が悪いものを使い続けるのをやめる 穴の開いた服、色褪せや毛玉だらけの服は 思い切って処分 清潔感のあるモノに囲まれて 気持ちよく過ごせるようにする 3・身だしなみをきちんとする 髪型や歯の手入れ・爪・肌・体を整える お金持ちはキレイで清潔感があり 自分の身体をメンテナンスする時間を 意識して作っている 特にツヤを意識し保湿する お金持ちは髪・肌からツヤが出ている 4・質の良い素材を選ぶ 少し高くても質の良いものを長く 丁寧に手入れして使う どち

    3000万円貯金するために!お金持ちの生活をマネして暮らしの質を上げる - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
    keikoto1
    keikoto1 2021/10/13
    大切なことを沢山教えて頂いた気分です。 出来ることからやってみようと思います。
  • 秋服を買う前にチェック 1000万円貯めるための洋服の選び方 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

    涼しくなってきましたね 素敵な秋服を買いたい時期 お金はかけなくても ダサい主婦にはなりたくない 1000万円貯金のための 洋服の選び方リスト ①服を買うなら捨てなさい 地曳いくこさんの名言 買いに行く前に 持っているアイテムを試着し ダサい似合わないものは処分する 今朝着てみたけどやっぱりやめた アイテムも捨てる 色々着るけどたまにダサい人より 数は少ないけど質が良く 似合う服を着ている人になれる 服を買うなら、捨てなさい [ 地曳いく子 ] 価格: 1320 円楽天で詳細を見る ②在庫を確認する トップス・アウター・ボトムス 何着ずつあるのか 何色でどんなものを持っているのかを 確認する。 私はクローゼットアプリで 管理しています ③生活パターン別に考えておく 友達とのランチ用・公園用・通勤用等 自分の生活スタイルでよく使うものの パターンを考えておく 素敵だなと思うワンピースも 生活

    秋服を買う前にチェック 1000万円貯めるための洋服の選び方 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
    keikoto1
    keikoto1 2021/09/17
    服は少ないですが、全然お洒落じゃないです。少なくてお洒落に着こなす、憧れますね。 選び方、参考にさせて頂きます!
  • 1000万円貯金するためにやった事リスト - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

    家計管理を始めた頃は 節約の為に色々試しては 管理が複雑になっていました。 家計管理をシンプルにしたら ムダが見えやすくなりました。 1000万円貯金の為にやる事リスト ①銀行口座を減らす 給料用・引き落とし用・貯金用・生活用等 わけていた口座をまとめました。 給料の入る口座も支出の口座も 同じだから見えやすい。 よく使う銀行を2つまでに絞りました。 ②クレジットカードを減らす その時のお得につられて 増えていたカード。 増やすほど複雑で管理しにくい。 よく使うもの2つに絞り ポイントを集中させて 支出を見やすく使いすぎ防止。 ③ポイントカードを減らす お得になるからと勧められるままに 入っていたポイントカード。 財布がごちゃごちゃ お金が見にくくなるし 失効するポイントもありました。 ポイントの為にあちこち回るより よく行くお店を絞り 集中させてポイントを貯めるほうが 時間の節約にもなっ

    1000万円貯金するためにやった事リスト - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
  • 4月から5ヶ月で130万円増えました - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

    今年度の年間貯金目標額は 170万円貯めること。 家計簿につけている貯金額 8月末時点の 目標金額は807500円。 実際は エアコン・炊飯器・TVの買い替え による予定外の支出や iPad・任天堂スイッチなど 夏休みコロナ渦で おうち生活を楽しむ為のグッズを 買ったこともあり 実際は526610円(予想マイナス278890) 後半でなんとか マイナスの27万円分と 残りの118万円を 捻出したいところです。 そしてマネーフォワードで 投資を含めた実際の 増加額を確認してみました。 4月1日 2118万円 現時点での資産額2249万円 +131万円(手数料含め) 積立NISAジュニアNISA 非課税枠満額まで購入 ほったらかしです。 家計簿上は+52万が 投資で+131万 私が買っているのは インデックスファンドの投資信託で 比率は (詰め合わせのようなもの) 先進国株式 50% 新興国株

    4月から5ヶ月で130万円増えました - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
  • 1