タグ

ブックマーク / medium.com (3)

  • NEORT β版をリリースしました

    こちらの記事は「NEORT was released」の日語版です。 デジタルアートのプラットフォーム「NEORT」をβ版としてリリースしました! この記事では私たちがNEORTに込めた想いや、どんなことができるかなどを紹介します。 デジタルアートがどんなものかについてのお話はこちらの記事をご覧ください。 どんなサービス?NEORTはデジタルアートのプラットフォームです。 作品を閲覧し、つくり、学び、繋がることができます。 特定の技術ではなく、美的表現で繋がるサービスです。 ShaderToy, OpenProcessingなど技術を軸にしたデジタルアートの偉大なサービスはたくさんありますが、NEORTは技術を横断して作品・美的表現自体で繋がるプラットフォームです。 様々な技術でつくられた多様な作品はきっとあなたに刺激を与え、創造力を広げるでしょう。 誰のためのサービス?デジタルアートを

    NEORT β版をリリースしました
  • JavaScript’s new #private class fields

    What they are, how they work, and why they are the way they are

    JavaScript’s new #private class fields
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2017/06/08
    ありえない。絶望的にキモい。この構文を見て吐き気をもよおさない人間は、そもそもプログラミングに向いてない。
  • うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。

    なんか、このサイトBootstrapくさい。そう感じることはありませんか? その理由はズバリ、欧文ベースでつくられたフレームワークを文字構造の違う日語で適用した際に不都合が出てしまっているからです。 それらが醸し出す違和感を放っておくと、Bootstrapくささを生み出す大きな原因になってしまいます。 そもそもの問題として、欧文と比較して和文は文字の要素が多く、文字自体のリズムも少ないため、どうしても複雑で単調に見えてしまいます。 しかし、和文だからといってあきらめることはありません。BootstrapCSSを少しだけ変えるだけでグッと見た目がよくなる隠し味をご紹介します。 1. line-heightで行間にゆとりを。明朝やゴシックなど、フォントの種類が言葉の印象を表すように、文字の行間は読みやすさ、文章全体の雰囲気を左右します。 欧文をベースに設計されたBootstrapをそのまま

    うわっ、私のサイトBootstrapくさすぎ!? たった数文字変えるだけでBootstrapのくさみが抜ける7つのCSSテクニック。
    keim_at_Si
    keim_at_Si 2016/10/17
    タイポの修正として言ってる事は正しいと思うけど、これをやっても角丸・デフォルトカラー・フォントサイズの設定が残ってたらbootstrap臭さは抜けない。
  • 1