タグ

2006年12月13日のブックマーク (8件)

  • 地図情報付き動画アップロードシステム - ひらけいメモBlog@goo

    【携帯初!】地図情報付き動画アップロードシステム「マービー」を発表しました! (アジャストプレスリリース) (株)アジャストは27日、ケータイ向けの『地図情報付き動画アップロードシステム「マービー」』を発表した。 アジャストによると地図情報付き動画アップロードシステムは従来例が無く、特許を出願しているそうだ。 仕組みとしては、GPSつきケータイで撮った動画をシステムにメールで送ると、地図上に動画をマッピングするそうだ。また、サーバ側でケータイにも配信できるように再エンコードするとのこと。また、動画の位置情報にエリア広告を連動させることもできるそうだ。 ただ現状、動画に Exif のように位置情報を貼り付ける仕組みは無いと思うので、動画を添付したメールの文に位置を示すキーワード(例えば地図サイトへの URL、住所など)を書く方法になるのでは無いかと推測できる。 その意味では、春に使用した「

    地図情報付き動画アップロードシステム - ひらけいメモBlog@goo
    keimaru
    keimaru 2006/12/13
    ケータイ GPS 動画
  • フォトアルバム・写真 動画共有のlivedoor PICS

    livedoor PICSサービス終了のお知らせ 平素はlivedoor PICSをご利用いただき誠にありがとうございます。 このたび2013年9月30日(月)をもちまして 「livedoor PICS」のサービス提供を終了させていただきました。 長きに渡るご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。 livedoorホームへ戻る

    keimaru
    keimaru 2006/12/13
    ケータイからアップロード
  • 見積もりの「心構え」とは?

    今回は,見積もりを実施するうえで常に意識してほしい,三つの心構えについて述べてみます。 最初は「すべての情報やデータ,自らのノウハウを駆使して見積もろう」ということです。情報やデータは社内に蓄積されたものだけではありません。社外にも有効な情報はたくさんあります。どこにどんな情報があるのかを常にキャッチできるように,アンテナを張っておくことが大切です。 二つ目は「ソフトウエアを作るのは人間である。暗黙知に依存する領域は残る」ということです。見積もりの仕掛けを高度化しても,すべてを解決できるわけではありません。失敗から学ぶこともあるでしょう。ソフトウエアの見積もりで,誰が算出しても同じ結果になるなどという時代はおそらく来ません。個々人の知識や経験が問われるのです。勘や経験を使う場面はこれからも必ず残るでしょう。 最後は「見積もり作業の無責任な丸投げはプロジェクトの放棄に等しい」ということです。

    見積もりの「心構え」とは?
  • 現実的な見積もりアプローチを考える

    思えばここ数年,「ソフトウエア見積もり」というテーマを追い続けてきた。2004年9月,日経ITプロフェッショナル(現在は日経システム構築と統合して日経SYSTEMS)で「当に使える見積もり技術」という特集記事を担当。多くのユーザー企業やベンダーに取材し,現場の問題意識の高さや見積もりの難しさを知った。日ファンクションポイント・ユーザ会をはじめ関連団体の会合にも参加し,現場のエンジニアの生の声を聞いた。 その特集が高スコアを得て,気をよくした記者は同タイトルの連載記事を企画(寄稿者は日立製作所の初田賢司氏)。2005年5月から11回にわたって,同連載の編集を担当した(おかげ様でこの連載も大変好評だった)。そしてこの10月2日,同連載をベースに大幅に加筆・修正した単行を刊行する(要求定義に関する単行も同時に刊行)。今回の記者の眼では,これまでの取材や編集などを通じて,見積もりについて“

    現実的な見積もりアプローチを考える
  • 見積もり精度を高める実践テクニック:ITpro

    ユーザー企業に納得してもらい,かつプロジェクトの利益を確保するためには,どんな見積もりを行えばよいのか。そのカギを握るのが,システム特性とリスクをしっかりと検証,分析し,すべての費用項目を洗い出すことだ。 「標準的な見積もり技法を使って見積もりを行っているのに,大きなずれが生じることが多い」──。見積もりに関して,こうした悩みを抱えるITエンジニアは多い。 第1部でも触れたように,システムに求められる要件やシステム構築の手法はますます複雑化し,見積もりもどんどん困難になっている。そうした状況で精度の高い見積もりを行うためには,標準的な見積もり技法を的確に使いこなす必要がある。ただし,それだけでは十分ではない。標準的な見積もり技法を使っていても,(1)システム特性を十分に考慮した見積もりを行っていない,(2)リスクの徹底的な洗い出しとその対策を実施していない,(3)投入資源や経費などを含めた

    見積もり精度を高める実践テクニック:ITpro
  • 口に出す前に考える、「システムって何?」

    われわれは日常的にたやすくシステムという言葉を使ってしまうけれど、システムって何だ? システムズ・エンジニアって誰だ? 「最近システムがよく落ちるんで困るっすよ」ってどーゆーことだ?。 システムとは相互作用する複数の要素の集合。だから太陽系もシステムだし、会社もシステムだし、計算機もシステムだ。仏教的にはあらゆるモノはほかのモノとの相互作用においてのみ存在するわけだから、(仏教的世界においては)あらゆるモノはシステムということになる。とはいっても、例えば地球、月、太陽というたった3つのモノの(古典)力学的相互作用にさえ、厳密な一般解はないといわれているくらいで、カンタンではないのもシステムとゆーやつの特徴だ。 この複雑で厄介なシステムを「エンジニアリング」的に相手にして、飯をっているのがわれわれシステムズ・エンジニアである。じゃあ、こんなものをどうやって相手にすればよいか。大きく分けて2

    口に出す前に考える、「システムって何?」
  • 自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った~Getting Things Done!(仕事を成し遂げる技術)~:自社プロダクト立ち上げ奮闘記(1) ヌーラボが開発した「課題管理ツール Backlog」は、開発プロジェクトにおけるさまざまなタスクを管理するツールである。連載は、同社がこのツールを開発するに至った経緯から、開発段階で起きた問題とその解決手法を彼らの経験を踏まえて紹介する。ある1つの開発チームが製品を企画し、開発プロジェクトを遂行、完了させていくまでのドキュメントでもある。(編集部) Getting Things Done! 私たちの携わるプロジェクトは、「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」の塊で成り立っています。その「やらなければいけないこと」「やろうと計画していること」を「タスク」や「ジョブ」と呼び、「仕事を成し遂げる」「プロジェクトを達成する」とは、

    自分たちでタスク管理システムを作ろうと思った ― @IT情報マネジメント
  • Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum

    Google Analytics入門 第1回 ログインしてレポートを表示しよう | Web担当者Forum