「Cookie の一覧」は、eww が実装したものではなく、Emacs 24.4 で追加された新機能( url-cookie-list )を使っているのが面白いところ。標準添付される Emacs Lisp に合わせて、本体に機能が追加された形に見える(真実がどうなのかは知らない)。 簡単な操作はこんな感じでだいたい使えそうなので、後は検索エンジンをカスタマイズしてみよう。「自由な」 DuckDuckGo もステキだけど、ここはみんな大好き Google に変えてみよう。 カスタマイズ用の変数が用意されているので、次のようにするだけで検索エンジンを Google にできる。 (setq eww-search-prefix "https://www.google.co.jp/search?q=") そして、Google で「雑文発散」を検索してみた結果はこうなった。 左側の「Search Op
環境はタイトルの通りです. 少しはまったのでポストしておきます. 結論から言えば余計なことをしていたせいなのですが. cvs -d :pserver:anonymous@cvs.namazu.org:/storage/cvsroot co emacs-w3m wget http://emacs-w3m.namazu.org/emacs-w3m-1.4.4.tar.gz tar xfz emacs-w3m-1.4.4.tar.gz cp -pr emacs-w3m/* emacs-w3m-1.4.4 cd emacs-w3m-1.4.4 ./configure make EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs make EMACS=/Applications/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs insta
Author: syohex Published: 2013-09-25 Last Modified: 2020-06-05 GitHub Source: md 概要 package.elについて示す. インストール Emacs 24では標準添付されているので, Emacs 24以降を使用している場合は, インストールは不要である. Emacs 23ユーザーの方 http://bit.ly/pkg-el23から Emacs23向けの package.elをダウンロードし, load-pathの通ったディレクトリに配置してください. 各リポジトリについて GNU ELPA 公式のリポジトリ. デフォルトの設定では, このリポジトリしか利用することはできない. 登録に手間がかかるためか, 登録されているパッケージ数は少なめであるが, 他の リポジトリに比べると登録されているパッケージの信頼度は
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? バージョン24から入ったpackage.elにより、プラグインの導入が格段に容易になったEmacs。そこで、ELPA互換のリポジトリの一つであるMELPAのダウンロードTOP50+αのパッケージについてまとめてみた。 (ランキングに関しては2014/3/26時点の情報を使用) それ単体で便利というよりも、有名なパッケージの依存関係でダウンロードされるライブラリもあるので注意。 ちなみに、個人的なオススメパッケージは、auto-complete、helm、flycheck、undo-tree、zenburn-theme、expand-re
最近 Emacsの環境に慣れ親しみすぎて、そこから外へ出られなくなってきている今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。今日は、本当に寒いですね。雨も降ったりする予報なのに、外に出てきたオレがバカちんです。 さて、Emacsです。何を今更と言われるかも知れませんが、紆余曲折、多くの Mac用 Text Editorの探訪に費やしたこの 8年間ですが、なんだかんだで結局 Emacsへ戻ってきてしまいました。 学生時代のμEmacsを使いながら、本家Emacsへの憧れが私をここへ呼びよせたのでしょう。なるべくしてなったとしかいいようがありません。というか、Emacs 以外のキーバインドがしんどいです。 #これからのインフラエンジニアには Emacs だ viを否定するわけではないです。設定ファイルの変更には、コレからも私は viを使うでしょう。Neovimなどいう話も出てきています。好きに
CSS初心者向けチュートリアル初めてのウェブサイト: コンテンツのスタイル設定CSS スタイル設定の基本CSS とは何かCSS 入門課題: 経歴ページのスタイル設定基本的な CSS セレクター属性セレクター擬似クラスと擬似要素結合子ボックスモデル競合の処理CSS の値と単位CSS におけるアイテムのサイズ設定背景と境界線コンテンツのオーバーフロー画像、メディア、フォーム要素表のスタイル設定CSS のデバッグ課題: 基本的な CSS の理解課題: 美しいレターヘッド付きの便箋の作成課題: かっこいいボックスCSS テキストの装飾基本的なテキストとフォントのスタイル設定リストのスタイル設定リンクのスタイル設定ウェブフォント課題: コミュニティスクールのホームページの組版CSS レイアウトCSS レイアウト入門浮動ボックス位置指定フレックスボックスCSS グリッドレイアウトレスポンシブデザインメ
先の回答者さんも書かれていますが、日本の放送は全てインターレス方式です。 つまり地デジもBSデジもCSデジも全部インターレス方式です。これらが将来的にプログレッシブ方式に変わる予定は今のところ全くないようですし、おそらく変わることもないと思います。仮にプログレッシブ化されたとしても現在のビットレートではほとんど意味がないと言われていますので。 ですからテレビが1080pに対応しているとしても、その恩恵が受けられるのはブルーレイソフトを視聴する場合ややごく一部の1080P対応のゲームソフトをプレイするときだけということになります。 この場合の画質差については、テレビや再生機のIP変換回路の精度にもよるのですが、1080iよりも1080pの方がノイズが少なく高画質と考えて間違いないです。 ただしそのノイズの程度については大半の人は認識できない程度の微小なものです。画質差を気にする必要はほとんど
これ知ってる人からすると常識なのかもしれませんけど 知らなかったんだからしょうがない。 なんかやってみたらできたのでメモ。 Terminal で作業してて 今このディレクトリを Finder で開きたいなと思うことがある。 やっぱり Finder でやった方が楽な作業もあるので。 こういうときは open コマンドを使えばいいみたい。 % open . これでカレントディレクトリが Finder で開かれる。 いやターミナルではディレクトリと呼ぶけど Finder だとフォルダなのかな。ややこしい。 open というのは別に Finder を呼ぶためのコマンドじゃなくて ファイルやフォルダを開くためのコマンドなので アプリケーションと関連づけられたファイルを指定すれば ちゃんとそれで開かれる。 今までターミナルで作業をしてて そこにある画像を確認したいときはいちいち Finder に移動し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く