2018年1月28日のブックマーク (4件)

  • みんなが地獄に落ちる時代

    ネットが普及する前は、自分の周囲の人達との付き合いだけで世の中が回っていた。自分と接点のある人の数が今より大幅に少なかったから、憎しみや悲しみに触れる機会にも上限があって、それで心のバランスが保てていたし、自制も出来ていたように思う。その分広い世の中について知るのは難しかったけれど、ネット以前の人間はみんなこうやってバランスをとって生きていたんだと思う。 でもネットが普及して以降、世の中の悲しみや憎しみ、矛盾、他人を傷つける発言、クズのような人間や会社、そういうものに触れる機会が大幅に増えてしまった。他人から攻撃されることが増えたことや、他人を攻撃している人をたくさん見ることによって、「自分も他人を攻撃していいんだ」と思う人が多数派になって、憎しみが溢れる世の中になってしまった。ネットが普及する前の時代に比べ、僕らが外部に発信する憎悪や汚い感情は何十倍にも何百倍にもなっていると思う。昔の人

    みんなが地獄に落ちる時代
  • 猿島に行ってきた - An Ordinary Life

    もうすぐ10年の付き合いになる愛車とお別れするので、週末は積極的に思い出作りドライブをしています。先週末は横須賀までドライブして、沖合の猿島を散策してきました。 猿島は、横須賀市の沖合にある無人島。 幕末から第二次世界大戦前にかけては東京湾の首都防衛拠点となっていたことから、様々な軍事遺構があります。現在は、海水浴やバーべキュー・釣りなど、レジャーに訪れる人が多いそうです。 猿島へは、日海海戦で連合艦隊の旗艦だった戦艦三笠が保存されている三笠公園の桟橋から、船で渡ります。 三笠公園から猿島まではあっと言う間で、10分くらい。 船着き場からほど近い場所に猿島の歴史を学ぶことができる資料館があります。 猿島は東京湾唯一の無人島。その歴史は古く、縄文時代や弥生時代の石器・土器なども発見されているそうです。幕末、江戸幕府により国内初の台場が築造されると、明治時代には陸軍省・海軍省の所管となり、東

    猿島に行ってきた - An Ordinary Life
    keisuke9498
    keisuke9498 2018/01/28
    この雰囲気は私の好きなところですね。こんなところがあるのを知りませんでした。(記事で見かけた)和歌山に友ヶ島ってのがありますが、あれと似た雰囲気なのでしょうかね・・どちらも興味あります。行ってみたい。
  • RAW記録ができてGPSが使いやすい防水コンパクトカメラ:OLYMPUS TG-5を手に入れる

    スキー用のカメラを新調しました。今回新たに手に入れたのはオリンパスのTG-5です。これは私にとって初のオリンパス製カメラです。これまで使っていたのはPENTAX WG-3 GPSというカメラで、Optio W60以来使い続けて3代目のペンタックス製防水カメラでした。これもまだまだ使える状態なのですが、TG-5に惹かれるところがあって買い換えてしまいました。 普通のコンデジ販売が壊滅状態の中にあって、一時期活況だった防水コンデジは、アクションカメラとの立ち位置が微妙に被るようになってしまったのか、最近はまた元気がないように感じます。防水コンデジ機を毎年更新してきたリコーイメージングもGPS入りのハイエンドは2015年のWG-5 GPS以降更新されないまま終了し、現在はミドルクラスのWG-50だけが販売されています。 そんな中一人気を吐くのがオリンパスで、TOUGHシリーズのハイエンド新型とし

    RAW記録ができてGPSが使いやすい防水コンパクトカメラ:OLYMPUS TG-5を手に入れる
    keisuke9498
    keisuke9498 2018/01/28
    GPS機能、良さそう。雨、雪、川遊びの時などに思い切って使えるのも良い。子供に持たせても不安なさそうだし、興味が出てきました。作例、ありがとうございます、とても参考になります。
  • コメダ珈琲店の「シロノワール」が「小枝」とコラボした「小枝<シロノワール味>」試食レビュー、どれくらいの再現度なのか?

    2018年1月23日(火)より、「小枝」とコメダ珈琲店の「シロノワール」がコラボした「小枝<シロノワール味>」が期間限定で登場します。コメダ珈琲店が監修し、小枝で再現した「シロノワール」の味はどんなものか、実際にべて確かめてみました。 ほっとくつろぐ時間に。小枝×コメダ珈琲店『小枝<シロノワール味>』 1月23日(火)より期間限定 新発売! 1月15日(月)より店舗限定の先行試キャンペーンも (PDFファイル)http://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/file5a4f4d98d8c32.pdf 「小枝<シロノワール味>」のパッケージは、コーヒーの色をイメージした茶褐色のデザインで、中央にコメダ珈琲店のロゴがあります。 右上には「コメダ珈琲店監修」の文字。どこまで、しっかりと再現できているのか気になります。 パッケージの大き

    コメダ珈琲店の「シロノワール」が「小枝」とコラボした「小枝<シロノワール味>」試食レビュー、どれくらいの再現度なのか?
    keisuke9498
    keisuke9498 2018/01/28
    私も食べてみた。小枝にメープルシロップが加わって「甘い」という印象。シロノワールっぽい?と言われると微妙だけど、話題作りは成功だろうし、期間限定にしたのも正解かな。