タグ

2016年3月18日のブックマーク (3件)

  • クラス・モジュールの概念 Ruby - Qiita

    オブジェクトについて学習してきたがここでクラスとモジュールの概念について学ぶ。 クラス はオブジェクトになれる、、、つまりインスタンス化能力を持ち、インスタンスメソッドやクラスメソッドを格納できる。 モジュール はインスタンス化能力は持たないがメソッドを格納できる。 例えば、以下のクラスとモジュールがあるとする。 module Panda def visit_to_Japan "Mr.TonTon" end def panda @panda = "panda" end end class Zoo def the_zoo "There are lots of animal" end end class UenoZoo < Zoo include Panda def monkey @monkey = "monkey" end def elephant @elephant = "elephant

    クラス・モジュールの概念 Ruby - Qiita
    keisuke_ohta
    keisuke_ohta 2016/03/18
    iPhoneから送信
  • 評価と効果で見えなくなりがちなデザインの価値

    先週末、大人向けワークショップ deCAFE に参加してきました。昨年にも一度参加したことがあって、今回で 2 回目。今回はワークショップではなく過去を振り返りながらお喋りをする会でしたが、運営メンバーにイベントの意図や裏話を聞くことができて大変楽しかったです。 運営チームの方々は Web や IT 業界働くデザイナーがメインですが、ワークショップの内容はそこからかけ離れたテーマを扱っています。テーマの抽象度が高いことから、具体的に「◯◯を学んだ」とは言い表せないものの、他のイベントでは得ることができない何かを掴むことができます。 最近は数十分話すセミナーよりワークショップが多くなってきていますが、自分のワークショップにも何か取り入れるものがあるかもしれないという好奇心が参加のキッカケでした。前回と今回の参加を通して、漠然としていた deCAFE で得れた「何か」を鮮明にすることができまし

    評価と効果で見えなくなりがちなデザインの価値
    keisuke_ohta
    keisuke_ohta 2016/03/18
    iPhoneから送信
  • テストを使いサービス開発を駆動していくために取り組んでいること - クックパッド開発者ブログ

    技術部の松尾(@Kazu_cocoa)です。 最近、 @moroや私を中心に、テストから開発を駆動するという方向で、とある活動を始めました。その活動の中では、 @t_wadaさん を 技術顧問 として巻き込んで活動を進めています。そんな取り組みを少しここにまとめます。 取り組みの前段階 先日、私はテストエンジニアというロールに焦点を当ててテストという言葉に対する2種類の話をいたしました。TDDのようにテストによって開発を駆動していく側面の話と、人の認知・感じ方に寄った仕様自体含めてテストしていく側面の話です。 クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアのあり方〜 を開催しました! クックパッドエンジニアトークナイト 〜クックパッドテストエンジニアvol.2 Testing編〜 を開催しました! その際、会の傍でt_wadaさんらと私たちが開発するWebアプリケーショ

    テストを使いサービス開発を駆動していくために取り組んでいること - クックパッド開発者ブログ