タグ

2016年9月4日のブックマーク (13件)

  • 「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 - まじまじぱーてぃー

    2016 - 08 - 31 「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 お金 Twitter Google Pocket スポンサーリンク スポンサーリンク Twitter Google Pocket お知らせコーナー ・ 記事広告・バナー広告掲載・ライター執筆依頼のご案内 ・ 出張!クソマジメゲス相談・ブログコンサルやってます 人気の記事ベスト3 ・ 圧倒的な自分の長所(強み)の見つけ方。 ・ ブログの稼ぎ方とは?初心者が3ヶ月で5万稼ぐためにやった3つの方法 ・ 《R18の館》「熱海秘宝館」に女1人で行ってきた 元書店員あんちゃのイチオシ ・ 1時間で読める!20代の人生に影響を与えるオススメ5冊 ・ サバイバル・バトル系マンガ!圧倒的にハラハラする6冊 ・ ゲス女たちが繰り広げる下ネタマンガ5選 ▼あんちゃをフォローする Hatena Facebook Twit

    「ラクしてお金を稼ぎたい」人間がクソであるたった1つの理由 - まじまじぱーてぃー
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    やっぱり真面目に生きないといけないような気がします。
  • 8月を振り返って。ぐだぐだ。 - きよねこ

    2016 - 09 - 04 8月を振り返って。ぐだぐだ。 ブログ コラム・エッセイ ゲストハウス/シェアハウス 読者になる list Tweet こんにちは。きよねこだ。 八月を振り返る。。 ブログ 記事数 ページビュー 読者数 お金 記事スタイル Twitter Facebook 出会い 仕事 ダイエット失敗と習い事 シェアハウス運営 何をしていたのか 動画 同期ブログ 思ったこと ブログ 記事数 50記事 こんなに書いているとは思わなかった。 思ったこと、感じたことを書いているだけだからだろう。 記事のコンテンツを作成する時間がかからない。 今月いつのまにか49記事も書いています。知らなかったです。 感じたことや思ったことを書くだけならコンテンツをつくる時間は必要ないですからね。 — きよねこ (@cat_kiyo) 2016年8月31日 ページビュー ページビュー数は公開して

    8月を振り返って。ぐだぐだ。 - きよねこ
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    たしかにtwitterではよく議論されていたのは見ていました。ブログがあるのだからtwitterでなくブログで整理して書いたほうが精神衛生上いいのでないかと思いました。
  • ブログがとりあえずここまで続いた理由を考えてみた。

    あー、どうもみなさんこんばんちわっす。 このしょうもないブログを読んでくれてるそこのあなたに、とっておきの全く何のタメにならない情報を1つ教えてあげましょう。 今僕が住んでいる家のドアと僕の愛車(クロスバイク)は 同じ色。 今週ほとんど雨だったので、こいつに久々にライドオンするなう。 ね!! どうでもいいでしょ!!笑 もし、気になる人は(絶対いないだろうけど。笑)東京都でこのチャリの色のドアの家探せば僕の家が分かるかも?? ま、ウチオートロックなんで外から見えるわけないんですけど。 そんな感じの、初っ端からなんともしょうもないことを書いてしまいました今日この頃。 だかひーです、ちーっす。 ま、それはいいとして。 とまあ、初っ端からおふざけ感満載でお送りしてます今日この頃ですが(苦笑)、気付けば早いもので、このブログ書きはじめてから早半年以上にはなるんですけど。 で、全然意識してなかったんで

    ブログがとりあえずここまで続いた理由を考えてみた。
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    これからも頑張ってください。楽しみにしています、
  • Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 うちにある一番古いOpenOffice.org 現在、Apache OpenOfficeのProject Management Committee (PMC) のChair(要するに代表者)であるDennis E. Hamiltonさんによって、Apache OpenOfficeプロジェクトを終了させ、その後の処理をどうするのかの提案がされています。 [DISCUSS] What Would OpenOffice Retirement Involve? (long) ソースコードはThe Apache Attic(Atticは屋根裏の意味)に置き、それ以外のインフラやソーシャルメディアのアカウントは原則として閉鎖、というのが概要です。 その理由はApacheプロジェクトの成熟モデル

    Apache OpenOffice、プロジェクトの終焉を協議 - いくやの斬鉄日記
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    なくなるのは残念
  • 【炎上】イケダハヤト(アフィブロガー) VS 田端信太郎(LINE執行役員) 35年ローンという借金の是非をめぐって大論争

    イケダハヤト氏がブログ「まだ東京で消耗してるの?」で披露したローンに対する考え方にLINE上級執行役員の田端信太郎氏が噛み付いた。現在ネット上で論争が荒れに荒れている。 事の始まりはイケダハヤト氏が「35年ローン」をdisる挑発的な記事を公開したこと。 参考: 「35年ローン」とか意味不明すぎて笑えるwww 記事では「35年間も借金を背負って返済し続けるのは非常に精神的に苦痛なうえに、住む場所が固定されてしまうのがデメリット」と指摘。さらに「弊害が多すぎる35年ローンは法律で規制すべき」とも断言し、「安い家を一括、もしくは短期ローンで買うのがこれからのトレンドになる」と自説を展開した。 これに噛み付いたのがLINE上級執行役員の田端信太郎氏だ。なんと35年ローンを組んだ張人ということで猛烈な勢いで反論し始める! ▼まずはローンを組んでいることを宣言したうえで、イケダハヤト氏のアフィリエイ

    【炎上】イケダハヤト(アフィブロガー) VS 田端信太郎(LINE執行役員) 35年ローンという借金の是非をめぐって大論争
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    なんか不毛な議論だと思ったけどアフィ収入を増やすためのイケハヤ先生がそのようなことを書いているとしたら反論も反応もしないことが一番いいんだよな
  • PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる

    高齢者を騙して高額な契約を結ばさせていたPCデポについて社長が弁解のコメントをしたことが社員の怒りを買った。社員は実質的にノルマとして機能している「トウゼンカード」のチェック項目を故意に流出させた。 今回、勇気をもってトウゼンカードを流出させたのは「PCD-CLDF@PCD_CLDF」さん。2枚のトウゼンカードを公開した。 (1)SLPのトウゼンカード 注目すべきは以下のポイント ・5 iPhoneiPad、iMac、iPodを全部買わせる(平日・土日1件ずつ) ・7 解約を思いとどませると得点になる (2)SM(ストアマネージャー=店長) ・4 マインクラフトが教育ツールとして注目されているという話をして組み立てキット販売に繋げる ・5 デバイスは今後、音声認識などが進化すると説明してプレミアムサービスに加入させる ・7 iPhone、iMaciPadをセットで売りつける ・10 個

    PCデポ「ノルマは課してません。現場の暴走です」→怒った従業員がトウゼンカードを流出させる
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    これが本当だったらあんまりだな。 少なくても不誠実に見えるな 横浜駅店はよく使うし私自身このような変な勧誘を受けたこともないし印象が悪くないどころかよかったのでなんかとっても残念
  • Wii DL:『Wiiであそぶ ピクミン』が欧州WiiU eShopで配信開始、30日以内の帰還を目指すAIアクションの原点 | t011.org

    横スクロールアクションにジャンルを変更した新作がニンテンドー3DS向けに発表されている『ピクミン』ですが、原点の『1』をWiiに対応させた『Wiiで遊ぶ ピクミン』が、Wiiディスクソフトのダウンロード版となって、欧州の Wii U eShop でリリースされました。 「Wiiであそぶセレクション」は、ゲームキューブのタイトルの中からWiiリモコン操作と相性の良いタイトルを厳選し、Wiiリモコン操作対応などWii向けにアレンジしたシリーズ。『ピクミン』は『1』と『2』の両方がこのシリーズで発売されています。 今回欧州の Wii U eShop でリリースされたのは原点の『1』のほう。 とある惑星で遭難したキャプテン・オリマーは赤青黄ピクミンのちからを借りながら、生命維持装置が続く30日以内に、バラバラに散らばった宇宙船ドルフィン号のパーツを回収し、故郷のホコタテ星への帰還を目指します。 オ

    Wii DL:『Wiiであそぶ ピクミン』が欧州WiiU eShopで配信開始、30日以内の帰還を目指すAIアクションの原点 | t011.org
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    日本でも配信されますように
  • Amazonアソシエイトで一ヶ月2000万売り上げたテクニックを7つ紹介する!売り上げが伸びないブログ初心者必見

    当ブログについて ブログを始めたのが2015年4月なので、この記事を買いているのは1年5か月目(17か月)になります。 ちなみに先月のPVがこちらです。 今のところは、独自ドメインに変えた月以外は右肩上がりです。おそらく僕のブログの特性上、夏休み期間ていうのは一番PVが上がる時期です。 ブログで1000万を売り上げるためのテクニックまとめ では、ここからはまだブログを書いてるけどあまり収益がないよって人向けに、僕がやってきたこと、ノウハウ的なことを書いていきます。(後半疲れたので失速します) 1、儲かってるブログから盗む もちろん記事の内容をパクっちゃダメですよ。絶対ね。ペナルティらうよ。 僕が言いたいのは儲かってる人のブログの書き方とか構成、商品の貼り方を盗みなさいよってこと。 僕が取り組んだことは、儲かってる人のブログを徹底的に読み込むことです。 はてなブログやTwitterでも月初

    Amazonアソシエイトで一ヶ月2000万売り上げたテクニックを7つ紹介する!売り上げが伸びないブログ初心者必見
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    私も娘の学費と自分のゲーム代は稼ぎたいので参考にしてがんばってみようかな
  • 高畑裕太容疑者の「強姦致傷」について - 今井亮一の交通違反バカ一代!

    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    たぶん強姦ということで復帰は難しいと思うがとはいえ今の起訴内容がそのままで裁判が進まない可能性もあるとのこと
  • ハメられた? 強姦致傷容疑の高畑裕太が「不起訴」そして「無罪」となる確率はかなりある! - トレンド、アングラ、ビジネス、カルチャー  R-ZONE

    強姦致傷という罪への起訴が減っている理由 8月23日に「強姦致傷」という罪状で逮捕された高畑裕太容疑者(22歳)の件について、おそらくどなたもご存知ないデータを明かそう。 高畑容疑者は今後、検察官により「公判請求(正式な裁判への起訴)」をされるか、「不起訴」とされるか、どちらかになる。 「強姦致傷で不起訴なんてあり得ないだろ!」と世間は怒るかもしれないが、それは十分あり得るのだ。 法務省が作成した「検察統計」に「罪名別 被疑事件の既済及び未済の人員」という表(交通事故と違反は除く)がある。要は起きた事件の統計記録だ。 そこから、「強姦致傷」を含む「強姦致死傷」について、2015年の公判請求と不起訴の人員を抜き出してみよう。参考のため2006年と比較してみる。 【強姦致死傷】 [2006年] 公判請求=253人 不起訴=110人 [2015年] 公判請求=104人 不起訴=87人 ご覧のとお

    ハメられた? 強姦致傷容疑の高畑裕太が「不起訴」そして「無罪」となる確率はかなりある! - トレンド、アングラ、ビジネス、カルチャー  R-ZONE
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    無罪になったらマスコミはどうするんだろうか?
  • 金沙娱场城1991手机下载-金沙娱场城1991官网版

    金沙娱场城1991手机下载-金沙娱场城1991官网版 系统提示 抱歉 可能是由下列问题导致的: 您访问的页面未找到, 5秒后自动跳转到首页

    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    イケダハヤトとその一派は田舎でもめているようですな。 そのうちイケハヤ先生は田舎なんてダメだやっぱり都会だっていうような気がする
  • rcp193の道路についてのブログ(道路以外もあります): 情報商材屋と化したイケダハヤトに金突っ込みそうになった事件を今反省する

    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    なんか参考になるな
  • 「地方移住でのんびり幸せ生活」の落とし穴…意外な出費多く、都会より生活コスト高も

    毎年、夏休みを利用して実家に帰省するという人も多いだろう。私もそんなひとりだが、20~30代の頃は、帰省するのが面倒くさくて仕方なかった。それが最近、40代も半ばを過ぎると、数カ月に一度、田舎の空気が吸いたくてたまらなくなるのだから驚きだ。これが年をとるということだろうか。 実は数年前に、家庭の事情で一時的に実家にUターンしていたことがある。その際の経験から、今の自分に田舎暮らしは向いていないと痛感。現役時代に再移住するつもりはまったくない。ただ最近、リタイア後の田舎暮らしもいいかな、と漠然と思ったりもする。 さて、今回は、そんな地方移住についてである。もし定年退職した夫が田舎暮らしに憧れて「地方移住したい」と言いだしたら、あなたは()はどうするだろうか? 「終の住み処」について、男性は田舎派、女性は都会派に分かれる アサツーディ・ケイが2012年10月に実施した「全国一斉住み力調査」に

    「地方移住でのんびり幸せ生活」の落とし穴…意外な出費多く、都会より生活コスト高も
    keisukeyamada1970
    keisukeyamada1970 2016/09/04
    田舎暮らしって思っているほど簡単じゃないような気がします