2013年8月13日のブックマーク (15件)

  • サイバーエージェント「ameba」が4ヶ月問題放置で24万件という見事な個人情報漏洩事件をやらかす(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    keitone
    keitone 2013/08/13
    ちょいと調べた限り、set namesの脆弱性かな?とも思うけど違うかもしんない。わからない。
  • 2/2 ネガティブなことを伝えるときのヒント [コーチング] All About

    ネガティブなことを伝えるときのヒント(2ページ目)「ネガティブなことってなんだか伝えにくい……」。そうした声にお応えすべく、ネガティブなことを伝える際のヒントをご紹介します。 フィードバックを活かしている組織の特徴は、「目標の共有」にあります。 あなたは、同僚や部下、または顧客にフィードバックするとき、相手の「目標」をどのくらい認識、意識しているでしょうか? 先ほどの身体の例からもわかる通り、ポジティブにしても、ネガティブにしても、フィードバックとは来、目標に対して行われるものです。ですから、そもそも目標なしには、フィードバックはできないのです。 また、受け取る側からすれば、目標を共有し、その目標に対してのフィードバックであれば、前進に向けての貴重な情報として扱うことができます。フィードバックをしてくれる人は、自分の目標達成を支援しようとしてくれていることが伝わりますから、信頼関係の構築

    2/2 ネガティブなことを伝えるときのヒント [コーチング] All About
    keitone
    keitone 2013/08/13
    自分の事を見られてるのかと思った。
  • 部屋が汚い女を嫁にするということ

    部屋が汚いからどうにかして。 俺はお前にずっと言い続けていることだ。 すると、お前はこう言う。 『今あなたと違って、あれとかこれとか考える事がいっぱいなの。 あなたと違って忙しいの。だからしょうがないの。 言いたいことはわかってはいるけど、 私は今、こんなに忙しいし、しょうがないじゃん。』 これで済めばまだいい。 『なに?そうなったのは、あなたがあれだからじゃん。 は?なんでわかんないの。なに、私のせいにしてるの? あなたがあれだから悪いんじゃん?私なんか間違ってる?』 俺の疑問は二つ。 最初の一文は部屋が汚いで終わるのか? これを許せというなら逆もそうだよな?

    部屋が汚い女を嫁にするということ
    keitone
    keitone 2013/08/13
    こういうのって絶対すりあわなさそう
  • 水着イベントという都市伝説!!!! - 24時間残念営業

    2013-08-13 水着イベントという都市伝説!!!! さすがに出がらしになりました。書くことを思いつかないので、だらだらとなんか書こうと思います。ほんとにだらだらですので注意してください。あとわりとひどい。最近なんかまじめなエントリばかり書いていたので、そういうのを求める人たちが大量流入してると思いますが、このエントリにはそういう人たちの需要に応える内容はなにひとつ含まれておりません。ご注意くだちゃい。 最近自分のなかで大きいできごとというと「天色*アイルノーツ」の体験版をやって、俺はゆずソフトの金髪キャラにはなぜここまで抵抗できないのだろうと真剣に考え込んだことです。灯里お嬢様の刷り込みが強すぎたんだと思います。あれ以来「真実のお嬢様」を求めて幾星霜、いまだに灯里以上のお嬢様に出会うことができないでおります。しかし俺はゆずソフトが大好きです。どんどん難しいことを考える能力が失われてい

    keitone
    keitone 2013/08/13
    画像がない事に驚きすぎてあやうく麿を召喚しそうになった。
  • 自分探しの学生が言う「人生観が変わった」が胡散臭い理由 - やたすんのお話

    2013-08-13 自分探しの学生が言う「人生観が変わった」が胡散臭い理由 旅行をしていると「旅をして人生観が変わった」という学生によく出会う。そんな彼らの話には共通して、発展途上国が登場する。テンプレと言っては表現が悪いが、彼らはそこで貧しい暮らしをする人々を目の当たりにして、人生観が変わったと言うケースがほとんどである。 で、さらに人たちには申し訳ないのだが、どうしてもその言葉が胡散臭く聞こえてしまう。人生観が変わったとはなんとも仰々しい言葉である。これまでに形成された人生観とはすなわち、自我やアイデンティティを意味する。だからもし当に人生観が変わったのならば、これまでと同じ生活など出来ないだろう。 そもそも「あなたの人生観とは何ですか」と問われて、まともに答えられる人がそういるとは思えない。ましてや二十歳そこそこの学生ならなおさらだ。彼らは「人生観が変わった」というが、そもそも

    keitone
    keitone 2013/08/13
    「変わった」ってより「増えた」「知った」だね。 でも別にそんな揚げ足とらんでいいじゃん。
  • 定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン

    8月10日(現地時間)、Vim.orgはUNIX系OSで定番に数えられるテキストエディター「Vim(ヴィム)」の最新バージョンとなる「7.4」のリリースを公式サイトや、Googleグループ上の「vim_announce」で発表した。 開発メンバーの一人であるBram Moolenaar氏は「1,000箇所にも及ぶパッチを適用し、新しく速い正規表現エンジンを搭載した」と述べている。その他の変更点はVim 7.4をインストールし、「:help version-7.4」とコマンドを実行することで確認可能。公式サイトからはWindows OS用の「gVim」やOS X版となる「MacVim」などのリンクが用意されていた。

    定番テキストエディター「Vim」が7.4にバージョンアップ - 1,000箇所にも及ぶパッチと新しい正規表現エンジン
    keitone
    keitone 2013/08/13
    vim、というよりviがそんなにメジャーなエディタだという事にいまだに慣れない…
  • 結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要

    By William Murphy 「量より質」という言葉がありますが、実際に成功した人物は「質を上げるために大量の練習をこなしてきた」とインタビューなどで話す人が多いそうです。「質」を上げるための1番の近道は「量」である、と主張するHerbert Luiさんが実在する成功者の経験談などを自身のブログで公開しています。 Quantity Should be Your Priority https://medium.com/better-humans/3bc2b16fe3f5 芸術家のDavid Bayles氏とTed Orland氏は、共同著書であるArt & Fearの中で、「量」と「質」のどちらを優先すればいい結果を導けるかを測る実験について記しています。 実験はある学校の陶器を作成する授業で、生徒を「量」と「質」2つのグループに分け、一定期間つぼを作成する練習をしてもらうというもの。

    結果を出すためには「質」よりも「量」をこなして学習することが重要
    keitone
    keitone 2013/08/13
    「質より量」=「理屈だけの勉強より、失敗も含めた繰り返し実践を」 という方程式を勉強したぞ!    あれ?
  • 胸ばっかり見るな

    お盆だから久しぶりに地元に帰ってきたついでに高校の時の同級生と飲んだら男どもが胸ばっかり見てて呆れる。 胸と会話してんのかバカ。東京の男はさすがにここまで胸ばっかり見てしゃべらない。やっぱり田舎者なんだなーって思ったよ。 ぜったい東京で生きていこうと決意。

    胸ばっかり見るな
    keitone
    keitone 2013/08/13
    人の目を釘付けにする要素あるってええやないか。
  • プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの?

    もっと上達したいとか、趣味つながりでもっと色々な人に会いたいと発言した時に、必ずこう言ってくる人が居る。 「あなたはプロじゃないんだよ?」 発言相手は、プロに近い所で働いている。 自分は普通のサラリーマンで、プロになりたいと思ってるわけでもない。年齢的にも実力的にも無理なのは分かり切ってるし、今の仕事も気に入っている。でも音楽を聴くのは好きだし、楽器を演奏するのは楽しい。 自分が演奏した動画を上げてみたりもする。 そんな実力も無い自分が、好きな音楽について語ったり、下手な動画を上げたり、上達したいと言うのがウザいんだろうと思う。 いつも言われる 「動画再生が伸びたからってプロにはなれない」 「こんな事をしてあなたは将来どうなりたいの?」 別に動画が伸びたらプロになれるなんて思ってないし、繰り返すけどプロになりたいわけじゃない。(ついでに言うけど思い上がるほど再生も伸びてない) プロじゃない

    プロになるわけでもないのに何で趣味に打ち込んでるの?
    keitone
    keitone 2013/08/13
    ニコ動の生主さんも苦労があるんだね。
  • 男性がAV見て1人でオナニーする姿を思い浮かべると吐き気がする。

    38歳女です。 もちろんそういうものは理解する立場である。 たが、16歳彼女の言い分は良く分かる。 たとえそれが釣目的だったととしてもかなり核心をついている。 音を書こう。生理的な気持ち悪さが無いと言えばウソだ。 むしろその行為中の姿を想像するとおぞましい気持ちになる。 そしてこれは特定個人だけの感情では無いと思っている。 世の中の女性はかなりそう感じているはずだ。 結婚して奥さんにAVを捨てられた。みたいな話をネタにする人がいるが それは別に嫉妬ではない。 単純に気持ち悪いのだ。大の大人が。結婚までした大人が。 みじめたらしく気持ち悪い自慰行為にふける様を想像させられしてしまうのが。 また別に、思春期になった娘に父親が嫌われるという話がある。 中年オヤジ化した父親に嫌気がさしてというあれだ。 それも違う。そもそも娘は、思春期になるまで父親を男と認識していない。 異性という感情は早期に芽

    男性がAV見て1人でオナニーする姿を思い浮かべると吐き気がする。
    keitone
    keitone 2013/08/13
    まあ確かにキモいわな。
  • 朝日新聞デジタル:漫画家・佐渡川準さん自殺か 代表作「無敵看板娘」 - おくやみ

    13日午前5時ごろ、茨城県利根町中谷の利根親水公園で、東京都小金井市、漫画家佐渡川準(名・川人睦〈むつみ〉)さん(34)が、首をつった状態で死亡しているのを発見された。通りがかった男性(60)が110番通報した。茨城県警取手署は現場の状況から自殺とみている。  署の発表によると、佐渡川さんは公園内の木にロープをかけ、首をつっていた。死亡したのは13日未明ごろという。  免許証から佐渡川さんと確認された。公園の駐車場に佐渡川さんの乗用車が止めてあった。所持品には遺書はなかったという。  佐渡川さんは利根町出身。秋田書店によると、現在、「週刊少年チャンピオン」で「あまねあたためる」を連載している。代表作は「無敵看板娘」という。 最新トップニュース

    keitone
    keitone 2013/08/13
    燃え尽き症候群?
  • 働き盛りの半数近く「やりがい感じられない」 NHKニュース

    働き盛りの30代や40代で「仕事にやりがいを感じられない」という人が半数近くに上り、ほかの世代より割合が高いことが東京の社団法人の調査で分かりました。 「収入の伸び悩みなどがやりがいの低下につながっている」と分析しています。 これは、企業に関する調査や研修を行っている社団法人「日能率協会」が、仕事への意識を分析するため、ことし6月に行ったもので、正社員や非正規労働者、合わせて1000人が回答しました。 この中で「仕事にやりがいを感じない」と答えた人は全体の41.6%でしたが、年齢層別に見ると30代で46.6%、40代で45.2%とほかの世代より4ポイントから5ポイント高くなっています。 「収入に不満がある」と答えた人は30代で76.9%、40代で72.3%で、こちらもほかの世代より高く、協会では、収入の伸び悩みがやりがいの低下につながっているとみています。 このほか「現在の仕事は自分の能

    keitone
    keitone 2013/08/13
    一億総その日暮らし。
  • 新人の名前ググったらドン引きされた

    どんな人間なんだろーと思って何気なくググったら大学のあるサークルに所属してたときのプロフィール見つけて、「今度入ってくる新人って~が好きで~してたらしいよ」みたいな感じで何気なく同僚に話題振ったらドン引きされた。 他人の名前でググるのって普通でしょ? 有名人は言うまでもなく、一般人でも自分の好きな(好きだった)人の名前をググるくらい誰でもやってるだろうし、他にも同級生の名前とか、炎上してる人間の名前とか、同僚、上司、後輩とかさー。 他人のプライベート気になるから普通にググるじゃん。 今回はそれを許容しない狭量な人間だったからちょっと失敗だったなとは思ったけど、どう考えても過剰反応だよね。 このご時世、ネットに名出す=名で調べられてその情報を見つけられても文句は言えないでしょ。 知られたくない、見られたくない情報ならネットに載せなければいいだけの話。 それを、調べる方が悪いとか責任転嫁す

    新人の名前ググったらドン引きされた
    keitone
    keitone 2013/08/13
    この人こわい(´・ω・`)
  • 採用面接がハードすぎる米の超難関企業トップ20&難しすぎて返答に困る面接の質問11選 - IRORIO(イロリオ)

    先日、「アップル、Google、アマゾンの面接で実際に訊かれた奇妙過ぎる質問20選」として、米有名企業の採用面接時に応募者が訊かれたおかしな質問についてご紹介したが、どうやら世の中には、考えても考えても答えが出てこないような超難題で候補者の向き不向きを判断する企業がまだまだ数多く存在するよう。そこで今日は、米Glassdoorがまとめた、最も採用面接が難しい企業ランキングと、難しすぎて誰も答えられない質問トップ11をお届けしよう。 最も採用面接が難しい企業ランキング 1位 マキンゼ-・アンド・カンパニー 2位 ThoughtWorks 3位 ボストン・コンサルティング・グループ 4位 ガートナー 5位 ベイン・アンド・カンパニー 6位 ロールス・ロイス 7位 ZSアソシエイツ 8位 Google 9位 Stryker 10位 HubSpot 11位 Paycom 12位 Vistaprin

    keitone
    keitone 2013/08/13
    どんなに待遇良くても入社したくない。
  • 「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき

    (追記あり) ベンチャー企業あるあるにハマった。 http://anond.hatelabo.jp/20130811212721 起業して4年。年商4億、従業員10名まで到達した。 中途採用で新人を取り出してから我が社は完璧なブラック企業と化している。 というのも、創業メンバーの残り三人が 「創業時の自分と同じ働き方」を社員に強く求める傾向が どうしても止められないのだ。 代取である自分としては、利益の最大化をムリに目指すより 永続する業務のシステム化を優先し 能力の属人性を限りなく少なくし、 誰でも回せる会社システム構築を目指すべきだと考えている。 その結果として、一人当たりの利益は少なくなっても、 労働量はより減るようにするべきだと。 「俺が出来たんだから社員もできるはずだ」の論理がまかり通っている。 でも、僕はサラリーマン出身だからわかるのだ。 裁量がない状態で10時間働くのはフリー

    「従業員」というシステムはもう限界にきている - teruyastarはかく語りき
    keitone
    keitone 2013/08/13
    本来の意味での「社員」だね。