2015年6月7日のブックマーク (10件)

  • 34才の収入

    東海地方在住一般事務員月給:支払額31万円保険料:16千円厚生年金:28千円雇用保険:15百円所得税+住民税:24千円手取り:24万円働き出して一度も昇給なし。子なし。仕事の資料などは全て自腹(月平均3万強の支出)これからも昇給は望めない。就職した頃は、それこそ同世代と比べて高収入だったわけだけど、この歳になってくると同世代の給料が上回ってくる。どうしたものかな。ツイートする

    keitone
    keitone 2015/06/07
    むしろ羨ましい
  • 久しぶりに実家に帰った時の愛犬の反応がかわいい動画 - ありんとこ

    こんにちは、CGデザイナーしつつ自主制作アニメを制作してるありと申します。 最近youtubeで 久しぶりに飼い主が帰ってきてうれしすぎて気絶しちゃう犬の動画や 兵隊のご主人が帰ってきて喜ぶ犬の動画を見て 「うわぁ~いいわぁ~。やっぱ犬って最高やわぁ。久しぶりってのが心を打つわぁ」 と思ったのですが、「ん?そういえば僕も久しぶりに実家に帰ったときのまるの動画があったはず!」と思い出したので、探し出してyoutubeにアップしてみました。 東京で働いてたころはGW、お盆、正月の休みにだけ実家に帰っていたので、たぶん半年ぶりくらいに僕と再会したときの反応です。 (ちなみにまるは家族の中でも特に僕と仲良しです) キツネとタヌキを混ぜたような世界一かわいい雑種。 僕の愛犬まるをご覧ください。 音量がちょっと大きいかも。。 ↓まるに負けないくらいかわいい自主制作アニメも見てってくださいな★

    久しぶりに実家に帰った時の愛犬の反応がかわいい動画 - ありんとこ
    keitone
    keitone 2015/06/07
    うちもこんなかんじ
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    keitone
    keitone 2015/06/07
    cd4(シーディー放) いともたやすく行われるえげつない行為
  • 【末恐ろしい子】ホームレスのためにシェルターを作る9才の少女!計画・建築・野菜栽培まで全部自分の手でやるんだよ!!

    » 【末恐ろしい子】ホームレスのためにシェルターを作る9才の少女!計画・建築・野菜栽培まで全部自分の手でやるんだよ!! 特集 嬉しいことに、この世には “末恐ろしい” 子供たちが大勢いるようだ。例えば、「レゴで点字プリンターを発明した13才の少年」「動物シェルターを作った9才の少年」などがそうだが、今回ご紹介する少女も “末恐ろしい” としか言いようがない。 なぜなら彼女は、9才にしてホームレスのためのシェルターを作っているのだ! しかも計画からシェルター建設、野菜の栽培など、何から何まで自分の手で行っているのだから、もうグウの音も出ないほど感心してしまう。 ・ホームレス友人を助けたい! 米ワシントンに暮らすヘイリー・フォードちゃん9才。彼女には1人の友人がいた。それが、地域のスーパーマーケットでの職を失い、ホームレス状態となったエドワードさんだ。「友達が雨にぬれながら眠るなんて、嫌だ!

    【末恐ろしい子】ホームレスのためにシェルターを作る9才の少女!計画・建築・野菜栽培まで全部自分の手でやるんだよ!!
    keitone
    keitone 2015/06/07
    いやエドワード働けよお前
  • “20歳なのに投票できず” 制度問う初の裁判 NHKニュース

    現在の選挙制度では、20歳になって新たに選挙権を得た人が選挙前の3か月間に転居すると、新旧どちらの住所の自治体でも投票が認められない事態が生じています。こうしたケースで去年の衆議院選挙の投票ができなかった20歳の大学生が、「制度の不備によって若者の選挙権が制限されている」と主張して、選挙制度の妥当性を問う初めての裁判を東京地方裁判所に起こしました。 去年10月に20歳になり、選挙権を得ましたが、12月の衆議院選挙ではその直前に転居したことが原因で投票が認められませんでした。 現在の選挙制度では、転居後、選挙まで3か月以上住んでいないと新しい住所の自治体では投票できず、以前住んでいた自治体で投票する決まりになっています。これは、選挙のときだけ応援する候補者の選挙区に住民票を移すという不正行為を防ぐための措置です。 ところが選挙前の3か月間に転居し、その前後に20歳になった人は、以前住んでいた

    keitone
    keitone 2015/06/07
    税金とかNHKはすぐ来るのになあ
  • 土下座をするように見せかけて三点倒立をキメて、スピニングバードキック..

    土下座をするように見せかけて三点倒立をキメて、スピニングバードキックを相手にぶつけながら謝罪したいツイートする

    keitone
    keitone 2015/06/07
    腹痛かと思わせてからの真空波動拳
  • 【村上春樹系上司VS意識高い系部下】信頼構築術「コーチングアップ」で仲良くなれるの? | bizpow(ビズポ)

    年齢が倍以上離れた方とコミュニケーションをとるとき、ジェネレーションギャップのようなものを感じたことはありませんか? 例えば、入社したばかりの若手社員が、ひと回り年齢の離れた上司仕事をするとき、話や仕事の進め方がかみ合わず、どちらにとっても負担が増してしまうといったケースはどこの会社でも起こりうることだと思います。 今回は、そんな年齢や趣味趣向がまったく違う上司とうまくコミュニケーションを図り、成果をつくり出すための「コーチングアップ」という技術を、実例を交えて紹介していきます! コーチングアップとは? お互いの信頼関係をベースに、相手の力を引き出し、成果を生み出す「コーチング」に、上司に対する敬意、上司の力を引き出すという要素を加えたものを「コーチングアップ」と呼びます。コーチングアップには主に次の5つのスキルを用います。 1. 傾聴のスキル 傾聴のスキルの大きなポイントは、「人の話を

    【村上春樹系上司VS意識高い系部下】信頼構築術「コーチングアップ」で仲良くなれるの? | bizpow(ビズポ)
    keitone
    keitone 2015/06/07
    さらに戦国武将系経営層とテニサー系若手層とニコ動系中間社員層が合わさってどの層も他の層の言ってることがよく分からないというドリームカンパニーが形成される。
  • エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP

    「ここ、こんな感じにできませんかね?」と言われたエンジニアが、「うーん、それはちょっと厳しいですね。できないです」と返すみたいなやりとりは結構見かけます。 この「できますか?」⇒「できない」というやりとりなんですが、「できない」という言葉にはいくつか裏が考えられます。言葉足らずだっただけでちょっとした調整をすればできるよね、というケースもあるので、「できない」という言葉の裏側をまとめておこうと思います。 先に補足しておくと、「エンジニアの人の言葉が足りなすぎるでしょ」という意見ももちろんあると思います。こういうコミュニケーションは、お互いの信頼度によっても変わってくるので難しいところです。お互いが相手に伝わるように意識すべきだと思うんですが、 エンジニアから「できない」と言われた時にどういう意味で言ってるのか想像しやすくなればいいなという思いで書いておきます。 ちなみに、「(できるけどやり

    エンジニアの「できない」という言葉の裏側 - Konifar's WIP
    keitone
    keitone 2015/06/07
    大概のことは「できる」って答えて「ただし…」って方向にならんかなあ?本当にできないことは「難しい」って言うし。聞いたその場で「できない」なんて世間知らずかやる気ないとしか思えない。
  • 「あだ名で気安く呼ばないでくれます?」キラキラ女子社員と私の10の約束 | bizpow(ビズポ)

    皆さんはキラキラした年下の女子社員と接するときに、どういう行動をとっていますか?中には「どう接していいのかよく分からない」という方や、「積極的にコミュニケーションはとるけど、どこかよそよそしい態度を取られている…」という悩みを持っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、キラキラ女子社員とうまくコミュニケーションをとり、爽やかな印象を持たれる10のコツをご紹介していきます。 キラキラ女子社員と僕の10の約束 1. あだ名で呼ぶのはNG!仲良くなっても「◯◯さん」で いじめ対策のため、小学校でもあだ名が禁止されていた世代。フランクに接したいという思いであだ名をつけたとしても「バカにされているのでは?」と不信感を抱かれてしまいかねません。 2. SNS友達申請は頼まれるまで待つこと Facebookなどでつながると一気に距離が縮まりますが、公私を分けたいと考えている場合も多いので

    「あだ名で気安く呼ばないでくれます?」キラキラ女子社員と私の10の約束 | bizpow(ビズポ)
    keitone
    keitone 2015/06/07
    実際ほんとこんな感じ。本音言うと女はあんまり雇って欲しくない。可愛い子もいるけどほとんどの場合いろいろ難しくなるだけだし。
  • 自己啓発本を馬鹿にしてるお前らに「これだけは読んでおいて損しない」っていう5冊教える : ライフハックちゃんねる弐式

    2015年06月07日 自己啓発を馬鹿にしてるお前らに「これだけは読んでおいて損しない」っていう5冊教える Tweet 97コメント |2015年06月07日 00:00|書籍・読書|Editタグ :自己啓発 1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/05(金) 19:59:25.079 ID:rpq/4aUqa.net コヴィー『7つの習慣』 カーネギー『道は開ける』 スマイルズ『自助論』 カールソン『小さなことにくよくよするな!』 フランクル『夜と霧』 以上の5冊だけは間違いないって太鼓判を押すよ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 2 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/06/05(金) 20:00:21.719 ID:s3f4sosha.net 嫌われる勇気ってはどうなの? 4 :以下、\(^o^)/で

    自己啓発本を馬鹿にしてるお前らに「これだけは読んでおいて損しない」っていう5冊教える : ライフハックちゃんねる弐式
    keitone
    keitone 2015/06/07
    書いてる内容を否定してるんじゃない。結局実感しないと分からないのよ。だから「読んでもしゃーない」ってなる。