2016年7月29日のブックマーク (5件)

  • 「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠

    こういう問題は誰かがまとめていそうだけど、それらしい文献を知らないので書く。 町山智浩 共和党大会とオルタナ右翼とゴーストバスターズ出演者ヘイトを語る 上記リンク先は、町山智浩さんによるアメリカのレポートだ。 これが、アメリカだけの出来事ならまだいいが、対岸の火事にはみえない。日もヨーロッパ諸国も、それぞれの“お国事情”に沿って不安定な政情になっている。たぶん、こうした運動に賛成している人も反対している人も、「何かがひっくり返るかもしれない」という気持ちは持っていると思う、それが期待か不安かはさておいて。 どうして世の中はこうなってしまったのか。その背景には、グローバリゼーションの浸透とか、パックスアメリカーナの後退とか、いろいろな要因があるんだろうけれど、インターネットやSNSもまた、今日の風景をつくりあげた重要なもののひとつだと思う。 インターネット、SNS、権力 まず、権力とは何か

    「スマホやSNSが生み出した権力」と、その行方 - シロクマの屑籠
    keitone
    keitone 2016/07/29
    西田博之さんのことですねわかります
  • なぜリアル系ロボットアニメは少なくなったのか

    リアル系とスーパー系の境界が曖昧なのは理解しているし、スーパー系の中にもリアル的な要素を持った作品があることは承知しているが、それでも全体としてリアル系が少ないことは事実ではないだろうか。特に完全新作オリジナルのリアル系ロボットアニメとなると、下手をすればコードギアスまで遡ることになりかねない。 リアル系の人気がなくなったわけではないはずだ。(リアル系の代表格たる)ガンダムやマクロスでも、なんだかんだで新作は歓迎されている。にもかかわず、近年の野心的といっていい新企画の数々が、ことごとくリアル系を外しているのは何故なのだろう。 ひとつ考えられるのは、リアル系の土俵で戦えばガンダムには勝てないから、あえて捻った企画を上げている…ということである。そうしないと企画が通らないのかもしれない。あるいは、ガンダム登場以前のスーパーロボットに親しんでいた人たちが、上のほうで裁量権を握るようになったのか

    なぜリアル系ロボットアニメは少なくなったのか
    keitone
    keitone 2016/07/29
    美少女たちが寿司握るロボットを開発するハートフルコメディ!これは流行る!
  • 長野編:都会に疲れたら田舎においで!――長野で働くエンジニアの給与、残業時間、求人数

    こんにちは。「しごとのみらい」の竹内義晴です。このたび、「ITエンジニアU&Iターンの理想と現実」の「長野編」を担当することになりました。 実は私、「新潟編」も担当しています。といいますのも、私は1998年、28歳の時に新潟にUターンしましたが、私の住まい、妙高高原は長野県との県境にあります。 帰郷して最初に勤めたのは長野のSIベンダーです。IT業界での経験も長野時代の方が長く、今、IT業界で付き合いのある人たちは長野の方が断然多いのです。奥さんも長野の人です。 また、県庁所在地に行く場合、新潟市までは高速で2時間(約160キロ)ですが、長野市なら下道で40分(約30キロ)です。距離的にも、断然長野の方が近いのです。 というわけで、長野編も担当いたします。簡単な自己紹介は新潟編「新潟編:エンジニアで飯がえるか?――統計で見る新潟の給与、残業時間、求人数」をご覧ください。 「長野編」では、

    長野編:都会に疲れたら田舎においで!――長野で働くエンジニアの給与、残業時間、求人数
    keitone
    keitone 2016/07/29
    社長「キミがいないと何も進まないよwww」 クライアント「キミのコードが読みたいよwww」
  • なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌

    Picture by ITエンジニアを目指す女子高生たちの学園ライフ4コマ漫画『ぱいじょ!』 こんにちは、谷口です。 某Mずほ銀行の案件のニュースが出たとき、弊社でも結構話題になりました。 あんなに巨大なプロジェクトをしずめるのは、もう当に不可能なんじゃないかと思いますが、どんなに大きな炎上も、恐らくは小さな火種が集まって、やがて大きな炎となってしまった結果だと思いますし、最初の小さな火種の段階からぷちぷち消していけたらこんな結果にはならなかったはず……。 という話をしていたときに、paizaのエンジニアが「かつて炎上しているプロジェクトに自ら突入していくのが趣味だった」などと言い出しました。「そういう性癖なのかな」と思ったんですが、聞いてみると 「炎上しているプロジェクトに行くと『優秀な人たちはどんな振る舞いや働きをして炎上をしずめているのか』『何が原因で炎上したのか、どの時点で何をし

    なぜプロジェクトは炎上するのか?炎上しやすい4つの傾向と、炎上を防ぐ3つの対策 - paiza開発日誌
    keitone
    keitone 2016/07/29
    リリース先にて7泊18日。疎通確認取れたの当日客入ってから。半年間リリース先近くのレンタルマンションに男三人で生活。昔こんなプロジェクトがありました。
  • 天皇陛下 8月にもお気持ち表明へ | NHKニュース

    「生前退位」の意向を宮内庁の関係者に示している天皇陛下がお気持ちを表される機会が、来月にも設けられることになりました。宮内庁はテレビの中継などを通じて、広く国民に語りかけられる形を考えているということです。 そうしたなか、天皇陛下がお気持ちを表される機会が来月にも設けられることになりました。 関係者によりますと、宮内庁はテレビの中継などを通じて、広く国民に語りかけられる形を考えているということで、先の参議院選挙を受けて召集される臨時国会や内閣改造が終わったあとの来月8日などを候補に、日程の検討が進められているということです。 天皇陛下は皇居・宮殿の石橋の間で、10分余りにわたってお気持ちを表される見通しで、記者が立ち会うことも想定されているということです。 天皇陛下は憲法で定められた国政に関与しない立場から、お気持ちの表明にあたっては、「退位」という言葉や直接的な意向の表明を避けられるもの

    天皇陛下 8月にもお気持ち表明へ | NHKニュース
    keitone
    keitone 2016/07/29
    朕深く世界の趨勢と帝国の現状を鑑み非常の措置を以って時局を収拾せんと欲し此処に忠良なる汝臣民諸君に告ぐ。