2024年4月24日のブックマーク (5件)

  • 💐自然と共に楽しむ森のふれあいハウス🌿東武動物公園 - 双極性障害だけど楽しく生きる

    こんにちは❗️まーめたるです。 友人と2人で埼玉県にある東武動物公園に行ってきました。 こちらの動物園がある宮代町は埼玉県の東部に位置しており、人口3万3千人ほどの小さな町です。町民の間ではお出かけスポットといったらココ❗️東武公(トウブコ)の愛称で親しまれています。 園内には動物園🦁の他に遊園地🎢と植物エリア💐もあり、大人も子供も1日中楽しめるハイブリッドレジャーランドとなっております。 では早速ご紹介していきたいと思います〜 東部動物公園:目次 遊園地〜ハートフルガーデンへ お目当ての動物園へ 東武動物公園のメインはホワイトタイガー 森のふれあいハウス 遊園地〜ハートフルガーデンへ 入園口に到着すると・・ Σ(゚Д゚||| )休みか❓ と思いましたが、平日ですので空いているだけでした☺️(ホッ) シンガポールの遊園地ではありません😄 中央に見える東武動物公園のキャラクターは「ト

    💐自然と共に楽しむ森のふれあいハウス🌿東武動物公園 - 双極性障害だけど楽しく生きる
    keiwata0827
    keiwata0827 2024/04/24
    ゆったりとしたいい動物園ですね、ホワイトタイガーかっこいいですね!!
  • "📈 注目のSEOテクニック!SNSでシェアされるコンテンツ資産の作り方" - 双極性障害だけど楽しく生きる

    こんにちは❗️まーめたるです。 自社サイトや運営ブログが上位表示されるにはサイト内部の最適化が必要です。SEO検定2級では、ある一定の順位まで上昇した後、どのような対策をすれば見込み客が求めるコンテンツを作成できるか、またトラフィック獲得のためのソーシャルメディア活用法などが学べました。 ↓ 詳しい試験概要などはこちらを参考に www.ajsa.or.jp (一般社団法人全日SEO協会) 実際に受験してみて特に「サイト運営にも使える」と思った部分、 ・コンテンツ資産の作り方 ・ソーシャルメディアの役割 この2点にフォーカスをあて解説できればと思います。 SEO検定2級:目次 コンテンツ資産の作り方 ソーシャルメディアの役割 コンテンツ資産の作り方 検索結果ページで上位表示するためには検索ユーザーが求めているコンテンツ*1を作らなければなりません。 Googleは検索ユーザーが求めるコンテ

    "📈 注目のSEOテクニック!SNSでシェアされるコンテンツ資産の作り方" - 双極性障害だけど楽しく生きる
  • 奥高尾縦走コースを制覇🌟高尾山から陣馬山までの縦走🏃🏞️ - 双極性障害だけど楽しく生きる

    こんにちは❗️まーめたるです。 年間登山者数が最も多い高尾山。そこから先に足を伸ばすと関東百名山に選定された陣馬山まで行くことができます。 この二つの山を結ぶ縦走コース「奥高尾縦走路」は5つの山々を越えなくてはなりませんが、1000mを切る低登山なので登山初心者の方にもオススメのハイキングコースとなっています。 今回、友人と計画した縦走コースはこちら ↓ 左の「藤野駅」から右の「高尾山口駅」まで歩きます‼️ 低山ハイキングとはいえ、標高差は約1000m以上あり、距離も20km以上に及ぶハードなコースです。(所要時間は7〜8時間と予測) 中央線「藤野駅」〜「陣馬山登山入口」 登山開始〜陣馬山へ 陣馬山〜景信山へ(奥高尾縦走コース) 景信山〜高尾山へ 高尾山から下山〜高尾山口駅 中央線「藤野駅」〜「陣馬山登山入口」 7:35 朝は始発電車で中央線「藤野駅」まできました。 ここからある場所を目指

    奥高尾縦走コースを制覇🌟高尾山から陣馬山までの縦走🏃🏞️ - 双極性障害だけど楽しく生きる
    keiwata0827
    keiwata0827 2024/04/24
    すごーい!!読んでいてとかれました。お疲れ様です。
  • 3月~4月の電気代とガス代 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    暖かくなってきて、暖房をつける必要はなくなってきました。 おかげで、電気代(3月5日~4月3日)は安くなりました。 先月は8,401円でしたが、今月の電気代は6,783円です。 先月よりは当然安くなりましたが、昨年よりは高くなっています。 昨年は5,239円でした。今年より1,544円安かったんです。 昨年は炬燵を使っていませんでしたが、今年は使用していました。 また、今年は近所に住むまご子ちゃん(生後9か月)が平日毎日我が家にやってきますので、まご子ちゃんが寒くないように、3月になってもかなり暖房をつけていました。 👶赤ちゃんは床の低い場所に寝転がっていたり、ズリバイしたりしていますので、低い場所は高い場所より寒いので、心配なんです。 そういった理由で、昨年より電気代が高くなったのでしょう。 料金は6,783円ですが、使用量にしたら222kWh です。 222kWh …つまり222(ニ

    3月~4月の電気代とガス代 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    keiwata0827
    keiwata0827 2024/04/24
    うちも寒がりなので、ガス代、電気代高いです。風邪をひくよりいいかと思い、あったかくしています。
  • グーグル広告の設定どれがいいんだろう。設定の仕方。 - タキオン0622のブログ2

    こんにちはタキオンです グーグルの広告の設定で試行錯誤しております。 多すぎず、少なすぎず が難しいんですよ〜(笑)。 収益にも関わってくる問題。 はてなプロ分は稼がないとね(笑) 全くつけないって考えは 皆無です。 何故なら アドセンス取った意味ないからですね〜(笑)。 先程挙げた記事に takion0622.hateblo.jp ブックマークコメントに オイ。タキオン! テメ〜広告多いんじゃ〜 ボケ〜っと オレアホだから間違えてクリックしまくるだろって クレームが入ったんですよ。 どっかの サーバーからね(笑) そっか〜! 実はコレには理由がありまして。 広告の設定ができるところが追加されてたのでイジったんです。 前も言ったでしょ。 イジる好きだって(笑)。 前はこの設定でした。 ↓の◯で囲んだところがなかったんですよね。 広告設定を調整するって新しくできてたんです。 どうせならやって

    グーグル広告の設定どれがいいんだろう。設定の仕方。 - タキオン0622のブログ2