タグ

2018年6月5日のブックマーク (4件)

  • 子鉄まとめ!知育・オモチャ・絵本・図鑑・トレインビュースポットぜーんぶまとめます【1歳・2歳】 - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 我が家は3歳と生後10ヶ月の兄弟との4人暮らし。 3歳のお兄ちゃんは電車大好き子鉄くんです。子鉄歴はもう2年くらい。 最初は微笑ましく見守っていた電車愛ですが、最近は大人を超える知識量にもうついていけません。 知識量は大人なのに心は子どもなので、あそこ連れてけだのアレ買えだの日々格闘しています。 今回は、そんな日々の無茶振りに応えたり応えなかったりの2年間で我が家が買った電車グッズと我が家が訪れた電車スポットを紹介します。 電車派な赤ちゃんをお持ちのパパ・ママの皆さん、是非参考にしてください。 登場人物紹介 買ったもの オモチャ系 ずかん 絵・知育に使える 日常生活 行ったところ 東京交通会館(有楽町) 東京駅(東京) ペンギン広場(新宿) ホビーセンターカトー(落合) 地下鉄博物館(葛西) とうきょうスカイツリー駅ー浅草駅間(浅草) 日暮里駅(西日暮里) 大塚駅(大

    子鉄まとめ!知育・オモチャ・絵本・図鑑・トレインビュースポットぜーんぶまとめます【1歳・2歳】 - パパパッとパパ
    kekotinn25
    kekotinn25 2018/06/05
    めっちゃ参考になる
  • 書籍『ネット広告運用“打ち手”大全』高瀬順希さん著者インタビュー

    ネット広告市場がGoogleとFacebookの2社による複占、すなわちデュオポリー状態であるということは、業界関係者であれば一度は耳にしたことがあるかと思います。 実際、eMarketerによれば、2017年の米国のネット広告費において2社が占める割合は合計して58.5%と実に半分以上となります。AmazonやSnapchatの影響により徐々にこの数値は減少していくであろうとのことですが、2020年の2社を合算したシェアも55.6%となる見込みで、デュオポリー状態はしばらく続きそうです。 参考:

    書籍『ネット広告運用“打ち手”大全』高瀬順希さん著者インタビュー
  • 子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった - 斗比主閲子の姑日記

    私はほとんどの言動を何らかの理由を持って行っています。その理由はある程度自覚していて、言語化できるようにしています。 子どもに何かお願い事をするときも、そのお願い事をする理由はあり、子どもから問われればその理由を説明します。 例えば、小旅行に行く時に朝8時に家を出るとします。子どもに「8時に家を出るから準備しようね」とお願いしたとして、子どもから「どうして8時に家を出るの?」と聞かれたら、「イベントが始まるのが10時で、その時間に間に合えば混まないけれど、遅れたら混んで並ぶことになるんだよね。家から2時間電車に乗ったらイベント会場に到着するから、だから8時に家を出るんだよ」といったように説明します。 私からのお願い事をしてもらう理由を説明して、子どもがその理由を納得できないようであれば、基的に納得できないと示してくれるだけで、お願い事を無理強いすることはありません。できれば、納得できない

    子どもに理由を説明していたら、子どもが理由を説明するようになった - 斗比主閲子の姑日記
    kekotinn25
    kekotinn25 2018/06/05
    なんで?って聞かれた時に即答できないと、なんでだろうねー…って答えてます。自分の言動の理由は説明できるけどそれ以外はわかんないことも多い
  • https://webexpert-draft.jp/articles/65

    https://webexpert-draft.jp/articles/65
    kekotinn25
    kekotinn25 2018/06/05
    えっ地主さんめっちゃカッコよくない?