タグ

2009年4月17日のブックマーク (7件)

  • 「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」を他のプリンと食べ比べてみた

    濃厚でクリーミーなことからただのプリンとしてではなくパンに塗ってべてもおいしいと評判の「ミルキーゴールド」。北海道にある菓子会社・青華堂が製造・販売しているプリンで、1個284円とプリンとしてはかなり高価なもの。今回、このプリンを送ってもらったので、他のプリンと比べてどれほど濃厚なのかべ比べてみました。 レビューは以下から。 青華堂 http://www.seikado.net/ 正式名称は「北海道プレミアムデザート ミルキーゴールド 超濃厚なめらかプリン」らしい。 原材料はこんな感じ。 入れ物が金色に輝いています。 フタをめくってみました。普通のプリンだったら黄色いところですが、ミルクティーのような色です。 今回、比較相手に選んだのは明治乳業の明治プリン(3個118円)とグリコのプッチンプリン(3個179円)。 明治プリンは生菓子で、原材料としてはぶどう糖果糖液糖が多いらしい。 プッ

    「パンに塗るプリン」として有名な青華堂「ミルキーゴールド」を他のプリンと食べ比べてみた
  • 全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記

    「全体最適」という概念があります。 個々の構成員にとってではなく「組織や社会全体にとって最も価値が高くなる方法」を選ぶ考え方です。 最近よく聞くようになった「トリアージ」 大災害や大事故が起こり、治療を要する人が大量に発生して医療キャパシティがたりない時、専門の医師が治療の優先順位を考える手法のことです。 優先して治療を受けるべしとされるのは「より重症の人」ではなく、「治療する意味のある人」なので、その時点で「手を尽くしても既に治療の甲斐がない」と判断されると優先順位が低くなります。 こうすることにより、救える命の数が「全体として最大化」できるわけですね。 もうひとつの例は、倒産しそうになった企業を国が税金で支援すべきかどうかという議論です。 銀行や日航空には国の支援が入りましたが、普通の民間企業が倒産しそうになっても税金での支援などありえません。 ここでも「特定の企業に関しては、税金で

    全体最適 vs. オレ様最適 - Chikirinの日記
    kelokelo
    kelokelo 2009/04/17
    マキアヴェッリが似たようなことを言っていたな。
  • 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する? | WIRED VISION

    前の記事 道路を走れる飛行機『Transition』が試験飛行(動画) 脳の「共感スイッチ」:情報の氾濫は共感能力を阻害する? 2009年4月16日 Brandon Keim Image: PNAS 人間はもともと利己的だという見方もあるが、最新の研究によって、共感は恐怖や怒りと同じように脳の深いところに根ざしているらしいことがわかった。 4月13日付け『米国科学アカデミー紀要』(PNAS)に掲載された、南カリフォルニア大学の神経科学者Antonio Damasio氏などによる研究では、13人の被験者に対して、マルチメディアによるドキュメンタリー形式で、共感をかき立てるように意図された物語を提示し、被験者の脳の活動を記録した。 この結果、共感や賞賛といった感情は、大脳皮質よりさらに深い部分の、視床下部や脳幹に根ざしていることがわかったという。こういった領域は、生物としての活動自体を統御する

  • 甘みがわかる動物、わからない動物:Firefox(レッサーパンダ)は? | WIRED VISION

    前の記事 宇宙の冠:巨大銀河『NGC 7049』の画像 次世代『iPhone』:「部品供給者リスト」と新機能 次の記事 甘みがわかる動物、わからない動物:Firefox(レッサーパンダ)は? 2009年4月16日 Lisa Grossman フィラデルフィアのモネッリ化学感覚センターの研究者グループから最新報告があった。レッサーパンダは砂糖の代用品を好むというのだ。 レッサーパンダは、レッドパンダ、cat bear、「Firefox」(ファイアフォックス)などの別名もある動物だが、実際にはスカンクやイタチの近縁種だ。 [レッサーパンダはネコ目(肉目)レッサーパンダ科。クマ科とアライグマ科のどちらに属するか、長年議論の的だったが、遺伝子解析の結果、北アメリカ大陸のアライグマ類が近縁であることが判明し、イタチ上科のレッサーパンダ科に分類されることとなった。森林伐採などの開発の影響で、生息数が

  • 最先端研究:国が3千億円支援基金 若手育成へ柔軟運用 - 毎日jp(毎日新聞)

    最先端研究で日の国際競争力を高めようと、政府は3000億円規模の研究支援基金を新設する方針を決めた。運用期間は5年だが、従来の研究費に比べ運用が柔軟で、若手の海外派遣を重視した。15兆円規模の経済危機対策の一環で、今年度の補正予算案に盛り込む。政府は、この仕組みで育った成果や人材が、経済成長のけん引役になると期待する。 計画では、政府の総合科学技術会議に専門家を加えた有識者会議を発足。基礎から応用まで世界級の研究に発展する可能性がある約30課題を選び、計2700億円を投じる。残りの300億円は「世界で戦える研究者」を育てるため、若手研究の海外派遣(最大3万人)に充てる。 現在の公的研究費には、主に基礎研究を対象とする日学術振興会の「科学研究費補助金」などがあり、今年度予算で約3800億円が計上されている。 しかし、年度をまたぐ支出が難しく、会議費に使えないなど使途が限定されている。また

    kelokelo
    kelokelo 2009/04/17
    "残りの300億円は「世界で戦える研究者」を育てるため、若手研究の海外派遣(最大3万人)に充てる。" 気になるぞ。
  • クレオパトラ、やはり美人だった エジプト考古学者が主張 - MSN産経ニュース

    エジプト考古最高評議会は15日、同国北部アレクサンドリア近郊の「タポシリス・マグナ神殿」一帯で3年前から続けている発掘で、古代エジプトの女王クレオパトラ(紀元前69~同30年)の彫像の頭部や、肖像が描かれたコイン22枚が見つかったと発表した。 英ニューカッスル大の研究者は一昨年、ローマ時代のコインから、「絶世の美人」とされたクレオパトラの美貌はそれほどではなかったと指摘。これに対して評議会のザヒ・ハワス事務局長は今回の発見から、クレオパトラが美しくなかったとは言えないと主張した。 彫像は大きな目と彫りの深い顔立ちが印象的。事務局長は彫像やコインが、カエサルや夫アントニウスの心を奪ったクレオパトラの魅力を示していると説明している。(共同)

  • ハーバード大学医学部留学・独立日記 第二部 三重大学医学部編 ... 「僕は脳性まひのトップセールスマン」に学ぶ2つの大切なこと

    ボストンで13年働いた研究者が、アカデミック・キャリアパスで切磋琢磨する方法を発信することをめざします。 2024/02 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031» 2024/04 DOOR TO DOOR(ドア トゥ ドア )~僕は脳性まひのトップセールスマン~は、実在の脳性麻痺のセールスマンBill Porterを描いた原作「Ten Things I Learned from Bill Porter」と2002年のアメリカテレビドラマ「Door to Door」の日版。主演は二宮和也。サブタイトルからわかるように、脳性麻痺という障がいをもつ主人公が、一見もっとも困難と思われる飛び込み営業の仕事で、セールスマンとして成功するというストーリーです。 脳性麻痺の主人公には、ビジネス書やビジネススクールが教えるようないわ