考え事に関するkemo-kobiruのブックマーク (4)

  • 子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)

    私は家庭内では、主夫として家事全般を引き受けている。さらに、結婚に際しての姓に変わっているわけで、日人男性の中では珍しい生き方をしているのだと思う。 もっとも、当人としてはさほど珍しいことをしているつもりはなくて、生活が珍しいものになってしまっては大変である。 上の子供が生まれてからもうすぐ15年になる。それだけの年月、来る日も来る日も洗濯や買い物や料理をしてきたおかげで、いずれの腕前もの追随を許さない高処に到達しているのだけれど、それを素直に喜べないのはなぜなのか? また、私自身は普通だと思っていても、主夫という存在が少数派であることにかわりはない。 すっかり顔馴染みになったスーパーの店員さんたちからは、「当にエラいですよね」と折に触れて感心されて、そんなエピソードを旧知の女性編集者に話すと、「あたしたちだと、やって当たり前ですからね」と皮肉を返される中で、私は日々の暮らしを送っ

    子供を叱る若い母親に言いたい、「お母さん、それは無理です」 | JBpress (ジェイビープレス)
    kemo-kobiru
    kemo-kobiru 2010/08/12
    「“約束”という大人にとって都合のいいものによって子供を縛るのは、それこそルール違反ではないだろうか」
  • そんな死人の写真がとりたいのだろうか……携帯カメラが泣いている|ガジェット通信 GetNews

    とっさの時の衝動、そんな感覚はありえないと思いながらも、現場に直面したら自分はどうするのだろうと自問してしまいました。今回はみやびさんのブログ『Amazonの悪魔』からご寄稿いただきました。 そんな死人の写真がとりたいのだろうか……携帯カメラが泣いている 昨日の朝のことです。ゴミを出してから出社しようと(生活感あふれる話だ)、いつもより2ほど遅い電車に乗るつもりで家を出ました。家中にビールの缶とかがちらばってて、とても危険だったもので(^^; 嫌ですね、独り者はどうしてもちらかしてしまって。 最寄の駅前についた時のこと。ちょうど駅のエスカレーターが見えて、「今日はずるしてエスカレーターで登っちゃおうかなぁ(普段はダイエットのためなるべく階段を使用)」なんて思った瞬間。 視界の隅で何かがくず折れるのが見えました。「あれ?」と思ってみれば……人が倒れている。 とっさに周りを見渡したのですが、

    そんな死人の写真がとりたいのだろうか……携帯カメラが泣いている|ガジェット通信 GetNews
  • 死願う妻殺害に猶予判決 「苦悩は想像を絶する」 : 神奈川 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    死を願うの求めに応じて殺害したとして、嘱託殺人罪に問われた自動車運転手菅野幸信被告(66)(相模原市)に対し、横浜地裁の川口政明裁判長は5日、執行猶予付きの有罪判決を言い渡した。「被告の苦悩、葛藤(かっとう)、悲しみの深さは想像の及ぶところではない」。川口裁判長は刑事責任を厳しく指摘しながらも、難病の息子の命を絶った苦悩から死を望み続けたをやむなく殺害した被告に、2人の分まで生き抜くことを求めた。 「被告を懲役3年、執行猶予5年に処す」。午後2時30分、主文が読み上げられると、菅野被告は川口裁判長に向かって頭を下げた。 判決などによると、・初子さん(当時65歳)は2004年8月、筋萎縮(いしゅく)性側索硬化症(ALS)で闘病中だった長男(当時40歳)から懇願され、殺害した。05年2月に同罪で執行猶予判決を受けたが、長男と共に死ねなかったことを悔やみ、うつ病を悪化させて自殺未遂を繰り返

    kemo-kobiru
    kemo-kobiru 2010/03/06
    高瀬舟。「適切な治療を受けさせるなど、もう少し慎重な判断をすべきで、被告の刑事責任は軽視できない」という文言に、人が人を裁くことの空々しさを感じる。こういう極限状況における苦悩は法では解決し得ない。
  • 赤ちゃんポスト:「匿名運営は継続」 “実名努力”報告書受け、熊本の慈恵病院 - 毎日jp(毎日新聞)

    親が育てられない子供を匿名で受け入れる「赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)」を検証した熊県の最終報告書が公表されたことを受け、運営する熊市の慈恵病院は28日、市役所で会見した。預けた親の名が分かるよう、実名化の努力を求めた報告書について、蓮田太二理事長は「預ける親がいなくなってしまう。(ポストを)必要とする人のために匿名での運営は大事だ」と述べ、現在のやり方を継続する意向を示した。 26日の最終報告書によると、開設から今年9月末までの2年半で51人が預けられ、39人の身元が判明した。匿名の効果を認めながらも、子供の出自を知る権利を侵害するとした。周囲に知られずに出産でき、実名での公的支援につなげる「シェルター」の全国的な設置を国に提言した。 蓮田理事長は「2年で130人が病院に事前相談した。(預ける人に)倫理観がないと思うケースもあるが、一部の人のためにすべてを切れない」と話した。

    kemo-kobiru
    kemo-kobiru 2009/11/30
    県の報告書は、匿名が「子供の出自を知る権利を侵害する」としているけど、子供の《生きる権利》を優先した結果じゃないかな。
  • 1