2018年3月12日のブックマーク (3件)

  • 「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 「バーチャロン」好きなねとらぼ副編集長です。「オラタン」(※)の第1回全国大会では店舗予選勝ち抜け→県大会初戦敗退レベルの腕前でした。 ※シリーズ2作目「電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム」 今でもシリーズで一番好きな「オラタン」(Xbox360版公式サイトより) さて題ですが、記事タイトルの通りで、せっかく15年ぶりに「バーチャロン」の新作が出たのに、イマイチ盛り上がっている感じがしないんですよね……。メディアクリエイトによれば、初週販売数はPS4+PS Vita合計でおよそ3万弱。ドリームキャスト版「オラタン」が累計18万くらい売れていることを考えると、あと10万くらい売れてもいいんじゃないですかね……?(暴論) 15年ぶりに発売された新作「電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機」(

    「バーチャロン」の新作が15年ぶりに出たのにあんまり盛り上がっていないのでいいところをひたすら挙げる記事を書きました
    kemononeko
    kemononeko 2018/03/12
    OMG狂ったように遊んでたけど、今作は展開が早すぎる気がしたな。正直初心者であのスピードで動かれる上級者は捉えようが無い。
  • 電子書籍の不満と解決への提言

    情報管理LOGの@yoshinonです。 今回は、こんなタイトルですが、基的には電子書籍万歳!とか思っています。 しかし、だからこそ少しずつフラストレーションが溜まってきているのも事実なんですよね。というわけで今回は、私が現在、電子書籍に対して感じている不満とそれについてどのような解決策が考えられるかを書いていきたいと思います。 サービス提供者の皆さん、不満は逆にいえば、大きな儲けのチャンスですよ! まず、何よりも電子書籍への大きな不満が、これです。 今や電子書籍を販売しているところは、たくさんあり、そこかしこで購入して行ったら、どこで何を買ったのか不明になってしまうのですよ。特に数を買えば、買うほどに探すのが大変になるのです。1冊のを探すのに、いくつものアプリを立ち上げて、検索しなくてはならないなんて、馬鹿馬鹿しいにもほどがあります。 特にシリーズ物の長編漫画を複数の電子書籍で購入し

    電子書籍の不満と解決への提言
    kemononeko
    kemononeko 2018/03/12
    SteamとOriginとUplayとGOGみある。プラットフォームは統一しようが無いのでそれはもう仕方ないですな。
  • 教えて欲しい。我々はどのルートを辿るべきか?4月からのニチアサ。 - プリキュアの数字ブログ

    2018年4月からの日曜日の朝の件なのですけど・・・ 「どのルート」で行くのが良いのか・・・ 教えて欲しい・・・ 朝7時に起床する、として ニュースやスポーツ情報なども適度に取り入れつつも (実況の楽しさも考慮に入れて)日曜の朝を乗り切るには・・・ どのルートが良いのか・・・・ 2018年4月以降の日曜朝はこんな感じです。 まずは 7:14からの「若おかみは小学生!」が気になる・・・・ (7:00~7:13はこねこのチー ポンポンらー大旅行 テレビ東京アニメ公式) アニメ「若おかみは小学生!」公式サイト 全くノーマークだったのですけど、PV見る限り「これは劇場版?」と言わんばかりの絵の綺麗さにびっくりしています。 youtu.be マッドハウス制作、「茄子 アンダルシアの夏」の高坂希太郎監督で、 ちょっと凄そうな気がします。見よう。 7:30~8:30は、 (お子様が小さい家庭は小さなプリ

    教えて欲しい。我々はどのルートを辿るべきか?4月からのニチアサ。 - プリキュアの数字ブログ