半角カナを全角カナに変換するjsライブラリ 半角カナを全角カナに変換するjsライブラリ『convertKana.js』を作成しました。 携帯用コンテンツなどで、『半角カナ』で入力されることが多いサイトに関してPC上で表示する際に若干見栄えがよくなります。 設置方法 convertKana.jsをダウンロードしてhead要素内などに読み込んでください。 <script type="text/javascript" src="./convertKana.js" charset="UTF-8"></script> charset属性でライブラリの文字コードと整合性を保持しているので、charset属性も忘れずに記述してください。 サンプル でも個人的にはサーバーサイドで処理するのが良いかと思ってたりします。 関連エントリー ブロックレベル要素の高さを揃えるheightLine.js アルファ画像
コピペ支援ツール 英数字やかなの全角半角変換や改行の除去など、エディタで変換したりせずコピペ時に自動でやってくれれば楽なのに……と思ったことがある人はいないでしょうか? LuckyStarは通知領域(タスクトレイ)に常駐し、クリップボードの変更を検出します。クリップボードにテキストが入ったら指定した変換処理を行ないます。 編集やDTPオペをしている人たちは、原稿が改行で整形されているデータを入稿されると手間がかかっているかと思いますが、『InDesign』などDTPソフトへコピペで流し込みをする際に自動的に直してしまおうというわけです。 また、Webサイトにある情報をメモしようとすると、サイトによって英数字が全角半角バラバラでメモのテキストが読みにくいということもありますが、LuckyStarを使えばこれも解決です。 制限・制約 変換項目が多いと、動作状態・環境によってはペースト時までに変
最近、どうもRedHatLinuxが嫌いになり、DebianGNULinuxに引かれるようになった。RedHatLinuxは高機能ハイスペックマシンに最適化をするようにターゲットを絞るようになってきたので、俺としては面白くない(爆爆)。そこで、今回はその注目のDebianGNULinuxのかゆいところを探ってみた。かゆいところと言うのは、「忘れやすい事」と考えてくれたら有り難い。 1.プロンプトを変更する(シェルを使う) # vi ~/.bashrc 省略 PS1='[\u@\h:\w]\$ ' 省略 # source ~/.bashrc 2.ユーザ登録 # useradd -g [ GROUP ] -m [ USER NAME ] -m オプションでhomeディレクトリにユーザホームを作ってくれる。 手動でホームディレクトリパスを指定する場合は、 -d /home/ディレクトリパス
SSL 設定を追加するに当たって、Debian(Sarge)のファイル構成を調べて理解を深めていったら、段々その合理的な構成がわかってきた。 /etc/apache2/ sites-available/ 利用可能な仮想ホスト設定ファイルのあるフォルダ sites-enabled/ 利用する設定のシンボリックリンクが置かれるフォルダ mods-available/ 利用可能な追加モジュール設定ファイルのあるフォルダ mods-enabled/ 利用する設定のシンボリックリンクが置かれるフォルダ mods-available にはインストール済みのモジュール用の設定ファイルが置かれているが、a2enmod/a2dismod を使って使用/不使用が簡単に行える。 また sites-available に自前で VirtualHost 設定を入れておくと a2ensite XXX や a2diss
アップグレードの前には、5章bookworm で注意すべき点 に書かれている情報も読むことをお勧めします。この章に書かれている問題点は、アップグレードの過程と直接は関係がないかもしれませんが、それでもアップグレードを開始する前に知っておくべき重要事項である可能性があります。 システムをアップグレードする前に、完全なバックアップを取っておくよう強くお勧めします。少なくとも、失いたくないデータや設定情報だけでもバックアップしておきましょう。アップグレードのツールや処理はきわめて信頼性の高いものですが、アップグレードの最中にハードウェア障害が起こると、システムに大きなダメージを与えることがありえます。 バックアップしておくべき主な対象として、/etc、/var/lib/dpkg、/var/lib/apt/extended_states の中身、そして dpkg コマンドの出力などがあります: $
こんにちは、中川です。 アシアルPHPスクールで講師をしたりしていますが、その際に、よく生徒から受ける質問のひとつに 「PHPにおすすめのエディタを教えてください。」 というものがあります。 ここで、私、一個人としては、フリーのPHPのエディタなら、迷わず【サクラエディタ】と答えたいところですが、ほかのエディタをじっくりとは使用したことがないので、返答が難しいところです。 授業中は、アシアルでも使っている人が多い、【秀丸】(有料ですが)、viやemacs(初心者向けでは無いと思いますが。)、【PHPエディタ】(アシアルでは使ってる人いませんが、PHP入門にはいいかなと)。 あとは、統合開発環境(IDE)ですが、【eclipse】(参考:Eclipseを使う : アシアルブログ)、【Vs.Php】(宣伝。。。アシアルでも使ってる人いるし。)あたりを挙げています。 と、まあ、比較できるほど使っ
Shibuya Perl Mongers 2代目リーダーにして,ppencodeの作者。広島市立大学卒業後,大企業向けmod_perl製品の開発に従事。2005年よりサイボウズ・ラボ株式会社に入社。LL Ringに参戦。Namazu for Win32,Plagger,Ajajaのコミッターでもある。 CGIといえばPerl。そんな風にいわれていた時期もありました。レンタル・サーバーのCGIで手軽にPerlが使えたこともあり,ちょっとした掲示板のスクリプトやアクセス・カウンタなど,CGIプログラムの多くがPerlで書かれていました。このためPerlが爆発的に普及したのです。Perlは日本のインターネット黎明期を支えたプログラミング言語として,広くその名が知られています。 その半面,Perlで書かれたプログラムの保守性に悩む声も聞かれるようになりました。事実,Perlのプログラミング経験が少
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く