タグ

ブックマーク / www.mofflog.com (14)

  • 【注意】はてなブログでBANになってしまう理由とその対処法 - mofflog.com

    はてなブログはブログサービスの中でも使い勝手がよく便利なので、個人や企業を問わず幅広く使われています。 使い勝手はもちろんのことですが、はてなブックマークの連携などブログが見てもらいやすくなる仕組み作りもされていて他のブログよりも見てもらいやすいのが良いですね。 はてなのメリット ・使いやすい ・見てもらいやすい ・ユーザーと情報が多い など 実際にはてなブログのは有料版のPROサービスもあり、こちらを利用することによってさらに自由度は高くなります。 それぞれブログサービスにはメリット・デメリットがあると思いますが、はてなブログの場合は利用規約が若干厳しいといわれています。 はてなのメリット 注意しておきたいBANとは? BANって何? ペナルティの種類 有名ブロガーでも余裕でBANされる はてなを使っていた有名ブロガー 有名ブログのほうがBANされやすい? はてなの利用規約 はてなでやっ

    【注意】はてなブログでBANになってしまう理由とその対処法 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/09/12
    非常に有益な情報でした!どうもありがとうございます。
  • ブロガーにおいて重要なマウスの選び方【全種類を紹介】 - mofflog.com

    普段何気なく使っているマウスですが、普段使うマウスなどにこだわりなどは持っていますか? ぼく自身はマウスについてあまりこだわりはなくパソコンを買ったときに付属していたものをずっと使っていたのですが、先日買い替えることになりました。 電気屋に行ってみるとマウスコーナーにはかなりの種類があり、形状なども全然違います。それぞれによって特徴があり、得意とする作業なども異なっていてマウスの世界の奥深さを知りました。 マウスの違いによる変化 作業効率が上がる けがのリスクが下げる マウスを酷使する職業 場所を選ばない マウスの違い レーザータイプ 光学タイプ トラックボールタイプ マウスを使うのが多い職業 ボール付属タイプ ゲーミングタイプ ワイヤレスタイプ テンキータイプ 小型タイプ ペンマウス タッチマウス 選ぶ際のポイント 用途 有線か無線か 有線のメリット デザイン・素材 まとめ マウスの違い

    ブロガーにおいて重要なマウスの選び方【全種類を紹介】 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/08/11
    参考になりました!多機能マウスは絶対にいいんだろうなって思いつつ、購入に踏み出せません。
  • 小さなことで悩みやすい人は忙しい生活に切り替えると良い理由 - mofflog.com

    ぼくは昔から小さなことをすぐ気にかけてしまう性格だったので、それが頭から離れなくて集中できないなど生活に支障をきたしていました。 例えば小学生のころなんかは先生に少し注意されただけでも頭がそれだけになってしまっていっぱいいっぱいになっていました。 大人になった今でも将来への不安や昔にあったささいな嫌なこととかが頭をよぎったりして不快な気分になります。 頭をよぎるささいなこと ・将来の不安 ・仕事のミス ・通勤電車のトラブル など このように普段から些細なことを気に病んでいたのですが、原因を考えてみたときに一つあることに気づきました。 頭をよぎるささいなこと 悩む時間の正体 悩みやすい時間帯 悩まないとき 自分のケース 暇な時間をなくすメリット 悩まなくなる 生産性が上がる 答えが出ない悩み事 スキルアップする スキルアップの例 友好関係が増える 人に会うメリット 生活習慣が改善する 暇をな

    小さなことで悩みやすい人は忙しい生活に切り替えると良い理由 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/07/30
    ぼくも悩みの多い性格をしていますので、参考とさせて頂きました!
  • 悪口や文句を言っている間は全く成長できない話(心理やリスク、対策など) - mofflog.com

    ぼくは動画やブログで自ら発信することも好きですが、ほかのクリエイターのコンテンツを見ることも大好きです。 なのでYouTuberや他の人のブログもよく見ているんですが結構コメント欄では文句や悪口などネガティブなものを多く見かけます。 動画に問題がある場合もあるので正しい指摘をしている人も多いですが、大半が的外れな誹謗中傷や主観的で感情に任せた文句などが大半を占めています。 ネガティブなコメントの例 ・感情に任せた言葉 ・単なる悪口(容姿など) ・的外れな批判 など このようなコメントを見ると痛ましい気持ちになりますが、ぼく自身も飲み会などで人の悪口を言ってしまったり粗探しをした経験がないわけではないので悪口言ってしまう人の心理もわかります。 しかし自分の経験から踏まえてみても悪口や文句を言っている時間が無駄だということははっきりといえます。 なので今回は悪口などを言ってしまう心理やリスクな

    悪口や文句を言っている間は全く成長できない話(心理やリスク、対策など) - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/07/27
    良記事ですね!参考になります。
  • はてブのホットエントリーに載ったらいろいろ凄かった件(効果・条件など) - mofflog.com

    先日アップロードしたWindows10のアップグレードをする方法などを書いた記事が何故だかブックマークのエントリに載りました。 www.mofflog.com 個人的には何も狙ったつもりはなかったのですが、次の日ブログを見たらブックマークが60以上ついていて逆に焦りました(汗) はてなブックマークとは はてなブックマークとははてなブログと同じ株式会社はてなが運営するブックマークサービスで興味のある記事などをオンラインで簡単に管理できるサービスになっています。 b.hatena.ne.jp はてなブログにははてなブックマークと連携していて、これによってさまざまな恩恵を受けることができ、ブックマーク数に応じてエントリーのタイプも異なります。 エントリーの種類 ・新着エントリー:2~3ブクマ ・人気エントリ:20~30ブクマ ・ホットエントリ:50以上 エントリーの種類によって表示されるページや

    はてブのホットエントリーに載ったらいろいろ凄かった件(効果・条件など) - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/07/27
    参考になりました!
  • 初心者の人は特化ブログより雑記ブログをおすすめしたい理由 - mofflog.com

    ブログと単に言っても人によってさまざまな用途があります。自分の趣味を発信しているものや、備忘録・日記のようなものまで様々ですよね。 実際にに自分でいざブログを始めようとするとどのようなジャンルにしたら良いか迷うことも多いです。 はじめにジャンルを決めても続けていくうちにネタ切れや気分が変わったりすることもあります。 ブログの運営スタイル ブログ運営のスタイル 特化ブログ 特化ブログの特徴 雑記ブログ 雑記ブログの特徴 雑記ブログをお勧めする理由 特化は企業一強時代が到来しそう 感じるストレス ブログやユーザーのブランド力重視の時代 ストレスフリーで継続しやすい 雑記ブログを運営することにおいて重要なこと ジャンルはある程度絞る 読み手を意識 良くないブログ 改善点 ちゃんと更新する まとめ ブログの運営スタイル 実際にブログ運営のスタイルには特化ブログというスタイルと雑記ブログというスタイ

    初心者の人は特化ブログより雑記ブログをおすすめしたい理由 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/07/14
    雑記ブログを書いていて特化に憧れながら書いておりました。元気のもらえる記事でした!
  • ネットで収入を得るなら兼業・副業スタイルが一番最強だと思う - mofflog.com

    最近ではブログやYoutubeでの動画投稿など個人でもインターネットを通じて収入を得ることができるようになりました。 最近ではYouTuberなども世間的な認知が高まってきていて、トップ層は専業でもプロリーガー並みの収入がありテレビでもそのセレブ生活を目にすることがありますよね。 それほどインターネットを通じたビジネスモデルは世界中で注目されていて、副業としてブログや動画投稿、フリーランスなどを始める人もグンと増えました。なかでも最近の人口爆発は目覚しいものがあります。 人口増加の理由 ・はじめるのが楽 ・コストが少ない ・個人でも行える など ほかの事業を一から始めるとなると資金や約款など必要ですし、運営する際のコストなども初めから多くかかりますが、ネットの場合だた話は違ってきます。 人口増加の理由 ネット副業はコスパ最強 最近人気のトレンド 専業で始めるリスク 不安定 運営リスク ノ

    ネットで収入を得るなら兼業・副業スタイルが一番最強だと思う - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/06/27
    全く同意見です。特に会社でのフラストレーションがモチベーションに繋がるというのはよくわかります。良い記事だと感じました!
  • 現代病である情報中毒の危険性とその対策 自分の頭を使おう - mofflog.com

    いまの社会はインターネットの普及により、Googleなどの検索エンジンでキーワードを入力すればすぐに見つけたい情報を入手できるようになりました。そして現代は情報過多ともいわれていて情報と人の距離がとても近いです。 情報をすばやく入手できるようになったことにより、時間の効率性も上がり社会人・学生問わず生活するうえにおいてとても便利な時代になりました。 情報のメリット ・知恵が身につく ・判断材料になる ・成長に活かせる など しかし情報が私たちにもたらすのはメリットだけではなく、負の側面・デメリットもはらんでいます。 情報とひとえに言ってもさまざまな種類があります。たとえばニュースやラジオで流れているものも情報ですし、SNSやブログで発信されているものも情報です。 そんな情報が渦巻く世界で生きていると、情報が常に入っていないと不安になるなど情報中毒の症状になる可能性もゼロではありません。 情

    現代病である情報中毒の危険性とその対策 自分の頭を使おう - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/06/22
    大変参考になる記事でした。ブログを書き始めてから記事ネタを探す事やブロガーさんの記事を読み漁っており仕事が手につかない事が多くなりました。情報中毒に気を付けます!
  • はてなブログのアドセンス申請でなぜか不合格になる人へ贈る合格方法 - mofflog.com

    先日無事にGoogle Adsenseの審査をパスして無事に利用することが可能になりました。 アドセンス自体は昔から利用していたのですが去年あたりから審査の方法が若干変わっていることに今更気がつきました。 主な変更点 ・サイトごとの登録が必要 ・サブドメインも登録が必要 ・審査が若干厳しくなった? などがあります。以前まではアドセンスの申請にはひとつのブログで合格すれば他の所有するどのドメインでも使用することができていましたが、今回の変更でドメインごとに審査を合格しなければ利用できなくてなってしまいました。 よくよく考えてみれば今までがやさしかったのかなと思いますが、近年の利用者の増加やポリシーの変更などで若干審査も厳しくなっていると思います。 いままでは審査をしなくてもアドセンスを利用できていましたが最近はサイトごとに審査を受けなければいけないのでなかなか大変です。 申請の手順としては以

    はてなブログのアドセンス申請でなぜか不合格になる人へ贈る合格方法 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/06/21
    新しいブログ開設をしようとすると再度申請ですか。厳しいですね。 参考になります!
  • カスタムURLを設定するときの注意点 検索順位・はてブ・スターなど全部消えます - mofflog.com

    先日アップロードした運営一ヶ月のことを書いた記事がおかげさまでいろいろな方に見てもらえ、スターなども100に近い数に達しました。 ▼現在はカスタムURLにしたことにより消滅 www.mofflog.com しかし記事を作成して最初にアップロードした際にいつも欠かさずつけているカスタムURLを設定するのを忘れてしまっていたので編集画面から直そうとしたきの悲劇について書いていきます。 はじめにカスタムURLについて そもそもカスタムURLとはブログの記事などのページに自由に設定できる任意のURLのことです。 たとえばデフォルトではhttp://mofflog.com/entry/20190601のように日付がつくことが多いですがこれをhttp://mofflog.com/entry/custom-urlのように任意の文字を設定することができます。 デフォルト:https://mofflog.c

    カスタムURLを設定するときの注意点 検索順位・はてブ・スターなど全部消えます - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/06/02
    参考になります!
  • ブログ開設一ヶ月目弱小ブログのPVや収益など運営報告 これが凡人ブロガーのリアルな数字です - もふろぐ

    こんにちはもっふるでs はやいものではてなブログでブログを開設してから一ヶ月がたちました。ブログをたった一ヶ月運営しただけでも始めて間もないときよりかは結構見えてくるものがありました。 このブログはもともと備忘録用ではじめたものなのですが、自己中心的なメモ代わりのように使うと後から読んでみてもわかりづらかったり記事としての質も落ちてしまうと思ったので以下のようなことを特に注意しながら運営していました。 ・毎日書く(継続したアウトプットが重要と感じたため) ・自己満足な記事にならないようにコンテンツの量を増やして内容を充実させる ・マニアックな記事でも誰でもわかるようにできるだけ噛み砕いて書く などです。 もったいぶってもあれなので、早速ですがこのブログの一ヶ月のPVなどの運営報告を発表します。ダンッ PV・・・1883(0→1883) 読者数・・・184人(0→184) スター数・・・11

    ブログ開設一ヶ月目弱小ブログのPVや収益など運営報告 これが凡人ブロガーのリアルな数字です - もふろぐ
    ken-j
    ken-j 2019/06/02
    継続は力なり!お互い頑張りましょう!!
  • Webデザインをする上で覚えておきたいHTML/CSSなどマークアップ系言語の種類・特徴 - mofflog.com

    普段がぼくたちが見ているWebサイトのページはほとんどがHTMLに代表されるマークアップ言語によって構築されています。 マークアップ言語とはたとえばヘッダーやフッター見出しなどページのおおまかなレイアウトを作成するときに用いるものです。 WebサイトのみならずブログももちろんHTMLCSSを用いるので、ブロガーの人たちもサイトのデザインをカスタマイズするためにこれらのマークアップ言語をを利用することは多いと思います。 よくHTML/CSSはテキストエディタを使ったり、実際に自分で文字を打って構築していくのでプログラミング言語と勘違いされることが多いのですが実際には上記のようにマークアップ言語となります。 しかしマークアップ言語にはHTMLCSS以外にもさまざまな種類があり、それらを覚えることによって今後のWebデザインにも役に立つかもしれないので今回はそんなマークアップ言語の種類と特徴

    Webデザインをする上で覚えておきたいHTML/CSSなどマークアップ系言語の種類・特徴 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/05/31
    覚えたいと思いつつも手を出せていないジャンルです!
  • 日本の年金システムが破綻しそうだけど、これから若い世代はどうしらいいかを考える - mofflog.com

    さいきん金融庁が発表した資料の中に記載されているとある内容が話題になりTwitterなど拡散されるという事態が起きました。その内容をざっくり書くと 「日少子化が加速していて、それによって年金の財源が少なくなっていって将来の高齢者は年金だけでは一般水準の生活を送れなくなる。なのでこれからの時代は自分たちの力でなんとかする必要がある。」 というもので、単純いいってしまえばこのままの状態で年金だけで暮らしていくのはもう無理ゲーという話です。 実際にこれを見た若い人たちの反応の中には「年金って払う意味あるの?」とか「年金はオワコン」といった声も多く見られます。 年金あれこれ そもそも国民年金とは20歳以上の日に在籍する者は全員加入して、支払わなくてはならないもの(義務)になっています。 システムとしては簡単で経済力のある若いうちにお金を納付して働けなくなった老後に給付されるというものになって

    日本の年金システムが破綻しそうだけど、これから若い世代はどうしらいいかを考える - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/05/30
    年金には頼れませんよね。
  • ブログとYouTubeとSNSを実際運営して感じた運営面・費用面・収入面の特徴 - mofflog.com

    個人で発信して収益を得ることができる大きな媒体としては少し前まではブログが主流でしたが、現在ではYouTubeやインスタグラムなど発信できる媒体も増えてきて個人の発信方法も多種多様になりましたね。 ぼく自身もアウトプットすることが好きなのでYouTubeでは解説動画や実況動画(最近放置中ですがw)を細々作ってたり、このブログのほかにもサイト(Webアプリ)などいくつか広く浅くですがまったりと運営しています。 そんな現在において自分でネット上に発信する際においてどの媒体を用いるのが一番効果的かを考えたときに、大きな媒体であるブログ・YouTube・SNSの特徴を実際運用してみて気づいた面なども踏まえてどれが一番よいのかをまとめてみます。 運営面 ブログの運営 ブログは歴史的にも長く、無料ブログサービスもたくさんの種類があっていきなり初めても必要な機能はすべてサービス側が提供してくれるので読み

    ブログとYouTubeとSNSを実際運営して感じた運営面・費用面・収入面の特徴 - mofflog.com
    ken-j
    ken-j 2019/05/16
  • 1