この記事は賞味期限切れです。(更新から1年が経過しています) 「Modernizr」や「html5.js」等、 モダンな環境の為の便利なスクリプトは多々ありますが、 「headjs」はそんな彼らの仕事を一気に引き受けてくれる働き者のスクリプトです。 使い方 Head JS :: The only script in your HEAD 謳い文句はhead要素に読み込む唯一のスクリプト ダウンロードして読み込むだけ。おしまい。 <script type="text/javascript" src="head.js"></script> その多彩な機能 環境の判別 CSS3のプロパティの対応状況、画面のサイズ、ブラウザなどの情報を Modernizrと同じ手法でHTML要素のクラスに出力してくれます。 こんな感じに… <html lang="ja" id="test-page" class="
WLI-UC-GNってのはBuffaloのUSB無線LANアダプタです。 BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GN 出版社/メーカー: バッファローメディア: Personal Computers購入: 40人 クリック: 503回この商品を含むブログ (44件) を見る これがどうもうまくLinuxで動かなかったのですが、なんとか安定動作にこぎつけたので備忘録。 環境: Arch Linux x86_64 Kernel 2.6.38.4 不具合: APは検索できている(無線LANアダプタ本体は動いている)のにAPに繋げない WPA2などの認証が通らない 調べて分かったこと: WLI-UC-GNはどうやらRalink RT3070っていうチップセットを使ってるらしい だけどLinuxではRT2870で認識されている ドラ
Twitter でつぶやいたら意外と知られて無かったので記事にしておきます。 Linux とかで巨大なログファイルとかを扱うときに、head や tail というコマンドで先頭から何行とか 末尾から何行を見たい時があると思います。 例えばアクセスログで末尾から 10000000 行目辺りをみたいとかいうときに $ tail -n 10000000 access_log | head とかするとかなり遅いと思います。これはログの後ろの方から読み込みながら 行数を計算しているからで、10000000 行分数えないとどこから表示すればいいのかわからないので なかなか結果が返ってこなくてヤキモキしてしまいます。 こんなときに、-cというオプションを使うと超高速で結果が返ってきます。-cというのは -c, --bytes=N output the last N bytes とある様に、ファイルの末尾
商品の価格の最後が「〜99円」になっていると割引商品なんだなと感じる人、もう一方で、最後の2桁をまったく気にしない人もいるかもしれません。最後の2桁がキリよく「〜00円」になっていれば定価に見えますし、「4」や「7」などの数字であれば正確な数字に思えます。価格に関する心理学というのは巧妙で、しかも大抵の場合よく効くようです。 Photo by anarchosyn. ブログ「Wise Bread」では、価格の心理に関する面白い情報が載っていました。いくつかには思い当たるふしもあるでしょうし、自分はそう思わない...というものでも、人間の性質として知っておくと役立つかもしれません。 人間は、最後の数字が「〜99円」の時は、その数字を無視する傾向にあります。これは左の数字効果というようなもので、例えば「1199円」という数字の場合、脳は「大体1200円」とは思わず、「1100いくらかだった」と
mod_rewriteでの最後の砦 - As a Futurist...をみて、僕もApacheでURLに%2Fを含むリクエストをリバースプロキシするときに困ったことがあったなーというのを思い出した。 AllowEncodedSlashes On RewriteRule ^/(.*)$ http://backend/$1 [QSA,L,P]みたいな設定を書いてるときにfrontendに http://frontend/keyword/Fate%2Fstay+nightなリクエストが来ると、この設定だとbackendには http://backend/keyword/Fate/stay+night%2FがデコードされたURLにプロキシしてしまう! %2Fのままプロキシするには以下のように設定をすればよい。 AllowEncodedSlashes On RewriteCond %{THE_RE
ナビゲーションはウェブサイトにとって重要なエレメントであり、基盤となるものです。素晴らしいナビゲーションは豊かなユーザエクスペリエンスを与えます。 ユーザーは使いにくくない困惑されないナビゲーションを望み、シンプルなナビゲーションはたいていの場合、ダイナミックなものよりユーザフレンドリーなものです。ここではダイナミックでクリエイティブなナビゲーションの素晴らしいインタラクションと若干の欠点をSmashing Magazineから紹介します。
モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】
基本設定編 WordPressをブログとして利用するのであれば、基本的には、FC2やLivedoorブログといったブログサービスとあまり変わらないと思います。ここでは、Pingやトラックバックといった基本的な設定をご紹介します。 1ページに表示される記事数を設定 まず、1ページに表示される記事数を設定します。管理画面左メニューの「設定」→「表示設定」をクリックし、「1ページに表示する最大投稿数」の値を変更します。 Ping送信先の設定 Ping送信先を設定しましょう。管理画面「設定」→「投稿設定」→「更新情報サービス」にPing送信先を設定します。 Ping送信先は検索するとたくさん出てきますが、とりあえず以下に一覧を掲載しておきます。 http://www.blogpeople.net/servlet/weblogUpdates http://blogsearch.google.co.j
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
Googleアルゴリズムの200の要素を発見しましょう!(Let’s Try to Find All 200 Parameters in Google Algorithm) は2009年に書かれた記事ですが、パンダアップデートが適用された今現在(2011年4月)でも重要項目が多く書かれているもので。 多くはGoogleの特許(合衆国特許出願0050071741)に基づいていますが、筆者のアンが自身の解析結果や予測を盛り込んでいる事で、より実践に近い内容になっています。 SEO初心者の方は、これからのウェブ制作の軸に、SEOエキスパートの方はもう一度自身のサイトを見直す目次として確認してみてはいかがでしょうか。 ドメインに関する13要因 ドメイン年齢 ドメイン取得からの長さ ドメイン登録情報(Who is情報)の表示/非表示 ドメイン種類(サイトレベルドメイン(.com や co.uk) ト
4月14日にEC studio のグループ会社となるEC studio アカデミーを設立しました。 創業して10年のEC studio がこれまで蓄積してきた情報やノウハウをフル活用して グループ会社を設立したステップを公開したいと思います。 ここで紹介するサービスはEC studio で精査された間違いのないもののみ 紹介していますので、これから起業する方が周りにいらっしゃったら ぜひこの記事を紹介してあげてください。 ■会社を設立する 会社を設立するには登記手続が必要ですが、設立代行手数料がもったいないからと 自分で設立を試みる方もいらっしゃいますが、お勧めできません。 なぜなら会社の設立は基本的に一回きりなので、そのために起業前の大切な 時間を登記手続に使うのはもったいないからです。 そこでお勧めなのが「ファーストステップ」という設立代行会社です。 設立代行手数料はなんと100円!
[Linux] => [Linuxコマンド(A〜I)] fuserコマンドはポートを使用しているプロセスIDを表示するためのコマンドです。このコマンドを使えば、ポートにてどのようなサービスが稼働しているかを調べることができます。 #まずnetstatでLISTENINGポートをチェック tcp 0 0 0.0.0.0:80 0.0.0.0:* LISTEN <--- ポート80が空いている tcp 0 0 210.253.244.125:53 0.0.0.0:* LISTEN tcp 0 0 192.168.1.1:53 0.0.0.0:* LISTEN tcp 0 0 127.0.0.1:53 0.0.0.0:* LISTEN tcp 0 0 0.0.0.0:22 0.0.0.0:* LISTEN tcp 0 0 0.0.0.0:5432 0.0.0.0:* LISTEN tcp 0 0
Macの虹色円盤に名前あるの知ってました? その名も。。。。 SBBOD(The Spinning Beach Ball of Death) 死の回るビーチボール?
Redirecting... Click here if you are not redirected.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く