2016年2月6日のブックマーク (13件)

  • ブログ論を念能力置き換えて考えてみた、それと最近ブログ論をよく書いてしまうというお話 - SHIJIN BLOG

    2016 - 02 - 06 ブログ論を念能力置き換えて考えてみた、それと最近ブログ論をよく書いてしまうというお話 【ブログ論を書いてしまう件】 ブログの記事を1ヶ月程書いてあらためて読み返して見るとブログの運営やブログ論についてこれでもかと書いているのに気付きました 実際の所書き手というのは自分で書いていますのであらためてその記事を読み返すという事は少ないのかもしれません、自分自身で思考するという事より文章に載せて書くという方がどうしても時間が掛かってしまう為に基的にはブログを書くスピードよりもブログのネタがどんどん出て来てしまう現状があります そんな中でブログを読み返したのはひと月にほんの数回でしょうか、そこで気付いてしまったのです私のブログはブログ論やブログのアクセス数に関する考察など運営に関する事が多いい事を 【ブログ論を書いてしまう理由】 ブログを書いている身としてはそれなりに

    ブログ論を念能力置き換えて考えてみた、それと最近ブログ論をよく書いてしまうというお話 - SHIJIN BLOG
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    念能力の比喩面白いッスw
  • アドセンスが爆下げしたので、もうオススメできない件 - ちるろぐ

    どうも、どうも! いやー、参りましたね。 何がってアドセンスですよ! もう、爆下げしました~〜。 みなさん、沈黙されてますけど、下がってますよね? え? 僕だけですか? まさか(笑) グーグルアドセンスの収益が、思いっきり下がったんですよ! 今までアドセンスをオススメして来たんですが、もう無理ですって。 めっちゃ下がってますもん。 これから新規でブログ始めて、はてなPROの1年払い(8436円)ペイできるかって聞かれたら、かなり厳しいっすよ。 いや、まぁ、そんくらいはあるでしょうけど、ゆるくやってたらアウトでしょ。 なんでですか! なんでこんなに下がったんっすか! あれでしょ? 専門サイトにかなり振ったんでしょ? じゃなきゃ、納得できません! こんなんじゃ、僕ブログやめますよ。 いいんですか? 僕がやめてもいんですか? 僕がいなくなったら、困るんじゃないんですか? あげてくださいよ。 こん

    アドセンスが爆下げしたので、もうオススメできない件 - ちるろぐ
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    Adsense貼ってない僕が勝ち組になる時代がキタ!・・・のかな。
  • 進捗ヤバいです/アラフォー初心者のオッサンだがPython始めました:第4週 - Noblesse Oblige 2nd

    さて ブログ上でPythonの学習進捗を淡々と記録していくシリーズ第4回です。 前回掲げた目標 前回掲げた今週(01/30-02/05)の目標は控えめに 「Pythonスタートブック」8ー9章まで進める codecademy Unit 4まで進める だった。 進捗どうですか? 第4週目の進捗(01/30 - 02/05) 「Pythonスタートブック」 Pythonスタートブック 作者:辻 真吾技術評論社Amazon 第8章 関数を作る 01 この章で学こと 02 関数の書き方を知ろう 03 関数の便利さを実感してみる 8章の途中まで読了。 関数の作り方について学んだ。独自の関数を色々と使いこなせるようになるとプログラミングの幅が拡がるのだろうな。 進捗ふり返り 「Pythonスタートブック」8ー9章まで進める>目標未達orz codecademy Unit 4まで進める>目標未達orz

    進捗ヤバいです/アラフォー初心者のオッサンだがPython始めました:第4週 - Noblesse Oblige 2nd
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    プログラミングは初級者と中級者の間くらいのときが一番面白いです
  • イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 かなり前の記事ですが、イケダハヤトさんの記事で『サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由』という記事がありました。 サラリーマンブロガーの記事が超つまらない理由 : まだ東京で消耗してるの? 読んでみましたが、なんか違うよなあって感じでした。 何かを否定することでしか自分を権威付けできないってのは寂しいものです。 サラリーマンの記事こそが面白いんじゃないの。 LIGのブログは読んでないし、知らないけど、少なくともサラリーマンブロガーの記事って面白くね? 今回はそんな話。 別に守りになんか入っていない ブログは基的に匿名だし、好きなことを書いてますよ。 確かに、自分の職場や取引先を名指しで批判・非難することはできません。 でもさ、それってフリーランスになったとしてもやる必要ってある? 田舎に生きる上での必須のテクニックですよ。 他人を傷つけないってことは。 む

    イケダハヤトの記事が超つまらない理由 - 涙拭けよ
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    スマニュでタイトルだけみてクソログさんの記事かと思ったw
  • バレンタインデーに思う。愛はゼロサムゲームなのだと。 - 涙拭けよ

    ども! 守形レイジです。 今週のお題「バレンタインデー」 ということで、ドキドキバレンタインのお話。 恋人たちの季節やなあ。 冬の恋人たちの季節感は異常 高校生ワイ むくり彡(゚)(゚) 今年もバレンタインデーやな彡(^)(^) チョコもらえるかな彡(゚)(゚) ・ ・ ・ 学校到着 まずは箱を確認彡(゚)(゚) 隊長!異常なしです! そうか、わかった彡(゚)(゚) ・ ・ ・ よし、机の中を確認彡(゚)(゚) 隊長!予習を全くしていない形跡があります! くっ殺せっ!彡()() チョコレートの方はどうだ?彡(゚)(゚) ガサゴソガサゴソ・・・ 異常なし! 自分、涙いいすか?彡()() 不遇の高校時代 僕は当時超がつくほど勉強ができませんでした。 発言すれば笑われる。 テストの成績は悪い。 授業中は眠すぎて寝る始末。 スクールカーストは低かったでしょうね。 勉強できて、スポーツできるやつが

    バレンタインデーに思う。愛はゼロサムゲームなのだと。 - 涙拭けよ
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    つ「ハンケチーフ」
  • インフル予防接種を受けたら人事から職務怠慢といわれたワンダーな話 - Everything you've ever Dreamed

    僕の勤めている会社でインフルエンザが流行し、同僚がドミノのように倒れて休んでいる。見たくもない、幸薄い、うだつのあがらない顔顔顔を見ないで済むのでラッキー!といいたいがそうもいかない。過度のリストラで、ただでさえ所定の人員が足りていないからだ。実際、僕の属する営業部も、事務処理が滞り気味で、中途でピンクのチョッキを着た事務職員を採用するなどしているが、それでも所定休日の土曜日に出勤しないと回らない状態なのだ。一方、職業意識が高く、自己管理が出来てしまう僕は、自主的にインフルエンザの予防接種を受けておいたので、健康そのものだったりする。インフルエンザが蔓延して同僚が死滅しても僕だけが生き残ればいい、そんなゲスい個人主義が僕を予防接種に走らせたのだ。 体調がおかしいことに気付いたのは、突然現れなくなった大学生バイトの穴を埋めるために朝4時からレストランでマッシュポテトをつくるなどしてヘロヘロに

    インフル予防接種を受けたら人事から職務怠慢といわれたワンダーな話 - Everything you've ever Dreamed
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    人事の鼻面にグーパンしたい衝動に駆られる事案
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    好きなことを好きなように書く、というのは素晴らしいこと。
  • 女の人って性的に無防備過ぎない?

    何のかんの言って、女の人って性的に無防備すぎると思う。 例えば、スカートとパンツ(ズボン)のどちらを履くかを自分で選択できるのに、スカートを履く女性が多い。当然ながらスカートの方が、秘部への防御が甘くなる。パンツ姿なら秘部をもう一枚の布(比較的厚い)で覆えるのに、スカートだったら、秘部を覆うものは下着1枚で、厚さも比較的薄くなる。相手が男に限らず、何かの事故でそこが損害を受けた場合、どう考えても防御が薄い。 他の例としては、例えば化粧。既婚女性については、旦那と接する家でこそ化粧して綺麗に見せればいいのに、旦那がいない場所に行くときほど、熱心に化粧をする。当然、それだけ誘われる可能性も上がるわけで、貞操をわざと狙われやすくしている。すっぴんならば誰も狙わないかも知れないのに。

    女の人って性的に無防備過ぎない?
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    ダメだ、「秘部」で笑ってしまって後の文章が頭に入らないw
  • 彼氏よ

    すぐ拗ねるくせにおっぱい見せたらすぐ機嫌直して元気になるよな お前にとってなんなんだよ、おっぱいって

    彼氏よ
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    人生…かな
  • 独自ドメインに変更したらどんな影響があるの?(2016年1月度月間報告) - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 毎月のアクセス分析の報告ですが、大して読まれているわけでは有りませんし、3万ブックマークも達成したことですので、いい加減やめにしよっかなーと思っていました。ただ、一部の人には色々と参考にして頂いているみたいですし、ちょうど1月は独自ドメインへの変更なども行いましたので、個人的にまとめている結果を公表してみたいと思います。(ご興味がない人にはごめんなさい!) じゃあまずは、いつもどおりのデータの分析から行きたいと思います。 各種指標 まずは、ブログ全体のデータについてご報告致します。2016年1月1日〜2016年1月31日の結果において、下記の通りとなりました。 PV ・・・ 186,890(前月比 -61.0%) セッション数 ・・・ 145,326(前月比 -59.4%) ユーザー ・・・ 113,394 (前月比 -60.6%) セッションあたりPV ・

    独自ドメインに変更したらどんな影響があるの?(2016年1月度月間報告) - ゆとりずむ
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    童貞はビッグワードか、良いことを聞いた
  • どぼちて僕は読者数が少ないの? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる

    2016 - 02 - 06 どぼちて僕は読者数が少ないの? 雑談 Twitter Google+ Pocket 隊長「ねぇねぇ、嫁くん。はてなブログには読者数ってあるのだよ」 嫁君「ふんふん」 隊長「でね、僕より後に始めた人が僕より読者数すごく多いの」 嫁君「へぇーーー」 隊長「ユーリオは300人くらいだし、あの土屋さんは400人超えだよ」 嫁君「すごいね〜。君は何人なの?」 隊長「200人いない感じ」 嫁君「十分すごいじゃないの。200人も読んでるってこと?何を読んでるの?」 隊長「いや、わからん。多分・・・ 読み飛ばされてると思う 」 (ここでユーリオと土屋さんのブログを読ませる) 数分後 嫁君「この人達のブログは爽やかで読みやすいんじゃないかな」 嫁君「君のブログは個性が強いでしょ?キャラも濃いし」 嫁君「だから読者が増えにくいんじゃないかな?」 そんなわけで爽やかなブロガーを目指

    どぼちて僕は読者数が少ないの? - たい焼き親子は空飛ぶ夢をみる
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    芸風がブレないな。
  • ネット上にゴミをばら撒くな! - 私の戦闘力は53万マイクロです

    2016 - 02 - 05 ネット上にゴミをばら撒くな! 生活・家族 仕事・働き方 こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 今回は、マナーと思いやりについて。 ダンボール ダストボックス 2個組 45リットル対応 16048 出版社/メーカー: 下村企販 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 新婚時代に住んでいた場所は、ゴミ出し場に専用のボックス等が無く、ゴミ袋の上からネット(網)をかけておくシステムでした。 朝のゴミ出しは僕の仕事なんですが、ある朝ゴミを出しに行くと、ネットの上にゴミがばら撒かれていました。ネットの上にぽいっとゴミ袋が置いてあり、ちゃんと縛ってなかったのか、中のゴミが散乱していたのです。 まあ、よほど急いでいたのだろう、とは推測できますが、共同スペースをいい加減に使われると腹立たしくもあり、悲しくもあります。ゴミ収集の係りの人が大変な思いを

    ネット上にゴミをばら撒くな! - 私の戦闘力は53万マイクロです
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    タイトル詐欺に非ず
  • ハンドメイド販売-客に電話した話 - ただいま思案中。

    こちらハンドメイド屋のシアンです。こんにちわ 毎日電卓を叩いて架空のお金の計算をしています。 捕らぬ狸の皮算用が楽しいのです。 (/ω\)お金持ちになった妄想が楽しいです。 さて、何度でも書きますが ハンドメイド作家の私はこの時期、ハンドメイドサイトやら自分のネットショップやらで慌ただしくなるのです。 念のためもう一度書いとくか。アタシはハンドメイド作家です。はてなでブログを書いているほとんどの人が全く興味もないであろうハンドメイド作家です。 では始めます。 ネットでのハンドメイド販売でもお客さんと直接やりとりがあります。 ハンドメイドサイトは販売手数料がそれなりにかかりますが、接客が楽です。 お客さんとはメールで直にやりとりするのではなく、サイトの指定のページでメッセージを送りあうのです。(サイト側に筒抜け) トラブルも少ないので初心者さんにも良い環境だと思います。 問題はネットショップ

    ハンドメイド販売-客に電話した話 - ただいま思案中。
    ken530000
    ken530000 2016/02/06
    丁寧な対応と無視のコンボ。こういう強い人になりたい・・・