2018年7月31日のブックマーク (3件)

  • 恥?100円にクレジットカードでの支払いってダサい? - KANAZAWANDER

    こないだ中国に転勤になった友達と話してたんだ。 面白い話が、中国ではお金の電子化がすごく進んでるとか。 ボロ〜い屋台のオバちゃんでも電子マネーの支払いなんだって。すごいよね! 逆に現金支払いだと変な目で見られるって言ってた。お札をすごいジロジロ見られるって。現金による支払いだと逆に恥ずかしいとな。 ほんまかいなー? 日人特有の気にしすぎスキルの発動じゃね? あとデパートが一方通行で入口から外に出ちゃダメとか。なんか面倒そうなシステムを教えてくれたよ。 そんな会話の中で彼の言葉に引っかかった。 「日だと100円にクレジットカード使ったりしないやん?なんか恥ずかしいし」 Σ(・□・;)ガーン クレカで100円支払いは非常識? ちょ、待て待てーぃ!(^_^;) おいら使ってるんだけど。 バリバリ使ってるんだけど。 小銭にクレカ使うの恥ずかしいってマジか!? けっこう僕はズレてる人なので、一般

    恥?100円にクレジットカードでの支払いってダサい? - KANAZAWANDER
    ken530000
    ken530000 2018/07/31
    クレカのポイント貯めるのもいいけど、まずはコンビに通いを控えたほうがいいんじゃあ・・・?と思ったらすでに書かれてたw
  • 枝野氏の2時間43分演説、書籍化 アマゾンで1位に:朝日新聞デジタル

    立憲民主党の枝野幸男代表が7月20日の衆院会議で行った2時間43分に及ぶ内閣不信任決議案の趣旨説明がになり、扶桑社から出版される。ネット販売大手のアマゾンでは一時、の予約で1位に。立憲の福山哲郎幹事長は30日の定例会見で「国民に知って頂く機会になる」とアピールした。 枝野氏は趣旨説明で安倍政権を批判し、「憲政史上、最悪の国会になってしまった」「数さえあればなんでもいいという議会、政権運営が進んでいることは到底許されない」などと訴えた。演説時間は、記録が残る1972年以降、衆院で最長だった。 この趣旨説明を聞いていた扶桑社の担当者が「思想信条と関係なく、面白い演説。ツイッター上でも『で読みたい』という反応がある」として、その日のうちに立憲の党部に企画を提案。立憲側は「いずれ議事録になり、公開されるものなので構わない」と了解した。 は「緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説『安倍政

    枝野氏の2時間43分演説、書籍化 アマゾンで1位に:朝日新聞デジタル
    ken530000
    ken530000 2018/07/31
    数ヶ月後にAmazonで1円本として出回りそうだからその頃買ってみようかな
  • 日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 30日、経済産業省の職員は27日の振り替えとして約3割が午前休を取った 月曜日の午前休を「シャイニングマンデー」と呼ぶことも検討しているという プレミアムフライデーについて「月末の金曜日は忙しい」と指摘があったそう 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    日曜夜に遊んで月曜午前中に休む 経産省が「シャイニングマンデー」を検討 - ライブドアニュース
    ken530000
    ken530000 2018/07/31
    半休は午前じゃなくて午後に取ったほうがお得感ある。