2019年7月12日のブックマーク (6件)

  • 女性用の服は「女性の体を綺麗に見せる」事に全振りして機能性を蔑ろにしている物が多いので、そっちからも歩み寄ってほしいという声に賛同の声多数

    もりなが @mmk00 女性用の服、「女性の体を綺麗に見せる」ことに全振りしすぎて「ポケットはないから荷物は全部手で持ってくれ!」とか「生地がペラペラだからお尻にパンツの形が透けるけどそのへんは自分でなんとかしてくれ!」みたいなのが多すぎて、そっちからも歩み寄ってくれぇ…ってなる 2019-07-11 09:26:48 もりなが @mmk00 ものによっては「へえ、こんな薄手のキャミソールなのに、どこで終わってるかはっきり浮き出すもんだな」って鏡で自分の後ろ姿見て感心することあるもんな むしろ高いスカートの方が生地がやわらかいのか綺麗に浮いたりする 裏地もあるのに… 2019-07-11 09:26:48

    女性用の服は「女性の体を綺麗に見せる」事に全振りして機能性を蔑ろにしている物が多いので、そっちからも歩み寄ってほしいという声に賛同の声多数
    ken530000
    ken530000 2019/07/12
    嫁が財布や携帯をバックに入れてて使う度に毎度取り出してるの見て「女の人のズボンやスカートは使いやすいポケットが無くて大変だなぁ」といつと思ってる。
  • 「マネージャー不要」という人いますけど、大抵の人はマネージャーが管理してくれないと仕事ができないんです。

    ホーム > 「マネージャー不要」という人いますけど、大抵の人はマネージャーが管理してくれないと仕事ができないんです。 こんな記事を拝読しました。 どう考えてもマネージャなんて不要だからそれで上手くいくなんて期待しない方がいい 色んなマネージャがいる。何をやる仕事だろうか?役に立ってる?要らないだろ?って話をまとめたい。 別段批判という訳ではないんですが、思ったことを書きます。 私はシステム関係の仕事をしておりますので、この話を「一般的なシステム開発におけるマネージャーの仕事」の話として解釈してみます。 数人から十数人程度のメンバーが、それぞれ細分化されたタスクを割り振られて、当該タスクの達成を日々のミッションとして働いている現場と、その現場をまとめているマネージャーを想定しましょう。 で、そのマネージャーが不要かどうか、と考えます。 web上で「マネージャー不要論」というものを目にする機会

    「マネージャー不要」という人いますけど、大抵の人はマネージャーが管理してくれないと仕事ができないんです。
    ken530000
    ken530000 2019/07/12
    柏葉英二郎監督代行は「マネージャーは2人もいらん!」と言って南を首にして、結果的に明星野球部を甲子園に導いた名指揮官。
  • 妻に自分の言動が漫画にされて許せない

    が自分の書いてる漫画が書籍化されるかもしれないと告げてきたことで、自分たち夫婦のことがツイッターで漫画にして流されていたことを知った。 読んで頭の中が真っ白になった。絶望とはこういうことなのかと思った。 こちらにも言い分がある喧嘩について、側の一方的な言い分で書いたことは腹が立つがまあいい。 俺が発達障害であることを、勝手に書いたことは許せないことの一つだ。 でもそれ以上に、にのみ話した感謝の言葉や、愛の言葉も全部漫画にされてたことは絶対に許せない。 そして、ずっと抱いてたトラウマを、にだけ初めて語ったことを、漫画で夫婦愛として描かれて多くの人の目に晒されたことは、絶望しかない。 書籍化の話を出してきた出版社にはメールで抗議した。まだ決定でもなんでもなく、夫婦間の問題解決しなきゃ出版はないと返事が来た。 の反応については、同じことをしたくないのでここには書かない。 俺の人生は、

    妻に自分の言動が漫画にされて許せない
    ken530000
    ken530000 2019/07/12
    「夫の扶養から抜け出したい」は実体験を下敷きにしてるけど一応フィクションらしい。
  • 平行線の韓日 「文は大義を叫び、安倍は契約書にこだわった」

    「(徴用問題に関連した)仲裁要求、(輸出規制などの)制裁を撤回するよう一方的に話をしているが、その前提となる話は一言も文大統領の口から出たことがない」(9日、麻生太郎財務相) 最近出てきた日政治家の発言のうち、比較的音が現れている一言だ。今回の輸出規制措置の原因になった強制徴用問題と関連し、韓国が誠意を見せろとの圧迫だ。政権のナンバー2であり、安倍政権の「大株主’である麻生財務相が安倍晋三首相に代わって韓国に注文した言葉でもある。 だが、文在寅(ムン・ジェイン)大統領は10日、企業家との青瓦台(チョンワデ、大統領府)懇談会で「日政府が政治的目的のために韓国経済に打撃を与える措置を取った」と触れたのみで、「徴用」については取り上げなかった。東京に留まっている学界関係者は「文大統領のこのような態度には、『徴用問題に対する韓国政府の誠意のない対応が今回の事態をまねいた』という日式フレー

    平行線の韓日 「文は大義を叫び、安倍は契約書にこだわった」
    ken530000
    ken530000 2019/07/12
    「知らんがな」という感想しか浮かばない。その大義とやらをきちっとまとめてから契約なり合意なり結んで欲しい。後出しジャンケンはNG。
  • 清原和博の返信、大切な戦友たちへ。忘れない13本のホームランとバット。(鈴木忠平)

    覚醒剤取締法違反で有罪判決を受け、薬物依存症からの復帰を目指している元プロ野球選手・清原和博氏(51)が、かつて甲子園で戦ったライバルたちに感謝のメッセージを綴った。 2016年2月に逮捕され、5月に有罪となった清原氏は都内の真っ暗な部屋に閉じこもっていた。 その時、雑誌『Sports Graphic Number』にPL学園・清原が放った甲子園最多13塁打を特集する記事が掲載され、その中で、かつて戦った投手たちが、清原から打たれたホームランが自分たちの人生にいかに大きな影響を及ぼしたかについて赤裸々に語っていた。 どん底にいる自分に向けられた戦友たちのメッセージ。それを何度も何度も読んだ清原氏は、ひとり涙し、小さな一歩を踏み出すことができたという。 彼らの証言をまとめた『清原和博への告白~甲子園13塁打の真実~』は2016年12月に単行化され、この7月には文庫化されることになった。

    清原和博の返信、大切な戦友たちへ。忘れない13本のホームランとバット。(鈴木忠平)
    ken530000
    ken530000 2019/07/12
  • 維新ならNHKをもっと賢く“ぶっ壊す”

    こんにちは。やながせ裕文@参院選比例区です。 選挙戦に入りちょうど1週間が経ちました。支持政党のない有権者のかたがたが投票先を決めるのは終盤にかけてというのが一般的な傾向と言われます。しがらみのない私たち維新の候補者にとってはここからが当の勝負。私、やながせ裕文と、東京選挙区から立候補中のおときた駿さんにお力添えをよろしくお願いします。 さて、NHKの問題は某政治団体の選挙活動が注目されるなど、世の中の関心が急速に高まっていることは、私も春の統一地方選挙の現場にいて実感していたところです。 あまり話題になっておりませんが(苦笑)、日維新の会としてもこの参院選のマニフェストの「規制改革・成長戦略・経済政策」のところで、NHK改革を掲げております(リンク先の3ページ目)。 “NHK改革。防災情報など公共性の高い分野は無料化し、スマホ向け無料配信アプリを導入。有料部分は放送のスクランブル化と

    維新ならNHKをもっと賢く“ぶっ壊す”
    ken530000
    ken530000 2019/07/12