2023年4月17日のブックマーク (6件)

  • 麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信

    Published 2023/04/17 16:14 (JST) Updated 2023/04/17 16:31 (JST) 自民党の麻生太郎副総裁は17日、福岡市で講演し、自衛隊の体制強化の必要性に言及した。北朝鮮の弾道ミサイル発射や、台湾有事の可能性といった日を取り巻く安全保障環境の変化に触れ「今までの状況と違う。戦える自衛隊に変えていかないとわれわれの存立が危なくなる」と述べた。

    麻生太郎氏「戦える自衛隊に」 | 共同通信
    ken530000
    ken530000 2023/04/17
    案の定「戦える」って言葉尻に噛み付いてるブクマ多数。形だけの組織じゃなくて有事にきちんと動ける組織じゃないとダメって意味でしょ。
  • Pulumi AI

    Get StartedUse Pulumi AI to generate a program, or start from one of our curated AI Answers. Create an Issue File a feature request or bug on GitHub! Pulumi AI Answers Pulumi AI's top answers, curated by us.

    Pulumi AI
  • ChatGPTを巧みに操る猛者たちが生み出した禁断のハック術10選 | WEEL

    ChatGPTを最大限に活用するには、ある程度のテクニックを学ばなくてはいけません。 逆にChatGPTがうまく使いこなせれば、文章執筆や画像作成などの作業をすべてAIが自動で実施してくれるようになります。 そんな方法があれば、知りたくありませんか!? というわけで今回は、note上で注目が集まったChatGPTのハック術10選を紹介します。 ぜひ最後までご覧いただき、ChatGPTを巧みに操れるようになってください! なお弊社では、生成AIツール開発についての無料相談を承っています。こちらからお気軽にご相談ください。 →無料相談で話を聞いてみる ChatGPTの禁断のハック術10選 それでは、ChatGPTのハック術をまとめた記事を10個紹介します。 ChatGPTプロンプトテンプレート例文集 こちらの記事では、ChatGPTで使える便利なプロンプトのテンプレートを紹介しています。 具体

  • 少しもフェミニズムを分かってないくせに、よくそういうことを書けるね 私..

    少しもフェミニズムを分かってないくせに、よくそういうことを書けるね 私はジャニヲタでフェミニストだけど、こんなふうに書かれるのは我慢できない そもそもジャニーさんは男だし、被害者だって言ってる人も男でしょ 女性に嫌がらせをしたくて書いてるだけで、どうせ被害者のこととか考えてない 私はただ自分の推しグループが輝いてるのが見たいだけだし、彼らだってそれをがんばってる なのに今回彼らまでそんなスキャンダルに巻き込まれていて、すごい迷惑 それをお前みたいなミソジニストが邪魔して、楽しんでるのが許せない

    少しもフェミニズムを分かってないくせに、よくそういうことを書けるね 私..
    ken530000
    ken530000 2023/04/17
    確かに言及先増田はこの機に乗じて日本型フェミを攻撃したいだけで被害者のことなんて考えてないかもだけど、推しがスキャンダルに巻き込まれて迷惑とか言ってる増田も被害者のことなんて考えてなさそうに見える。
  • OpenAI APIのファインチューニングの学習データのガイドライン|npaka

    以下の記事を元に、「OpenAI API」のファインチューニングの学習データのガイドラインをまとめました。 1. 学習データの書式ファインチューニングするには、単一の入力「プロンプト」とそれに関連する出力 「コンプリーション」 のペアで構成される学習データが必要です。これは、1回のプロンプトで詳細な手順や複数の例を入力するような、ベースモデルの使用方法とは大きく異なります。 「学習データの書式」のガイドラインは、次のとおりです。 ・プロンプトが終了してコンプリーションが開始することをモデルに知らせるため、区切り記号 ("\n\n###\n\n"など) でプロンプトを終了する必要があります。区切り記号は、プロンプトの他の場所で使用されない文字列を指定します。 ・コンプリーションが終了することをモデルに知らせるため、停止記号 ("\n"、"###"など)でコンプリーションを終了する必要がありま

    OpenAI APIのファインチューニングの学習データのガイドライン|npaka
  • レトロゲームエンジン「Pyxel」でドラクエ1つくってみた|frenchbread

    Pyxel(ピクセル)というPython用レトロゲームエンジンがあります。 画面サイズ256x256で発色数は16色、サウンドはシンプルな波形の音色を最大4音まで発音可能、といったシンプルな仕様で、扱いやすいPythonのコードを用いた低学習コストのゲーム開発ができます。 最近になってWebアプリ化できるようになったため、開発した作品は誰にでも気軽にプレイしてもらえるようになりました。すごいですね。 (2023/6/10)以前にWeb版を公開していましたが、現在、公開は取り下げています。 以下、この記事の内容はプレイいただく方向けの説明となります。 来の私の目的は、ゲームそのものをプレイしてほしいというより、作り手(or 作り手になりたい方)向けに情報・ノウハウ共有することなのですが、長くなるので別記事として順次書いていきます。 Pyxel版の特徴外見はFC版ドラクエ1とはいえ令和時代の

    レトロゲームエンジン「Pyxel」でドラクエ1つくってみた|frenchbread