タグ

macに関するken5chiのブックマーク (9)

  • Android端末で撮った写真をiPhotoに同期する方法

    どうも、でこいです PCMac miniとMacBook Air、ケータイはiPhone × 2とXperia × 3という環境のわたくし。 iPhoneで撮った写真はフォトストリームによってMacに同期されるため非常に管理が楽です。 しかし問題はペリアちゃんたち… Androidにはフォトストリームなんてものはないので同じような事は出来ません。 しかし、ある方法を使う事でAndroidで撮った写真もiPhotoに送ることが出来るのです。もちろん自動で。 そんなわけでその方法をご紹介。 Dropbox × Automator 今回の主役はクラウドストレージの先駆者ともいえる「Dropbox」と困ったときの「Automator」です。 まずはDropbox カメラアップロードをONにします AndroidでDropboxを起動し、上部真ん中のアイコンをタップ カメラアップロードのガイドが出

    Android端末で撮った写真をiPhotoに同期する方法
    ken5chi
    ken5chi 2013/06/14
    ほほぅ、こんな方法があったか
  • これだけは使ってるMacアプリ10個 - ゆーすけべー日記

    Evernoteが好きではない。Macのアプリがイケてないからだ。 変なリッチテキストみたいな奴で編集しなくてはいけなかったり、 Webページからコピペした文字がスタイルを継承しちゃったり、 そもそもMarkdownに対応してもらいたかったり。 だから巷で騒がれるほど、Evernoteはあまり使っていない。 その代わりと言ってはなんですが、お気に入りのMacアプリもあります。 今回はMacのApp Storeからダウンロードできるアプリの中でも、 僕が個人的に「今なら絶対入れる」というものを10個厳選して紹介します。 文章書くのに便利だったり、ちょっとしたライフハック的に使えたり、 クリエイティブな活動に必要だったりするもの達です。では、行ってみよう。 1. DAYONE Day One - Mac Journal Application for iPhone, iPad and Mac

    これだけは使ってるMacアプリ10個 - ゆーすけべー日記
    ken5chi
    ken5chi 2012/02/12
    iDrawいいなぁ。タスク管理ソフトは家族や夫婦、カポーで使ってもいいと思う。 http://www.appps.jp/archives/1789400.html
  • Airfoil - Any Audio, Everywhere

    Any audio, everywhere Stream any audio from your Mac all around your network. Send music services like Spotify or web-based audio like Pandora wirelessly to all sorts of devices, including the Apple TV, HomePod, Google Chromecast, Sonos devices, and Bluetooth speakers. You can even send to iOS devices and other computers. Any audio on your Mac can now be heard throughout your house! Send From Any

    Airfoil - Any Audio, Everywhere
    ken5chi
    ken5chi 2012/02/09
    Youtube@Mac⇒(無線)⇒AirMacExpress⇒外部スピーカーヽ(*´∀`)ノ
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    ken5chi
    ken5chi 2011/12/13
    いまさらですが。
  • ニコン、リコーとMacを結ぶ、強い糸

    「ミラーレス一眼」が売れている。レンズから入った光を、鏡を介してファインダーからのぞく「一眼レフ」に対して、撮像素子が捉えた絵をそのまま液晶で見る。レンズを交換していろんな視点で世の中を見られるという一眼レフの魅力は引き継いでいる。 2008年の、パナソニックの「LUMIX DMC-G1」から始まるミラーレス一眼だが、販売台数ではレンズ交換式カメラの3割を占めるまでになっている。もっとも、わたしのまわりでは、ミラーレスを買う人はもっと多い印象がある。ブランドと機能とデザインのバランスの上に立っている商品だけに、この変化、ちょっと興味深い。 同様に一眼レフの世界を大きく変えたとモノいえば、わたしにとって最も印象的なのは、まだ銀塩の時代の「EOS Kiss」である。それまで、一眼レフといえば、プロの仕事の道具かオヤジの趣味の世界に限られていた。ところが、そのテレビコマーシャルを見たとたん、わた

    ken5chi
    ken5chi 2011/11/04
    初代GR1(フィルム)からずっとRICOH、そして漢字Talkの頃からApple。デザインもお洒落だったけど、撮った画とOSのデザインというか全体的な色味も似てると思う。
  • 最大10台のパソコンやスマートフォンでATOKが使い放題の「ATOK Passport」

    文字変換の精度が高く、ユーザーからの支持が厚いジャストシステムの日本語入力システム「ATOK」の新サービスとして「ATOK Passport」が発表されました。 常に最新版のATOKをパソコンやスマートフォンなど、最大10台にインストールできるというとんでもない内容となっています。 ニュースリリース | 2011.10.27 WindowsMacAndroid向けの最新「ATOK」を月額300円ですべて使える「ATOK Passport」を11月8日(火)より提供 ジャストシステムのプレスリリースによると、同社は従来WindowsMac向けに提供してきた最新版の「ATOK」が月額300円で使い放題となる「ATOK定額制サービス」を拡充した新サービス「ATOK Passport」を11月8日(火)から提供するそうです。 「ATOK Passport」は月額300円という価格はそのままに

    最大10台のパソコンやスマートフォンでATOKが使い放題の「ATOK Passport」
    ken5chi
    ken5chi 2011/10/27
    これでユーザー辞書が今流行りのクラウドで共有化できたらいいんだけど…多分そのうちやるんだろうな。
  • Winで定番のクリーンアップソフト「CCleaner」のMac版が登場 - 気になる、記になる…

    管理人:Taisyo 海外の情報&噂サイトで報じられている Microsoft (Windows) や Apple (MacやiOSデバイス) の最新情報を翻訳(ミスも多いですが…)してUPしています。 当サイトのメインページや個別記事へのリンク、コメント、トラックバックは自由に行って下さい。 ご連絡の必要はございません。 ある程度確認はしていますが、InternetExplorerでは一部正しく表示されない部分があり、推薦はSafariとなっています。 ニュース:総合(982) ニュース:携帯電話(346) 気になるニュース(488) ニュース:ブラウザ(204) ミニノート関連(Eee PCなど)(260) Microsoft:総合(789) Microsoft:各種アップデータ(98) Windows Vista:ニュース(512) Windows Vista:レビュー(27) Wi

    ken5chi
    ken5chi 2011/06/04
    ほほう。
  • Macで無線LANが遅い問題を解消する方法 | ミネルヴァの梟は黄昏とともに飛び始める(山下 大介 公式ブログ)

    はてぶの人気エントリー入りしたようで、補足。 私自身、こんなんで速くなるわけねーよ!と思っていたのでデータ取りしていませんでしたが、私の記事を読んでデータ取りしてくれた人がいました。結果は劇的に改善されたようです。Twitterを見ると多くの環境で効果があったようです。 あと、はてぶを見ていると1名遅くなったという人がいらっしゃいましたが、ネットワークに関するパケットサイズなどをチューニングしている人や無線LAN専用の圧縮ソフトを導入されている方は設定が消えることで遅くなる可能性があると思います。普段は初心者がまぎれ込むようなブログではないので、注意書きをしていませんでしたが、PCの設定は自己責任でお願いします。 最近、無線LAN経由でインターネットをすると遅くておかしいなと思って色々調べてみました。 すごく嘘くさいけど、ネットワーク設定を作り直すだけで速くなるとネットに書かれていたので試

    ken5chi
    ken5chi 2011/05/24
    【Macで無線LAN】確かに早くなった気がする
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    ken5chi
    ken5chi 2011/01/30
    あらヤダ素敵、でもWindowsなんでしょ?と思ったらMac用だった。
  • 1