2010年3月18日のブックマーク (25件)

  • 50 in 1 : APPZILLA!

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    iPhoneアプリ50 in 1 : APPZILLA!をクチコミしたよ。
  • PayPal

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    iPhoneアプリPayPalをクチコミしたよ。
  • ペットたち

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    iPhoneアプリペットたちをクチコミしたよ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    すげ。[Share]Microsoft ExchangeからGoogle Appsへの集団移行を超やさしくするツールが登場
  • AEON Mall

    イオンの中、3階子ども用品売り場に赤ちゃん休憩所(授乳室、オムツ替えベッドなど)あり。お湯はレジで管理している。イオンモールの3階にも授乳室、オムツ替えベッドあり。こちらもお湯あり。モール内のトイレに、広い個室やファミリートイレなどあって、子連れに優しいです。 JR伊丹駅直結のショッピングモール。かつてはダイヤモンドシティテラスと名乗っていました。屋上パーキングからは大阪国際(伊丹)空港を見渡せます。Shopping Mall directory access to JR Itami Station. From Car Parking, You can gaze at Osaka ITM Airport.

    AEON Mall
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    ANGERS がある。文房具、雑貨好きにはたまらんところ。 (@ イオンモール伊丹テラス)
  • JR Itami Station

    1893年開業。イオンモール伊丹と阪神運転免許更新センターの最寄駅。大阪国際(伊丹)空港への伊丹市営バスに乗り換えできます。Est-1893. Access Station to AEON MALL Itami and Driver License Center. You can transfer to Itami City Bus for Osaka ITM Airport.

    JR Itami Station
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    今日は、ここで仕事終い。 (@ JR 伊丹駅)
  • 企業の87%が「Windows 7」の導入を計画--米調査

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます システム管理アプライアンスを手がけるDell KACEと調査会社のDimensional Researchが共同で実施した、「Windows 7」の導入状況に関する調査の結果を発表した。 調査によると、ITプロフェッショナルの87%が「Windows 7」を導入する意向を示したという。製品がリリースされてから同じ期間をとり、Windows Vistaで同様の調査を行ったとき、導入の意向を示した回答者は47%だった。 また全回答者のうちの46%がSevice Pack 1が登場する前にWindows 7を導入したいと回答する一方で、86%が同OSの使用に際して、互換性の問題を気にしていると述べている。 調査は1月に、北米、欧州、アジア太平

    企業の87%が「Windows 7」の導入を計画--米調査
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    企業の87%が「Windows 7」の導入を計画--米調査
  • 私が「なちこ時計」に感じた「こだわり」をレビューしてみる | 覚醒する @CDiP

    どんなアプリでも制作者の「拘り」があるはずです。それにユーザーである私は気づけなかったことが多く、素晴らしいものを多く見逃してきたのかもしれません。 私は今までいくつかのアプリをレビューしてきましたが、概して目的が明確でかつシンプルなアプリというものは非常にレビューが書きやすいです。この「なちこ時計」もそれにあたります。 普段から付き合いのある方の作ったアプリだからどうのこうのというわけではあまりなく(ちょっとはある)、単純に、シンプルさの中に強烈な拘りを感じたので、このレビューを書いています。今日はいつもとちょっと視点を変えて、その拘りに対してレビューしたいと思っています。 iPhoneアプリで最近よく感じられることがあります、それは「ユーザーへの愛」です。小恥ずかしくなるような話ではありますが、「なちこ時計」の場合、それはすべて「アプリの細部への拘り」で表現されているのではないでしょう

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    私が「なちこ時計」に感じた「こだわり」をレビューしてみる
  • ソフトバンクモバイルからもモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」が登場

    ソフトバンクモバイルは3月下旬以降に、華為(ファーウエイ)技術製のモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi SoftBank C01HW」を発売する。 Pocket WiFi SoftBank C01HWは、第3世代携帯電話網をWi-Fi(IEEE802.11b/g)に変換し、アクセスポイントとして利用できるというもの。イー・モバイルが提供する「Pocket WiFi(D25HW)」と機能的にはほぼ同じだという。 最大5台までの同時接続が可能で、USIMカードを差し替えることで従量制のソフトバンクモバイル網と二段階定額制のイー・モバイル網の両方が利用可能だ。料金プランは、従量制の「データ従量プラン」の場合は月額4480円で1パケットあたり0.084円、二段階定額の「データ定額プラン」は月額2000円〜5980円。両方が利用できる「データ定額ボーナスパック」の場合、月額1000円〜4

    ソフトバンクモバイルからもモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」が登場
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    ぬ。[Share]ソフトバンクモバイルからもモバイルWi-Fiルータ「Pocket WiFi」が登場
  • ペットたち: 体重管理やワクチン日などの、ペットの予定はこれで管理しましょう。703 | AppBank

    ペットの予定はこれで管理しましょう。ペットたちの紹介です。 ペットの餌を買ったり、シートを買い忘れることってありませんか?また体重管理をグラフ化して、変化見たりと、ペットの予定を管理するのに最適なアプリです。ToDoリストが作れるので獣医への診察やワクチンなどの予定をバッジにて表示することも可能なので忘れる心配がありません。 ペットの予定はこれで管理しましょう。 起動画面です。 ネコとイヌが最初に入っていますね。 【+】タップしペット情報を入力しましょう。 情報を入力します。ペットの写真を撮ったり、選択します。 クックさんは犬です。また生年月日をいれます。@kazuendと誕生日が一緒なんですよぉ。 クックさんを人間年齢にすると26歳だそうです。 【保存】をタップします。 最初から入っていたペットは削除することができます。 次にクックさんの体重を入力します。 体重を入力していくことで、グラ

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    確かに、要るな。[Share]ペットたち: 体重管理やワクチン日などの、ペットの予定はこれで管理しましょう。703
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    アイコンがちょっと。。[Share]熱きご要望にお応えしてTechCrunchのモバイルバージョンを開始
  • NAVER、ミニブログ「pick」のiPhoneアプリを公開

    検索サービス「NAVER」を運営するネイバージャパンは、ミニブログサービス「pick」のiPhoneアプリ「pick App」を公開した。 pickは、いま気になっている画像や動画などを投稿したり、他人が投稿したコンテンツを自分のページで再投稿(pickすると呼ぶ)して楽しむサービス。pick Appでは、pickの基機能である投稿、閲覧、共有に加えて、アプリ内で写真撮影、画像編集ができる「フォト機能」を搭載した。

    NAVER、ミニブログ「pick」のiPhoneアプリを公開
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    かなりいいらしい。期待。[Share]NAVER、ミニブログ「pick」のiPhoneアプリを公開
  • グーグル、Windows向け安定版などの「Chrome」ブラウザをアップデート

    Googleはこの数日間で、すべてのプラットフォームにおける複数のバージョンの「Chrome」ブラウザについて、その多くをアップデートした。アップデートの大部分はマイナーなものだが、Chromeの安定版には、優先度の高い、いくつかのセキュリティ修正が施された。 ChromeWindows向け安定版には、「高」という優先度が付けられた5つのセキュリティ修正が施された。Sergey Glazunov氏が発見したバグも修正されている。同氏は、この発見によってChromium Security Rewardの賞金1337ドルを受け取った最初の人物である。その他に修正されたのは、タブのサンドボックス化、SVG画像の形式に異常がある場合に生じるメモリーエラー、WebKit JavaScriptオブジェクトにおける整数オーバーフロー、クロスオリジンのバイパスエラーに関するセキュリティ脆弱性である。Ch

    グーグル、Windows向け安定版などの「Chrome」ブラウザをアップデート
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    グーグル、Windows向け安定版などの「Chrome」ブラウザをアップデート
  • CCal|無料なのにこんなに高性能なスケジュール帳は今までに見た事ない!! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    コーデとカフェのマッチ度って重要だよね。流行の「バレエコア」で行きたいキュートなメニューがあるお店5選

    CCal|無料なのにこんなに高性能なスケジュール帳は今までに見た事ない!! - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    これいいですよねぇ。[Share]CCal|無料なのにこんなに高性能なスケジュール帳は今までに見た事ない!!
  • グーグル、「Microsoft Exchange」から「Google Apps」への移行支援ツールをリリース

    Googleが、企業ユーザー向けに「Microsoft Exchange」から「Google Apps」への移行を促す新しいツールを発表した。Microsoftの法人向けソフトウェア事業に対するGoogleの攻撃がさらに激化していることを示す動きだ。 米国時間3月17日にリリースされたこの新ツール「Google Apps Migration for Microsoft Exchange」は、Microsoft Exchangeの管理者がユーザーのデータをGoogle Appsに移行する際の補助を目的に作られたものだ。Googleはクラウドコンピューティングのメリットを盛んに強調しており、このツールもその一環と言える。クラウドに関する宣伝文句は一部の管理者にとっても理屈の上では魅力的に聞こえるかもしれないが、実際には多くの作業が必要になることもある。 今後、管理者はGoogleから新ツールを

    グーグル、「Microsoft Exchange」から「Google Apps」への移行支援ツールをリリース
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    グーグル、「Microsoft Exchange」から「Google Apps」への移行支援ツールをリリース
  • さようならimeem、こんにちはGrooceshark

    (03/01) 新生活SALEでFireタブレットやEcho Budsなどがお買い得(3/5まで) (02/29) 3月登場のM3 iPad Proは少し薄型になることが判明 (02/29) Vision Pro向けに空間ビデオと空間写真への変換ツールがGitHubで公開 (02/29) Appleのアカウント名が「Apple ID」→「Apple Account」に変更されるかも (02/29) ダイソーのスマホアプリが登場、店舗の在庫検索に対応 (02/28) MetaのハイエンドヘッドセットQuest Pro 2、LGと共同開発で2025年発売へ (02/28) 無印良品からUSB PD対応の急速充電器やUSB-Cケーブルが発売 (02/28) AppleがEV開発を突如終了、EV開発チームは解体でAI開発にシフト 2010年1月26日 コンテンツのニュース 当サイトの記事には広告が

    さようならimeem、こんにちはGrooceshark
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    同じく。RT @masia02: さようならimeem、こんにちはGrooceshark - iPod LOVE
  • Sparta 301: スパルタ王のもとに集え!最強無敵!301人の兵士でペルシア軍を撃退せよ!699

    キミは映画300<スリー・ハンドレッド>を観たか?!(参考リンク: 映画300のAmazon検索結果) 観てないならこのゲームを遊ぶ前に早速観ておこう! 面白さが2倍、3倍にもなるぞ。 Sparta 301は、兵士を操作してマップを突き進んでいくターン制のシミュレーションRPGだ。と言っても、敵も味方も同時に動くので待ち時間が存在しない。 ガンガンズンズンヤリヤリで前線を突き進むのだ!! 動画はこちら 開発はEASY STUDIO。 タイトル画面。アニメ調だけどカックイー!! 画面説明。でも別に読む必要なし! 遊べばわかる! なんと日語サポート。機械翻訳バリバリだけどね! ゲーム開始。画面を右にフリックすると兵士たちが右に動く。左、上、下も同様。基的にずっと右に進んでいけばオッケー。 敵と遭遇。ガチンコ勝負だ! 一番後ろの女性(たぶん王妃)は兵士のHPを回復してくれる。彼女がいないと軍

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    おもしろそう。[Share]Sparta 301: スパルタ王のもとに集え!最強無敵!301人の兵士でギリシャ軍を撃退せよ!699
  • グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道

    Googleは、次なる進出先をリビングルームに定めているようだ。 The New York Timesの報道によれば、GoogleとIntel、ソニーは、「Google TV」と呼ばれるGoogleの「Android」OSを搭載したセットトップボックスの共同開発に取り組んでいるという。また、Googleのソフトウェアをインタフェースとし、3社の技術を搭載したテレビの開発も共同で進められているという。 Googleは、「うわさや推測」に関するものとしてコメントを拒否した。 テレビは、これまで何年間にも渡ってPCやインターネット業界が目標に定めてきた領域だが、大きな成果は収められていない。Intelは、テレビを制御するPCやセットトップボックスに対する同社チップの提供をこの10年以上に渡り積極的に取り組んできたが、あまり成功には至っていない。Appleが、この分野を「趣味」として追求してきたの

    グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    グーグルとインテルとソニー、「Google TV」デバイスを共同開発か--米報道
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The families of victims of the shooting at Robb Elementary School in Uvalde, Texas are suing Activision and Meta, as well as gun manufacturer Daniel Defense. The families bringing the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    期待する。便利やし。[Share]PayPalがアジア地区事業を強化、今年中に従業員を1000人から2000人に倍増
  • Sparta 301: スパルタ王のもとに集え!最強無敵!301人の兵士でペルシア軍を撃退せよ!699

    キミは映画300<スリー・ハンドレッド>を観たか?!(参考リンク: 映画300のAmazon検索結果) 観てないならこのゲームを遊ぶ前に早速観ておこう! 面白さが2倍、3倍にもなるぞ。 Sparta 301は、兵士を操作してマップを突き進んでいくターン制のシミュレーションRPGだ。と言っても、敵も味方も同時に動くので待ち時間が存在しない。 ガンガンズンズンヤリヤリで前線を突き進むのだ!! 動画はこちら 開発はEASY STUDIO。 タイトル画面。アニメ調だけどカックイー!! 画面説明。でも別に読む必要なし! 遊べばわかる! なんと日語サポート。機械翻訳バリバリだけどね! ゲーム開始。画面を右にフリックすると兵士たちが右に動く。左、上、下も同様。基的にずっと右に進んでいけばオッケー。 敵と遭遇。ガチンコ勝負だ! 一番後ろの女性(たぶん王妃)は兵士のHPを回復してくれる。彼女がいないと軍

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    おもしろそう。[Share]Sparta 301: スパルタ王のもとに集え!最強無敵!301人の兵士でギリシャ軍を撃退せよ!699
  • 現在ページが表示できません。 | リコー

    現在ページが表示できません お探しのページは、下記いずれかの理由のため表示できませんでした。 一時的なサーバーの混雑 サーバーメンテナンス その他サーバーエラー 恐れ入りますが、しばらく時間をおいて再度お試しください。

    現在ページが表示できません。 | リコー
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    欲しいんよね。[Share]春ですね~
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    うまい。[Share]出版業界は死んだのか?衝撃的な映像にこめられた真のメッセージとは?
  • フォトレポート:「iPhone」が「Android」より優れている10のポイント

    先日、スマートフォンとして「Android」が「iPhone」より優れている10のポイントを紹介した。公平を期すため、今回はiPhoneの方が優れている10のポイントを紹介する。 音楽プレーヤー 現時点では、音楽プレーヤーはiPhoneの方が良い。MP3プレーヤーに期待されるすべての機能を備えており、「Cover Flow」インターフェースに敵うものはない。ポッドキャストとオーディオブックのサポートが組み込まれているのも良いと思う。 提供:Kent German/CNET 先日、スマートフォンとして「Android」が「iPhone」より優れている10のポイントを紹介した。公平を期すため、今回はiPhoneの方が優れている10のポイントを紹介する。 音楽プレーヤー 現時点では、音楽プレーヤーはiPhoneの方が良い。MP3プレーヤーに期待されるすべての機能を備えており、「Cover Flo

    フォトレポート:「iPhone」が「Android」より優れている10のポイント
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    フォトレポート:「iPhone」が「Android」より優れている10のポイント
  • 日立システム、iPhone用アプリ「百科事典マイペディア」をAppStoreで販売開始

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日立システムアンドサービス(日立システム)は、アップルのiPhone、iPod touch向けアプリケーション「百科事典マイペディア for iPhone/iPod touch」をAppStoreで販売開始した。 日立システムでは、これまで「百科事典マイペディア」のCD-ROM販売や電子辞書メーカーへのコンテンツ提供を行ってきた。今回発売されたiPhone向けアプリは、これまでのキーワード検索に加え、「テーマ、ジャンル、地域、人物」や「今日の出来事」を起点に、興味のある項目から百科の知識を探索できるという。 また、百科項目の関連項目からもリンクをたどって、関連する知識を幅広く調べることができるなど、iPhone、iPod touchの特

    日立システム、iPhone用アプリ「百科事典マイペディア」をAppStoreで販売開始
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    日立システム、iPhone用アプリ「百科事典マイペディア」をAppStoreで販売開始
  • Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能

    実は Evernote で一番手軽なノートの追加方法は電子メールという話もあります。 Evernote の設定欄にいくと表示されている「ユーザー名.12345@m.evernote.com」といったアドレスにメールを送るだけでノートが追加されるという機能ですね。 たとえば iPhone でノートを作る際にも、アプリで写真を送るよりはメールで件名・文をつけて送信した方が手早くノートを作ることができますし情報を盛り込むことができます。 これまではこの方法だとノートはデフォルトのノートブックに格納されるだけで、タグなども追加されませんでしたのであとで整理する必要がありましたが、今日追加された新機能でメール送信時に件名をいじくることでノートが送信されるノートブックとタグ情報を操作できるようになりました。 たとえば「ブログネタ」というノートブックに送る場合は、次のように件名に「@」をつけた形でノー

    Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能
    ken_zz
    ken_zz 2010/03/18
    Evernote にメールする際にうれしい、ノートブックとタグの追加機能