2009年4月21日のブックマーク (3件)

  • サザエさんが訪れれば観光客倍増!? サザエさんオープニングに隠された裏側|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    高田城三重櫓と夜桜 (提供:上越市役所) 平均視聴率が20%前後という国民的アニメ『サザエさん』。「お魚くわえたドラ~♪」ではじまるオープニングは、だれもがよく知るフレーズでしょう。そのオープニングでは現在、サザエさんが新潟県の観光地を多数訪れています。 思わず旅ごころをくすぐられるオープニングですが、ぶっちゃけて言ってしまうと、サザエさんが主人公の観光ビデオを流しているようなもの。オープニングの観光地訪問部分は約1分10秒で、2000年からは紹介する場所をひとつの県に絞り、半年間で2パターン放送しています。その宣伝効果は高く、観光客が大幅に増えた場所もあったそうです。そして、今年4~10月の期間は新潟県に決まり、県内の名所やイベントなどが放送されているのでした。 新潟県は、今年のNHK大河ドラマ『天地人』の主人公・直江兼続が仕えた上杉家ゆかり地。さらには、45年ぶりの「トキめき

    kenchan3
    kenchan3 2009/04/21
     知らなかった。さすがサザエさん。 これが本当のサザエ効果
  • kakula.jp

    kakula.jp 2021 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    kenchan3
    kenchan3 2009/04/21
    落ち込んだ時にでも来てみよう。 とりあえず週2くらいかな?
  • なんで、全員が大学に進学してはいけないの? - 発声練習

    msn産経ニュース:【日の議論】日の大学は多すぎる? 増える「ナゾの学部」 現在の状況を伝えるのも重要だけど、新聞なのだからもっと問題点や疑問点をバンバン列挙して読者にぶんなげすれば良いのに。 ちゃんとした内容を教えているのであれば、大学がたくさんあっても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ大学が多すぎると私たちは思っているの? 学生がある一定レベルの能力を身につけて卒業するのであれば、18歳すべての学生が大学に進学したとしても何も悪いことはない。じゃあ、なぜ、大学への進学率が高すぎると私たちは思っているの? 小学校卒業時に小学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、算数ができない大学生がいるのはなぜ? 中学校卒業時に中学生が身につけるべきと思われている学力が身についていないのが問題。なのに、中学生レベルの学力がない大学生がいるのはなぜ? 高校卒業時に高校生

    なんで、全員が大学に進学してはいけないの? - 発声練習
    kenchan3
    kenchan3 2009/04/21
    小中高それぞれに卒業試験が必要かなあ。 日本は入試(含む公務員試験と入社試験)にさえ受かればあとは適当な社会だなやっぱり。