2009年8月25日のブックマーク (6件)

  • Firefox の places.sqlite を再起動せずに VACUUM する方法 - えむもじら

    Firefox のブックマークと履歴を保存している places.sqlite は、使用しているうちに断片化して未使用領域がファイル全体に広がってしまい、Firefox の性能が悪化してしまうとい問題があります。これに対して SQLite コマンドで直接 sqlite ファイルを VACUUM する手法が紹介されていますが、Speedup Firefox with VACUUM « Oremj’s Blog では Firefox だけで、しかも再起動せずに places.sqlite を VACUUM する手法が紹介されていました。 ツールメニューからエラーコンソールを開く コード欄に次のコードを入力する Components.classes["@mozilla.org/browser/nav-history-service;1"].getService(Components.interf

    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
     15MBが7MBになって、それなりにレスポンス早く成った気がする。
  • 大人のための対子供格闘術【タタカイ】講座〜野外編〜 - 紺色のひと

    僕は週末に、親子を対象にした野外活動・自然観察会イベントのボランティアスタッフをしていて、幼稚園から小学校低学年くらいの子供たちと外で遊ぶ機会が多い。彼らにとって「力いっぱい遊んでくれる、無茶の利くお兄さんキャラ」というのは貴重らしく、周りに集まってくるのを見るのは僕にとってもいちいち嬉しい。 さて、お子さんをお持ちの、あるいは親戚や近しい方に子供がいらっしゃる方ならよくご存知だと思うけれど、小さい子供は当によく動く。どんだけエネルギーが蓄えられているんだとこちらが不思議になるくらい動く。女の子がませた素振りを見せて手を繋いできたり質問をマシンガンのように浴びせてきたりするのに対し、男の子は「タタカイ」が好きで、暇さえあれば体当たりやぼっこ(棒のこと・エゾの方言)でこちらに攻撃をしてくる。で、いつも僕はそれの相手をしているのだけれど、妙にそれがご好評頂けているようで、なぜかと思って保護者

    大人のための対子供格闘術【タタカイ】講座〜野外編〜 - 紺色のひと
    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
      すげー。 ここまで語れる人はいないよ。
  • 理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社

    はじめまして、理系なおねえさんです。 はじめまして。内田麻理香と申します。東京大学の工学部の広報担当の研究員であり、サイエンスコミュニケーターなる仕事をし、そして東京大学大学院の博士課程の学生です。……なーんて、これを読んで「こいつはいったい何をしているのだ?」意味不明になっている方もいるかもしれません。実際、私も混乱した慌ただしい毎日を送っています。 この節操のない活動ですが、自分の中では一応筋が通っているつもり、です。 まず、大学工学部の広報担当としては「世の中の人には見えにくい」工学部の研究内容を、なるべくわかりやすい形で伝えることを目標にしています。そして、聞き慣れない「サイエンスコミュニケーター」という役割では「科学や技術」と「社会」の架け橋になりたいと思い、活動しています。活字での仕事を中心とし、他には講演やTVを通して科学技術のことをお伝えしています。 私の人生を狂わせたガン

    理系なおねえさんはアリですか?―内田麻理香が聞いた理系な女性の理系な人生―:第1回 はじめまして,理系なおねえさんです。|gihyo.jp … 技術評論社
    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
     蟻か梨かはスペックと、色々なテクニックとスペックによるな。
  • 今朝も新潟日報が半端なく熱い件。あと日本文理お疲れさまでした【新潟県民の熱い夏】 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    昨日、甲子園での決勝進出を報じた新潟の地元紙、新潟日報の大胆なレイアウトを紹介しました 今朝の新潟日報が半端なく熱い件 そしていよいよ、決勝の舞台。相手は春夏合わせて10回の優勝経験を持つ伝統校の中京大中京。日文理も健闘したのですが結果は残念ながら、中京大中京 10 - 9 日文理と敗北。それでも最終回の追い上げは素晴らしく堂々たる準優勝でした。 で それを受けての今日25日の新潟日報はどんなだったでしょうか? 通常は紙面は大体こんな感じですね 1面に写真はあるものの、 それほど大きなものではないです。 開いてみると 1面に記事、最終面ではテレビ欄というレイアウトですね。 で。 今日は 開いてみると 写真が大きいですねー、でも見切れてる?と思いきや 昨日と同様 1面から最終面(36面)までの見開きで非常に大きくスペースをとってます。 さらに中を開いて35面と34面でもかなり量を割いて、

    今朝も新潟日報が半端なく熱い件。あと日本文理お疲れさまでした【新潟県民の熱い夏】 - 聴く耳を持たない(片方しか)
    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
    全面広告の某政党の広告の大きさが気になる。
  • 日刊工業新聞 電子版

    4日の東京株式市場で日経平均株価が取引時間中に4万300円台をつけ、史上初めて4万円を突破した。米エヌビディアの好決算を受けた半導体関連株の上昇により、株高が急ピッチで進行する。デ... マイクリップ登録する

    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
  • 日刊スレッドガイド : 超高速でドリブルする日本のロボットに『そろそろNBAが乗っ取られる。俺らは終わりだ。』と大反響

    1 : ユキノシタ(東京都) :2009/08/25(火) 00:11:48.16 ID:l3BRMs6T● ?PLT(12000) 目で追い切れないハイスピードなロボットの動きに驚きの声(動画) ロボットの進化は多岐方面に渡りますが、人間の目ではもうついていけないス ピードを誇るロボットが東大研究室で開発されています。 その映像の模様が、海外で大きな反響となっていましたのでご紹介します。 こちらが東京大学の石川小室研究室で開発されたロボットの映像。 ロボットが超高速でドリブルをしたり、落下してくるボールをキャッチしたりと、すごい動きを やってみせます。これを見て海外サイトでは驚きのコメントが寄せられていました。 ・ニンジャのスキルをロボットに託したんだ…戦争がまもなくやってくる…。 ・ロボット VS ニンジャ 絶対に見に行く映画だ。 ・もうオレらは…。 ・そろそろNBAが乗っ取られ

    kenchan3
    kenchan3 2009/08/25
     ちょw ペン回しまでできるとは、すげーー