2009年11月1日のブックマーク (5件)

  • グラフィカルアブストラクト : 有機化学美術館・分館

    11月1 グラフィカルアブストラクト 最近は論文もすっかりウェブ配信が主流になりました。ペラペラとめくってふと面白い論文に行き当たる紙媒体のメリットも大きいのですが、やはり自分のパソコンで手軽に最新論文が閲覧でき、検索も容易なウェブ論文には勝てず、筆者も最近は紙の雑誌を手に取ることはほとんどなくなってしまいました。 こうして検索が手軽にできるようになると、論文の引用の仕方も変わってくることは予想されます。検索機能が充実していて、必要な論文に行き当たりやすいジャーナルの論文は引用されやすく、インパクトファクターも上がるなどということが起こるのかもしれません。 もう一つ、ウェブ配信になって出てきた論文の評価指標に、「ダウンロード数」というのがあります。その論文が何度ダウンロードされ、読者に読まれたかの数値です。ただしこれは、優れた論文よりも話題を集めた論文が上位に来てしまう恐れはあります。 例

    グラフィカルアブストラクト : 有機化学美術館・分館
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/01
    読みやすい文章は昔から言われてましたが、これからは目を引く画像ですかね。 紙の論文をぺらぺらめくってるときも画像って重要でしたけど、昔は白黒で良かったのに今はカラー&3D当たり前ですからね。
  • 「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)

    ■前編はこちら ──作りたいものを作って受け入れてもらえた、数少ない成功例のうちのひとつなのではないですか。 竜騎士 たしかに、ゴハンをべていこうと思うシナリオライターの人たちに、好きなものを作れとは助言しづらい。私がいまこうして取材を受けているのも運がよかったからで、決して文才があったからではないのだと、肝に銘じています。好きなものを思い切り書いているから売れているんだと、寝ぼけたことを言うつもりはありません。しかし人に喜んでもらおうと思うと、どうしても顔色を窺った、おっかなびっくりな書き方になってしまう。書いていることそのものが楽しくないと宿らない「すごみ」を得るために、私はこれからも自分が書いていて楽しいものを書くでしょう。自分がその物語の最初の体験者である、と感じでもしなければ、何十万文字も何百万文字も書いていられません(笑)。書くことが楽しいという原点は忘れないようにしたいと思

    「制作会社に採用されなくてよかった」原作者・竜騎士07の挫折と下克上(後編)
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/01
    ある意味週末起業の人だったんだな。
  • 国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary

    我が家の息子たちが、「日語を母国語として勉強する学校」から「外国語として習う学校」に移ってから2ヶ月。いろいろ目から鱗なことがあって、面白い。 そこでつらつら考えるに、ニッポンの「国語なんたら審議会」には刺客を送り込まれ、全国の国語の先生たちからはカミソリを送られてきそうなことなのだが、「国家百年の計」を考えると、ここでおもいっきり、日語の言語体系を大幅リストラして簡素化することが、国家戦略として正しいんじゃないかと思えてきた。 なぜかというと、このままで行けば、ありとあらゆる面で日中国に負けることはまちがいない。あちらのほうが人口多いし、それは仕方ないんだけど、そのあと「成熟国」としてこの先どうまともに生きて、1億もいるぜいたくに慣れた人口(この先減るにしても)を養っていくかと考えると、やっぱり「ブランド維持」が必要。そのためにすべきことはいろいろあるんだけど、「対中国語」という

    国家生き残り戦略としての日本語リストラ - michikaifu’s diary
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/01
    簡易日本語論は昔からありますからね。旧満州向けの「~~あるよ」 とか。 日本人の日本語を直すと戦後の国語改革と同じく日本語の混乱と堕落と歴史と文化の破棄が進みます。外国人向けの日本語を作ればいいだけ
  • それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』

    ★★★★☆ (評者)池田信夫 生命保険のカラクリ (文春新書) 著者:岩瀬 大輔 販売元:文藝春秋 発売日:2009-10-17 おすすめ度: クチコミを見る 大手生命保険会社に就職した私の友人が、3年ほどでやめて大学院に入り直した。理由をきいたら「客をだましてもうける仕事がいやになった」という。彼の話では、日の生保は「生保のおばちゃん」を使って彼らの親戚を加入させ、外務員を使い捨てて加入者を増やしていくビジネスで、金融商品としてのリターンはマイナスだという。 おばちゃんは「万が一のときに備えるとともに利殖にもなる」と勧誘するが、そんなうまい話があるだろうか。次の二つの医療保険があるとして、あなたはどっちに加入するだろうか? 保険料が10万円で、病気になったら医療費を払ってくれる「掛け捨て」 保険料が20万円で、病気になったら医療費を払い、無事に満期を迎えたら10万円の「ボーナス」が払い

    それでもあなたは生保に入りますか? - 『生命保険のカラクリ』
    kenchan3
    kenchan3 2009/11/01
     ライフネットは、最近のはてな含むWeb系の宣伝攻勢が凄いな。
  • トヨタ苦肉の増産策、大卒社員を生産ラインに : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    トヨタ自動車は、今春入社した大卒事務系・技術系の新入社員約900人を来年1月から約3か月間、工場に配置し、車の組み立て作業などにあたらせる。 大卒の新入社員は研修などで工場勤務を経験するが、格的に組み立てラインに配置されるのは異例だ。 トヨタの生産現場では、「プリウス」を始めとするハイブリッド車(HV)の好調な販売などで人手が不足しているものの、コスト削減のため新たな雇用は難しい。需要の先行きも不透明なため、当面は、新入社員の活用という「苦肉の措置」で乗り切る考えだ。 新入社員は工場や販売店での研修を終え、10月に社や研究所などの各部署に配属されたばかり。再配置先は、プリウスを生産する堤工場(愛知県豊田市)など主力車種生産工場が中心になる見込みだ。 トヨタの国内生産台数は、最も厳しい減産を迫られた今年2月には月14万台に落ち込んだ。しかし、政府の環境対応車への買い替え優遇税制(エコカー

    kenchan3
    kenchan3 2009/11/01
    えっ?普通じゃないの?  さすがT社は格が違うな