2014年5月12日のブックマーク (6件)

  • マイルドヤンキーには選択肢がないという話 - 価値のない話

    2014-05-12 マイルドヤンキーには選択肢がないという話 ついに「マイルドヤンキー」が地上波初放送されたようなので書く。 参考自記事:イオンに行くのは「意識薄い系」 - 価値のない話 まず、マイルドヤンキーの定義だけ見ると、何が彼らをそう駆り立てるのかわからない。スタバでバナナフラペチーノが!と騒いでいる人たちには彼らの行動原理がわからない。マイルドヤンキー圏内で育った人でないとこの感覚はちょっとわからないかもしれない。 ①「絆」「仲間」「家族」という言葉が好き つまるところ、究極の内向き思考なのです。「半径5キロ以内で生活している」彼らにとって、身近な人とのつながりを断ち切られるのは死に値します。だから必要以上に「つながっている」アピールをしないといけないのです。このしがらみが嫌で地方を飛び出す若者が多い一方、しがらみが苦にならないと逆に飛び出す動機にならないのです。 ②「地元(半

    マイルドヤンキーには選択肢がないという話 - 価値のない話
    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
    このエントリーをけなす米するのは元々ハイソか、東京が田舎なやつなんだろうな。
  • 「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」など無関係のデータ同士で相関性をむりやり発見する「Spurious Correlations」 - GIGAZINE

    ほんのわずかな初期の要因の変化が最終的に思いがけないほど差のある結果を招く現象を「バタフライ効果」と呼びますが、そんな現象は身近なところでも起こっているのかもしれないと思わせるような、一見すると関係のない2つのデータに相関性を見いだすプロジェクトが「Spurious Correlations」です。 Spurious Correlations http://www.tylervigen.com/ 1999年~2009年までの「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」と「首つり自殺数」の上昇傾向が一致。 「水泳プールでの溺死数」と「ニコラス・ケイジの映画出演数」が、なぜか似たような傾向で上下しています。つまり、ニコラス・ケイジが映画に出演しなければプールでの事故が激減するのかもしれません。 「アメリカ人1人あたりのチーズ消費量」と「ベッドシーツに絡まって死亡する数」がほぼ一致。 「ア

    「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」など無関係のデータ同士で相関性をむりやり発見する「Spurious Correlations」 - GIGAZINE
    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
    ニコラスケイジがネタ過ぎるw
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
  • 西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    小笠原諸島(東京)の西之島で続く噴火活動は、約40年前の前回噴火を上回る規模に達したことが東大地震研究所の分析で分かった。新たに形成された陸地面積は昨年11月の噴火当初と比べて80倍に拡大。増加率はやや低下したが、専門家は活発な活動がいつまで継続するか注目している。(黒田悠希)                   ◇ 西之島は昨年11月20日、噴火による新たな陸地の出現が確認された。新島は溶岩流でほぼ同心円状に拡大し、昨年末にはもともとの西之島と合体。最も高い場所の標高は70メートル以上で、昨年末の倍近くに成長した。 東大地震研の前野深(ふかし)助教らは国土地理院の地形データなどを使って、昨年11月上旬とみられる海底噴火から今年4月中旬までに噴出したマグマなどの総量を推計。その結果、噴出量は東京ドーム約20杯分に相当する2500万立方メートルで、1973年から約1年半続いた前回噴火の240

    西之島噴火、40年前上回る規模でTDLの1・5倍に「非常に珍しい」+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
    まだ活発
  • 週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する本県の対応について - 福島県ホームページ

    週刊ビッグコミックスピリッツ「美味しんぼ」に関する県の対応について 平成26年5月12日 福島県 週刊ビッグコミックスピリッツ4月28日発売号の「美味しんぼ」の内容につきまして、県内外の多くの皆様から、出版社に対して県として対応すべきであるとの多くのお声をいただいております。 「美味しんぼ」において、作中に登場する特定の個人の見解が、あたかも福島の現状そのものであるような印象を読者に与えかねない表現があり、県内外の多くの皆様に不安と困惑を生じさせており、県としても大変危惧しております。 県では、これまで全ての県民を対象とした「県民健康調査」、「甲状腺検査」や「ホールボディカウンター」等により、県民の皆様の健康面への不安に応える取組を実施してまいりました。 また、県産農林水産物については、「農地等の除染」「米の全量全袋検査などの徹底したモニタリング検査」等により安全性の確保と、正しい理解の

    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
    タイトルが『本県』じゃなくて『本件』だよなと思ったら、『本県』で合ってた。
  • 「彼氏」というものを自分のマスコット的な何かだと勘違いしているのかも..

    「彼氏」というものを自分のマスコット的な何かだと勘違いしているのかもしれない。 だからどうしても付き合うことに踏み切れない。 二人だけで、他に誰もいない時は素直になれるのに、 周りに人がいるとどうしても一緒にいたくなくなってしまう。 どうしても、彼をけなしてばかりいてしまう。 「私の彼氏になるなら、もっと上を目指して」と思ってしまう。そんなことないのに。 友達の前でも彼のことをけなしてしまうし、自慢出来ないし、「絶対付き合わない!」とばかり言ってしまう。 外に出かける時はいつも私はデートに見えないように、適当な格好ばかりして、適度な距離を取ってあるいている。 だから、普通に考えたらとてつもなく良い人で、ここまで私のことを考えて優しくしてくれる人なんていなくて、 一人でいるときはけなしたことを反省ばかりしているのに、目の前にするとどうしても大きな態度になってしまう。 私の彼氏面すんな!と思っ

    「彼氏」というものを自分のマスコット的な何かだと勘違いしているのかも..
    kenchan3
    kenchan3 2014/05/12
    ↓ああ、この彼氏はツンデレ好きなんだな。 そして罵倒されると、心ではありがとうございます。って思ってるんだろうか