2015年10月31日のブックマーク (5件)

  • 中国関連で、これは読んでおけば大丈夫という最近の書籍6冊 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    このところ、アメリカのイージス艦一隻が南シナ海にある「中国の主張する『領海』」に無断で立ち入ったと言うことで、このゲームも新たな展開を見せておる次第ですが、いろいろと安全保障周りの執筆依頼をいただくなかで「これは読んでおいたらいいというはありますか」というオーダーが良く来ます。 米中、南シナ海対峙で各国に支援働きかけ http://jp.wsj.com/articles/SB10631682899670053547704581324243962294936 人に原稿依頼しておいて「良いあります?」もないもんだと思いつつ、ここ最近の中国解説は比較的定番も研究物も良が増えてきたなあと感じるので、ここ半年出た中でお奨めなどを掲載してみようと思い立ちました。 どれも、吸い込まれるほどに良い内容なので、ご関心のある方はぜひご一読を。 ■中国グローバル化の深層 「未完の大国」が世界を変える

    中国関連で、これは読んでおけば大丈夫という最近の書籍6冊 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kenchan3
    kenchan3 2015/10/31
    ほむ
  • カレーチェーンの都市伝説

    ハウスがココイチを子会社化するタイミングなんで大手外の人間として、ちょっと言っとくか。 カレーの外チェーンの大手がココイチしかない理由として、1)ハウスとエスビーがカレー粉を独占していて、カレーチェーンがデカくなると資を入れさせないと供給しないと脅す2)全国規模の大手カレーチェーンはココイチしかなく、実際にハウスの資が20%程度入っている。そしてハウスがココイチにカレールウを提供している。3)その他のチェーンは、ハウスやエスビーに乗っ取られたくないので、全国規模に成長できない。 これ、全部嘘ですよ。もともと業界のアホどもがテキトーに言ってた話を某有名人がブログだがメルマガで広めた都市伝説だよ。実情はだいぶ違う。 1)ハウスやエスビーもスパイスは商社などから買っていて独占できるわけがない。固形のルウに限って言えば、装置産業なので大量供給して安く販売できるのは大手3社(ハウス、エスビー

    kenchan3
    kenchan3 2015/10/31
    まあこういうのは経営マネージメントレベルの話と、業界関係者レベルの話はちがうからね。増田がどの層がわからないがカレーが美味しく供給されればいいかなって
  • 家族で見ていいかダメか『ルパン三世の大人向け判別法』が目からウロコと話題に

    2023/12/20】【更新】まとめ作成時のツイートの取得や投稿にエラーが表示される場合がありましたが、現在復旧しており正常にご利用いただけます。ご迷惑おかけいたしました。

    家族で見ていいかダメか『ルパン三世の大人向け判別法』が目からウロコと話題に
    kenchan3
    kenchan3 2015/10/31
  • 中国人民解放軍に対してどう備えるべきか : 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝からやや雲が多めですが、なんとか晴れております。 さて、連日の日のメディアの報道でもあるように、南シナ海の領有権をめぐって中国と米国がいよいよ格的に軍事的に対立しそうな雰囲気が続いております。 これに関しては私も番組(http://ch.nicovideo.jp/strategy)のほうで何度も取り上げているトピックですし、これをお読みのみなさんの中には軍事面で非常に興味を持っていられるかたも多いと思います。 このような状況の中で、私が最近興味を持ってその動向をチェックしているのが、主にオーストラリアのシンクタンクを中心に、中国人民解放軍は当に脅威なのか、それとも脅威ではないのかという議論。 この一連の議論をあえて名付けるならば「張り子の虎論争」とでもいうべきでしょうか? その代表的なものがこのブログの記事なのですが、私が見る限り、専門家の間では「まだ張り子の虎じゃ

    中国人民解放軍に対してどう備えるべきか : 地政学を英国で学んだ
    kenchan3
    kenchan3 2015/10/31
    “それはたとえ相手が「張り子の虎」であろうとも、相手の性能を額面通りにとらえ、そして万一の事態に備えるということです。余計な希望的観測を挟んではいけないんですな。”
  • コンピュータ用語を丁寧に漢語や和語に置き換えていたのはいつまでのことだろう

    接続 設定 検索 お気に入り 圧縮 変換 ゴミ箱 保存 上書き 置換 範囲選択 切り取り やり直し 再起動 履歴 挿入 実行 自己解凍形式 壁紙 初期化 新規作成 …… 90年代末期くらいから、どうでもよくなってカタカナだらけになったよな。

    コンピュータ用語を丁寧に漢語や和語に置き換えていたのはいつまでのことだろう
    kenchan3
    kenchan3 2015/10/31
    最近、中文を見てると新しいIT用語を漢字でこう書くんだ、へーってなる。 明治の偉人と違って現代日本人は漢字を知らないからたまに作ればヘンテコな造語になるし。マジで輸入したくなる。いつかブログで書きたい