2018年2月22日のブックマーク (7件)

  • 時間の入る曲

    今日は渋谷で5時 (鈴木雅之と菊池桃子) 予定時刻は6時 (ゆず) 東京は夜の7時(ピチカートファイブ) 他の時間の入る曲、誰か思いつかないかな ※当方ではゴミを貼るな系は投稿していません ※たくさんのご投稿ありがとうございました。

    時間の入る曲
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    ああ、友達でいいから君が望むなら真夜中の2時でもかけていくからね。
  • 非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed

    地元のスナックで前の会社で同僚だった男と再会した。彼は、ちっぽけな自尊心ゆえだろうか、派遣なのか期間工なのか、詳しいことを語ろうとしないので詳しくは知らないが、退職後は、いわゆる非正規雇用といわれる立場で働いていた。所属部署が違ったので彼の働きぶりや能力は知らない。僕が彼について知っているのは「真面目で言われたことだけはしっかりやるが愚痴っぽくて陰気」というビミョーな非公式評価くらいだ。 その彼が、この春から正社員になるという。前の会社を辞めて、6年に及ぶ時給生活を経て、ようやく訪れた50才の春。「よかったですねー」といいながら、僕は彼を正社員として採用する会社があることに感動していた。実感が伴わず、ともすると幽霊みたいに思えたアベノミクスの効果を、はじめて目の当たりにした気分だった。僕も昨夏まで8か月続いた無職期間で、再就職のつらさをこれでもかと世間から思い知らされた身分だ。40超の平凡

    非正規から正社員へステップアップする知人の覚悟が悲壮すぎて絶句した。 - Everything you've ever Dreamed
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    こんな中途半端な正社員作る日本の制度であるなら、アメリカ型の全員非正規のが何倍もマシだよ。
  • TechCrunch

    If you're looking to make a significant difference in the world, your startup could be the vehicle that drives that change.

    TechCrunch
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    いいかもと思ったら、AOKIの服の値段でこの月額はぼったくりじゃない?
  • 20代は知らないストの作法 JR東労組が検討 - 日本経済新聞

    JR東日の最大の労働組合である東日旅客鉄道労働組合が3月2日以降、ストライキ(スト)などの労働争議を行う可能性があることが分かった。厚生労働省が20日、同省に対し通知があったと発表した。東京都や千葉県で実施する可能性があるが、自己啓発活動などが対象となるため、列車の運行には支障はないという。1987年の国鉄民営化以来、JR東日管内でのストは千葉支社の運転士らで構成する労組が実施した事例な

    20代は知らないストの作法 JR東労組が検討 - 日本経済新聞
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    ストの作法、ストしぐさ、ストの心得
  • 覚醒剤に変化する液体 全国で初めて押収 大阪 | NHKニュース

    薬品を加えると覚醒剤に変化する液体を隠し持っていたなどとして、大阪の59歳の男が覚醒剤取締法違反の疑いで逮捕されました。この液体が押収されたのは全国で初めてです。 近畿厚生局麻薬取締部によりますと、横谷容疑者は去年12月、薬品を加えると覚醒剤に変化する液体を車の中に隠し持ち、製造しようとしたとして、覚醒剤取締法違反の製造予備の疑いが持たれています。 この液体は「t-bocメタンフェタミン」で、化学変化を起こすことで覚醒剤になるため、去年12月下旬に指定薬物として所持や輸入が禁止されました。 押収されたのは、ペットボトル15に入った合わせて14キロ余りで、覚醒剤に変化させた場合、密売価格でおよそ5億円に相当するということです。 この液体が押収されたのは全国で初めてで、麻薬取締部は海外から輸入したと見て、入手経路などを調べています。

    覚醒剤に変化する液体 全国で初めて押収 大阪 | NHKニュース
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    BOC基つけた覚醒剤(メタンフェタミン)ってことか。こんなの簡単にBOC外せるのに、昨年まで所持違法じゃなかったんだな。
  • 日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz

    近年、日で宗教の観光利用が盛んになっている。パワースポットやスピリチュアルという表現をはじめ、「政教連携」といった言葉まで使われるようになっている。宗教と観光が一体となって地域を動員するようになった背景を、 宗教学・観光社会学を専門とする北海道大学准教授・岡亮輔氏が読み解く。 宗教の観光資源化が目立ってきた 日政府観光局によると、2017年の訪日外国人観光客数が2869万人となり、過去最大となった。前年比で19.3パーセントという驚異的な増加である。そして、こうした観光客を呼び寄せるべく、各地で様々な試みがなされている。 中でも筆者が注目したいのは、宗教の観光利用である。 たとえば、日には17の世界文化遺産があるが、そのうち10は宗教関連の物件と言ってさしつかえない。 ・法隆寺地域の仏教建造物(奈良県、1993年) ・古都京都の文化財(京都府・滋賀県、1994年) ・厳島神社(広島

    日本で急速に進む「宗教の観光利用」の危うさに気づいていますか(岡本 亮輔) @gendai_biz
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
  • 有馬温泉の市立資料館で男性重体 酸素濃度が低下か:朝日新聞デジタル

    21日午後7時半ごろ、神戸市北区有馬町の市立資料館「太閤の湯殿館」で、「男性が急に倒れた」と近くの寺の関係者から119番通報があった。神戸市消防局によると、救急搬送されたが意識不明の重体。施設内の酸素濃度が低下していたといい、兵庫県警と原因を調べている。 太閤の湯殿館は温泉街の一角にある極楽寺の敷地内にあり、豊臣秀吉が築いたとされる湯治施設「湯山(ゆのやま)御殿」の遺構を保存・展示している。有馬署などによると、寺の関係者が館内にある「岩風呂遺構」でが倒れているのを発見。男性は救助を頼まれて遺構に入ったところ、急に倒れたという。当時、資料館は営業時間外だった。

    有馬温泉の市立資料館で男性重体 酸素濃度が低下か:朝日新聞デジタル
    kenchan3
    kenchan3 2018/02/22
    怖いなこれ