2024年5月14日のブックマーク (8件)

  • 「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる

    こぴぺたん @c_a_p_engineer これ大事なことなんだけど「神奈川県警ってネットミームのせいで評判悪い」のではなく「神奈川県警はガチのガチでクソなので評判が悪い」って認識を持たないと神奈川で何かあっても僕は知らないぞと忠告しておく。 2024-05-11 13:13:08 こぴぺたん @c_a_p_engineer 県警と遭遇したらどうするか?ってあるので個人的意見を。 県警じゃなくて警察庁に相談するのが良いと考えています。 警察庁から言われて県警が対応するかもですが、良くならないなら何度でもやりましょう。 警察官の所属などを確認、話を録音しておくのが良いでしょう。 npa.go.jp/goiken_index.h… 2024-05-12 17:56:33

    「県民からの揺るぎ無い信頼を勝ち取ってるな」神奈川県警の評判の悪さはネットミームじゃなくてガチなのは本当?→多くの体験談が寄せられる
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    ニュース沙汰になる不祥事が他県より圧倒的に多いのは、組織が日本一腐ってるからではなく、組織内ガバナンスが一番しっかりしてるから、という説明を聞いたことがあるが、ほんとかどうかは知らない。
  • 安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”

    福岡県生まれ。1988年に毎日新聞に入社し、政治部で主に野党や国会を中心に取材。政治部副部長などを経て、現在はフリーで活動している。著書に『安倍晋三と菅直人 非常事態のリーダーシップ』(集英社新書)。 ニュースな ビジネス・経済から、エンタメに教育政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 安倍晋三元総理が、何度も口にし続けた「悪夢の民主党政権」。当時の民主党幹部の多くが集う立憲民主党を批判する文脈で、現在でもしばしば使われている言葉だ。2009年からのわずか3年にすぎない政権運営が、10年以上経っても攻撃材料にされてしまうのはなぜなのか。稿は

    安倍元首相が「悪夢」と言い続けた3年間、民主党政権が短命に終わった“本当の理由”
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    回復途中の失業率が5%に急に悪化して求人もなく、国民が困窮したこと。 それまでのマニュフェストを捨てて財務省にいいように丸め込まれて、金融政策と財政の失敗は救い難い。
  • ジョージアに住んでいる方がロシア人にブイヨンを渡され「…ラーメン(小声)」といわれたので本気でラーメンを作ってしまった

    小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 宿のロシア人「ねえねえ鶏ガラと豚肉でブイヨン作ったんだけど…(バケツにスープたぷたぷ)」 ワイ「だけど…何?」 宿ロシ「これでさ、あれ作るのどう…?」 ワイ「あれ?」 宿ロシ「…ラーメン(消え入りそうな小声)」 わあったよ作ったるよ焼き豚と香味油と味玉のせな!!! ※俄然やる気 ※場末麺 2024-05-10 19:18:23 小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 南国出身どくタイプ/翻訳(日仏)と物書きしながら旅/各国の風景や日常、文化や日々の戯言まで/得意技:ニッチな場所の発掘/2019年2月〜ポルトガル→日に陸路で帰国する「世界半周」中(現在地:ジョージア)/旅ブログ「さぼわーる」の中の人/ジョージア国内アテンド・取材・記事執筆依頼etcはDMで。 ca-

    ジョージアに住んでいる方がロシア人にブイヨンを渡され「…ラーメン(小声)」といわれたので本気でラーメンを作ってしまった
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    海外に行っていきなりラーメン作ってと言われても、麺が鬼門だなあ。スパゲッティに重曹というハックはあるけど。
  • 学園アイドルマスター(学マス)|君と出会い、夢に翔ける

    タイトル 学園アイドルマスター ジャンル 歌とダンスが上手くなる アイドル育成シミュレーション 価格 基無料 ※一部有料アイテムがございます。 配信プラットフォーム App Store、Google Play 配信時期 2024年春(予定) ※AndroidGoogle PlayおよびGoogle Playロゴは、Google LLCの商標です。 ※iPhoneiTunesおよびApp Storeは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 ※画像や動画は開発中のものです。

    学園アイドルマスター(学マス)|君と出会い、夢に翔ける
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    1人づつ育ててくのか。しかも9人。そこはかとなくアケマス箱マスっぽいなあ。
  • 「雪」のような2文字目にアクセントのある言葉が、人名になると1文字目アクセントに変わるのはなぜ?→学生の回答に思わず唸った

    さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata 言語学の講義。 2文字の人名、「まき」や「ゆみ」は必ず1文字目にアクセントがくる。「陸」や「雪」のように2文字目にアクセントを持つ言葉も人名では1文字目になる。不思議だ。 教授に聞いても、理由はわからないという。 ただ、同じ講義を受けていた学生が秀逸な意見で、ぼくや教授を唸らせた。 2024-05-08 15:16:13 さんきゅう倉田(元国税職員) @thankyoukurata 「自分の苗字は“シカマ“で3文字目にアクセントがあります。でも珍しい苗字なので、名乗っても伝わらないことがあるんです。 そこで名乗るときは1文字目にアクセントをおいて聞き取りやすくしています。 “まき”などの2文字の名前も同様の理由でアクセントが整えられていったのではないでしょうか」 2024-05-08 15:17:37

    「雪」のような2文字目にアクセントのある言葉が、人名になると1文字目アクセントに変わるのはなぜ?→学生の回答に思わず唸った
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    日本語アクセントはほんとわからん。日本語ができる外国人(特に中華系)の同僚がアクセント間違いを質問されても、何となく決まってて方言でも変わるとしか言えず、理屈で返答できない。
  • 1人で転んだだけでも「交通事故」になるらしい|山野祐介

    いい年こいてバカみたいな報告だが、自転車(電チャリ)でコケた。 車道を走っていたら、側溝みたいなところで滑って転んだ。とっさに歩道にダイブしたが、幸いにも大きなケガはなかった(1週間くらい肩が上がらなかったが)。 しかし、電チャリのクランクとモーターにダメージが入ったらしく、走るたびに変な音がするようになってしまった。電チャリは体代の半分以上がモーターやバッテリーといった電気まわりの代金なため、モーターがイカれるということは5万円以上が吹っ飛ぶことを意味する。 一応、壊れたときに保険金がおりるタイプの自転車保険には入っていたのだが、相手もいない自爆事故なので保険はおりないだろうと思いつつも、未練がましくHPを見ていたら「衝突・接触・墜落・転覆のいずれかにおいて、 自転車が全損または半損になった場合に保険金をお支払いします。」と書かれていた。 必ずしも車や歩行者とぶつからないとダメ、とは書

    1人で転んだだけでも「交通事故」になるらしい|山野祐介
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    歩いててコケても交通事故何だろうか? これも掛け捨て保険会社の入院保険料が変わってくる。
  • 「総額1500万円」山小屋購入し自分でリフォーム 島谷ひとみの港区住まいから田舎を求めた40歳の決断(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース

    2022年に山小屋を購入した島谷ひとみさん。広島から上京して活躍が続く中で山小屋を購入した理由や、実際の生活とは。お話を聞きました(全4回中の2回)。 【画像】「ドリルを華麗に使いこなす姿が勇ましい!」山小屋リフォームの様子などテレビではあまり見ることのない島谷ひとみさんの写真(全17枚) ■40歳を過ぎて決断したこと ── 2022年、島谷さんは山小屋を買われたそうですね。 島谷さん:もともとDIYが好きで、自分でリフォームできるような家がないかなといろんな物件を見ていたんです。2020年にお世話になった事務所から独立したのを機に、40歳になったし歌以外のこともやってみたいなと思ったのがきっかけでした。 独立前は、事務所におんぶに抱っこでレールを引いてもらっていたような感覚でしたが、これからはもっと自分で積極的に動いて、みずから扉を開いていこうと思ったんです。そこで思いついたのが新しい拠

    「総額1500万円」山小屋購入し自分でリフォーム 島谷ひとみの港区住まいから田舎を求めた40歳の決断(CHANTO WEB) - Yahoo!ニュース
    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    島谷ひとみってあの?と思ったら あの島谷ひとみだった。DIY好きなのね
  • オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら”|遭難事故を扱ったYouTube動画が今、ヒドいことに | jRO 日本山岳救助機構合同会社

    ホーム > 自救力 > オサムの“遭難に遭う前に、そして遭ったら” YouTubeに溢れる遭難事故の解説動画 YouTubeに山岳遭難事故を題材にした動画がアップされていることを知ったのは、2年半ほど前だったと思う。当初は、「へぇ〜、遭難事故について解説する動画がつくられているんだ」と思って見てみたが、数だけでやめてしまった。あまり惹かれなかったのは、同じようなアニメーションキャラ(あるいはイラスト)と音声読み上げソフトを使った、稚拙な類似動画ばかりに思えたからだ。 しかし、こうした動画のタイトルやサムネイルは、YouTubeのサイトを開くたびに目に飛び込んでくる。それらを見るともなく見ているうちに、「ん? まてよ」と引っ掛かるものがあった。その動画を見てみると、案の定、予期したとおりだった。動画の元ネタになっているのは、私が取材・検証して記事にした遭難事例だったのだ。 タイトルから内容

    kenchan3
    kenchan3 2024/05/14
    誰の文章かと思ったら、登山遭難関連で書籍も豊富な羽根田さんの記事だった。羽根田さんだからこそ、ここまで断言して言えるわな。