タグ

2009年3月14日のブックマーク (6件)

  • i*deal competition - 達人に聞く、iPhoneアプリの現状

    朱美さんは、iPhone・iPodに精通したITジャーナリストだ。宮さんが実際に操作したiPhoneアプリはなんと約300! さらに、プログラマのパートナーとタッグを組んで、iPhone用ノートアプリ「RainbowNote」の開発中だ。そんな宮さんに、iPhoneアプリについてお話をうかがった。 宮朱美さん 月刊MacPower(株式会社アスキー刊)編集部デスク、週刊アスキー(同)編集部デスクを経てフリージャーナリストに。IT系を中心に活躍中。「iPodとiTunesのヒミツ」「セカンドライフの作り方」(株式会社アスキー刊)など著書多数 触ったアプリは300! iPhoneアプリの現状は? ―― 現在、iPhoneのネイティブアプリはどのような状況になっているのでしょうか? 宮 iPhone 3Gの発売以来、1日約50近くのアプリがリリースされ続けており、非常に多くのジ

  • iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)

    iPhoneGoogleカレンダーを使いたい人に朗報! 9日、グーグル自身が「Google Sync」のiPhone対応を発表したのだ(関連リンク)。 これでGoogleカレンダーのスケジュールを、iPhoneの「カレンダー」アプリと同期できるようになった。しかも同期はケーブルを使わず、無線でOK! 例えば、自宅にあるMacGoogleカレンダーに予定を追加し、出先でiPhoneを取り出して予定をチェック──といったことが実現できるのだ(もちろんその逆も可能)。 今まで、Macのカレンダーソフト「iCal」のスケジュールは、アップルの「MobileMe」を利用することでiPhoneの「カレンダー」と同期できていた。しかし、MobileMeを使うには年間9800円かかる。その「有料の壁」をなかなか超えられないという人もいるだろう。 一方で、Google カレンダーは何といってもタダなので

    iPhoneとカレンダーを同期 Google Syncを試す (1/3)
  • ページが見つかりませんでした | iPhone 研究室

    iPhone 研究室 iPhone 研究室は、ユーザー目線でiPhoneの便利な使い方を研究するサイトです。

    ページが見つかりませんでした | iPhone 研究室
    kengo007
    kengo007 2009/03/14
    SMSとEメール(i)以外でも絵文字が使えるようになる
  • [iPhone]絵文字パレットをいつでも

    iPhone版 (全文読めます) ▼Twitter @donpy http://twitter.com/donpy Twitterやってみませんか?ついでに@donpyに絡んでやって下さいw やや適当に、時に熱く、いつも萌え萌えでお願いします(´ω`) 当方、サイトデザインに関してはまったくの素人です。よきアドバイスをいただければありがたいと思っていますのでどうかよろしくお願いいたします。 ご意見・ご要望は clubiphone3g at gmail.com までお願いします。 ■English version ■モバイル版(RSSです) ■はてなモバイル版 ■ザ・スタメンアプリ 【20090906版】 ■ザ・シューティング 【不定期更新】

    [iPhone]絵文字パレットをいつでも
  • iPhoneがなぜそれほどまでに「革命的」なのか

    iPhoneに関しては、まだ誤解している人も多いようなので、念のために解説しておくと、iPhoneがこれほどまでに通信業界で注目されているのは、マルチタッチのUIを採用しているからでも、NextStepの血を引く最先端のiPhoneOSを積んでいるからでもない。NTTドコモなどの旧来型の通信キャリアからみれば「単なるデバイスの調達先」でしかなかったデバイスメーカーがキャリアのビジネスに口も手も出している点にある。 私がAppleとAT&Tの提携発表で一番驚かされたのは、その料金体系であった。パソコン並にネットワークを使うiPhone向けの使い放題プラン(日の「パケ放題」に相当する部分、ただし容量制限は一切ない)が月々わずか20ドルというのは、当に破壊的な価格である。この価格故にiPhoneは非常に魅力的なデバイスとなっているし、これだけ普及している。もちろん、それを実現するためにAT&

  • 快適なメール生活をiPhoneで実現する方法(着信音・着信表示) - iPhone.goodegg.jp

    画面通知や着信音が貧弱でメール機能が微妙と思われがちなiPhoneですが、設定次第で結構快適なメール生活が可能です。既に実践済みの方も多いかと思いますが参考まで。 おさらい iPhoneのメール機能についてちょっとおさらいです。 プッシュとフェッチ 簡単に説明すると… プッシュ … ほぼリアルタイムでメール受信される機能(いままでの携帯に近いイメージ) フェッチ … 一定間隔毎にメール受信される機能 ってことです。 2008/08/15現在 プッシュに対応しているのはmobilemeのみとYahoo!Mail(.co.jpはダメ,.com)です。 mobilemeは@me.comのアカウントが与えられ、年間9,800年のお布施が必要です。(2週間の試用はあります。) 2008/08/17 追記 iPhoneメールをGmail中心で考えると-独走する?Club iPhone3GでY