2014年3月6日のブックマーク (12件)

  • ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に

    ゲッティ イメージズ ジャパンは3月6日、非商用目的に限り、無料でWebサイトやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSの投稿に埋め込める新サービス「画像埋め込み機能」の提供を開始したと発表した。 米Getty Imagesは画像、動画、音楽を含むデジタルコンテンツを世界100カ国以上で提供する世界最大級のデジタルコンテンツ企業。高品質のコンテンツを主にクリエーターやメディア企業を対象に有償で提供している。 画像埋め込み機能は、ユーザー登録の必要なく誰でも利用できる。埋め込んだ画像をクリックするとゲッティ イメージズのWebサイトに飛ぶようになっている。非商用目的で多くのユーザーがコンテンツをシェアすることで商用目的の画像を探すユーザーの目に留まり、ライセンス収入の機会を増加させるのが目的という。 この機能を利用するには、www.gettyimages.co.jpの「検索結果ペ

    ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • 日本の全原発停止で米ウラン濃縮会社が破産法申請 NHKニュース

    のすべての原発が運転を停止したことなどで、原発の燃料になる濃縮ウランの販売価格が低迷していることを受けて、濃縮ウランを生産しているアメリカの会社が経営に行き詰まり、日の民事再生法に当たる連邦破産法の適用を申請しました。 この会社は、アメリカ東部・メリーランド州に社があり、原発向けの濃縮ウランを生産している企業、ユーゼックで、5日、日の民事再生法に当たる連邦破産法11条の適用を裁判所に申請しました。 会社の発表によりますと、東京電力福島第一原発の事故のあと、日ドイツで多くの原発が運転を停止したことなどから燃料の濃縮ウランが供給過剰となって価格が大幅に下落したことなどが影響し、経営に行き詰まったということです。 ユーゼックは、大手電機メーカーの東芝が、燃料の供給から発電所の建設まで原子力事業の一貫体制を構築するため、2010年におよそ100億円を出資する計画を発表し、これまでに3

    日本の全原発停止で米ウラン濃縮会社が破産法申請 NHKニュース
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • スターを連打することの是非

    問いたい

    スターを連打することの是非
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • 新卒採用ってさ

    会社の大きさが1000人以上の人事やってて思った。いわゆる大企業だよね。毎年シーズンになると応募が社員数以上来るんですわ。まず、捌くのがムリゲー。数が多すぎる。数をこなすために学歴で切ったり、写真で切ったり、筆跡で切ったりしますわ。もうね、100過ぎてきたあたりで頭がぼーっとしてくるの。ぼーっと。そんでおじさん思ったの。あ、これってスーパーで野菜選ぶ時と同じだってな。応募してくれた子には悪いけど、もう理論だって選べてない感がある。色艶かたちを手に取ってみてダメならそのままお祈りって感じ。(当はもう少しいろいろあるけどだいたいこんなですわ)で、面接呼ぶだろ?そうすると言うんだよ。御社ぁあああーーーー!事業ぅうううーーー!!!!俺「またか・・・・」タメイキハァーこっちから見たら新卒なんて何のスキルもない役立たずなんだよねー。微笑をたたえながらハキハキとテンプレ回答されて「それ聞くの100回目

    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
    新卒採用ってさ
  • 二次創作同人を批判すると

    二次創作同人を著作権の面から批判すると「リスペクトだから」「同人を許可してる作品もある」「同人は儲かってない」って反論がいつも来るんだけど 「オーケイじゃあ作品にリスペクトが無く同人を許可してない作品でウハウハ儲けてるやつをしばき上げるのに異論はないわけだ。 意思の一致が見られたところから潰して行こうじゃないか」 って思うんだ。 「同人は儲かってません!!」って話題になるたびなんか無口になってるお前だよ!!!!!!!!!!!!!!!!

    二次創作同人を批判すると
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • まとめサイトを批判する人はGoogleを使ってはいけない

    GoogleYahooは、WEBのデータをまとめて、広告で稼ぐって言うビジネスモデルだろ? 質的な所でまとめサイトと同じじゃないか。 だから、まとめサイトを批判する人はGoogleを使ってはいけない。 そこに反論の余地は無い。

    まとめサイトを批判する人はGoogleを使ってはいけない
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • STAP細胞 小保方さん、再現実験に成功 論文発表後初めて - MSN産経ニュース

    理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • 噂の剣豪ギルガメッシュ,流れ流れてエオルゼアへ。「新生FFXIV」パッチ2.2「混沌の渦動」最新情報

    噂の剣豪ギルガメッシュ,流れ流れてエオルゼアへ。「新生FFXIV」パッチ2.2「混沌の渦動」最新情報 編集部:大路政志 スクウェア・エニックスは日(2014年3月6日),「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」(PC / PS4 / PS3)で3月中の実装が予定されているパッチ2.2「混沌の渦動」の新情報を公開した。 今回公開されたのは,パッチ2.2で展開されるメインストーリー“混沌の渦動”およびサブストーリーの概要と,“リヴァイアサン”“ギルガメッシュ”に関する情報だ。いずれも詳細は不明だが,ギルガメッシュの勇姿を含む多数のスクリーンショットが届いているので,ぜひチェックしてほしい。 蛮神リヴァイアサン ギルガメッシュ 「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」公式サイト ######## 以下,リリースより ######## メインストーリー“混沌の渦動” 新生の地に覚

    噂の剣豪ギルガメッシュ,流れ流れてエオルゼアへ。「新生FFXIV」パッチ2.2「混沌の渦動」最新情報
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • 中日新聞:星稜大で「幼大連携」始まる 大学図書館に園児の声響く:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 3月6日の記事一覧 > 記事 【石川】 星稜大で「幼大連携」始まる 大学図書館に園児の声響く Tweet mixiチェック 2014年3月6日 園児たちに紙芝居や大型絵披露する学生。幼稚園と大学の教育環境充実を目指す「幼大連携」の試みだ=金沢星稜大で 幼稚園と大学とが連携し、教育環境の向上を目指す試みが、金沢星稜大(金沢市御所町)で始まった。第一弾は、地域の園児たちが大学キャンパスの図書館を訪れる「だいがく としょかん たんけん」。研究の拠点としても活用され、普段は静かな大学図書館に、かわいい声が響いた。 「子どもたちの感受性を育む」をテーマに、幼稚園から大学までを運営する学校法人・稲置学園が休館日を活用し、初めて取り組んだ。館内で読み聞かせを担当したのは、小学校や幼稚園の教諭を目指す学生たち。貴重な教育実習の場でもあり、地方の大学では珍しい「幼大連携」の催しと

    中日新聞:星稜大で「幼大連携」始まる 大学図書館に園児の声響く:石川(CHUNICHI Web)
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識

    「1938年に蒋介石が日が南京大虐殺をしたとやたら宣伝したが、世界の国は無視した。そんなことはなかったからです」。NHK経営委員の百田尚樹氏は東京都知事選の応援演説で言いました。一部マスメディアもこの発言を肯定する論説を掲載しました。当はどうだったのか。 世界のメディアが当時も残虐性批判 南京大虐殺(南京事件)は、1937年12月、中国への侵略戦争の中で旧日軍が当時の中国の首都・南京を攻略・占領し、中国軍兵士だけでなく、捕虜や一般市民を虐殺した事件です。女性の強(ごう)姦(かん)、略奪をはじめ数々の残虐行為が行われました。 虐殺のとき、南京にいたジャーナリストは、それぞれが惨状を記事にしています。 ニューヨーク・タイムズのF・T・ダーディン記者は「大規模な略奪、婦人への暴行、民間人の殺害、住民を自宅から放逐、捕虜の大量処刑、青年男子の強制連行などは、南京を恐怖の都市と化した」「犠牲者

    これが歴史の真実 成り立たない「靖国」派の言い分/南京大虐殺は「なかった」 百田発言は世界の非常識
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • まともな上司は組織に疲れて退職する

    我が社の営業部エースであり、従業員からの信頼も厚かった杉内さんは私の入社後2年ほどで退職されます。その過程を描いてみました。 我が社の管理職会議は社長の茶坊主と化した総務部長らの独演会でした。社長のお墨付きを得た提案に反対できる空気は無く意見があまり出ない会議でした。そんななか唯一現場の意見を吸い上げ、積極的に発言していたのが杉内さんでした。しかし杉内さんは、ある時期から会議でもほとんど意見を言わなくなり、他の管理職と同様に座っているだけになっていくのです。 その訳は社長派の提案に修正案を出したり議論を重ねても茶坊主達に却下され「何をやっても無駄」という境地に達したからと杉内さんは打ち明けてくださいました。そして「意見を出すことに疲れたんだ」と仰ったのが印象的でした。こんなこともあってか杉内さんは転職してしまいます。 なお杉内さんは、社長派が導入を推進していた「営業ノルマを上げると従業員の

    まともな上司は組織に疲れて退職する
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06
  • 「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース

    5日夜、東京拘置所に勾留されていた元IT関連会社社員の片山祐輔被告(31)が保釈され、司法記者クラブで会見を行った。片山被告は、伊勢神宮への爆破予告など10件の事件ーいわゆるPC遠隔操作事件で逮捕・起訴されていた。 4日の段階で一度認められていた保釈だったが、検察側の不服申し立てで停止に。さらにきょうになって検察側の手続き上のミスが発覚し、高裁があらためて勾留の停止を決定した。 冒頭発言 この1年間、当に緊張と、いろんなことの連続で当に疲れ果てました。まだまだ闘いは長いですけれど、頑張って闘っていきたいと思います。無罪を取るところがゴールということで、現時点はまだ道半ばだと思います。 質疑応答 ー保釈された、今の印象は。 片山被告:やっぱり正直に申し上げるとストロボが眩しいです(笑)。拘置所を出るところから目が痛いです。そういった意味でも、気持ち的な意味でも、自由というのは眩しいものだ

    「自由というのは眩しいものだな」PC遠隔操作事件・片山祐輔被告が保釈会見 | ニコニコニュース
    kenji0384
    kenji0384 2014/03/06