タグ

仕事術とdevelopmentに関するkenjikbyのブックマーク (3)

  • 外注さんに知っておいてほしいこと - swat_memo

    とあるプロジェクトで外注さんを探しており、昨日BPさんの面談をしたんだけれど、そのときに実際に仕事する場合の心構えというか、こういう意気込みで来てほしいというような話をしたら、妙に感心されてしまった。私自身には当たり前の感覚なので、逆にこっちが面らってしまったのだが、まあ減るもんじゃないのでポイントだけ書いておこうと思う。 基的に外注として現場に入ると、学習曲線があがっているうちは楽しくても、そのうち学習曲線は平坦になってくる。 平坦になったとしてもお客さんは外注を育てる義務がないし、学習曲線が平坦だと、どんどんモチベーションは落ちてくるかもしれない。 実際、発注する側は成長する可能性のある仕事はプロパーにふるもんである。私だってそうする。 となると、外注として現場に入ったからには、成長する可能性がいつもある、ということはないし、まったくないこともある、ということを意識しておかなきゃい

  • フローチャートの力を思い出そう

    一つ,後悔していることがある。 今年の6月29日,「オブジェクト倶楽部 2006夏イベント」に参加した。オブジェクト倶楽部は,永和システムマネジメントの社員有志が中心になり,オブジェクト指向の実践/研究/発表を目的として作ったグループ。夏と冬に定期的にイベントを開催している。2006夏イベントで6回目となる。 このイベントで,スターロジックの羽生章洋社長が講演した「仕事で必要なことはフローチャートで学んだ」というセッションを受講した。同じ時間帯の裏番組でとても魅力的なセッションがあったのだが,あえてこちらを選択した。羽生氏のプレゼンテーションのうまさをよく知っていたからだ。案の定,おもしろかった。羽生氏がタブレットPCを使ってその場でどんどんフローチャートを書いていく。講演の資料はこちらで公開されているが,これだけではとても伝わらないライブ感があった。 講演の内容はノートにメモしたし,講演

    フローチャートの力を思い出そう
  • プロの条件と開発プロセス ― @IT情報マネジメント

    ソフトウェア開発に「開発プロセス」は必要なんでしょうか? これはよく私が「開発プロセス」の標準化のお手伝いやトレーニングをする際に、最初にされる質問です。もし、この質問をされたら、これを読まれている皆さんはどう答えるでしょうか? おそらく、いろいろなご意見、回答があると思います。「こうすればできる開発手順の標準化」第1回では、「もの作りのプロフェッショナル」という視点からこの問いが持つ意味について考えてみたいと思います。 (1)プロフェッショナルとは? 筆者が20年くらい前に新人で会社に入り、ソフトウェア開発部門に配属されたとき、こう尋ねられました。 「ソフトウェア開発で、プロフェッショナルとアマチュアの違いは何か?」 恥ずかしい話、そのときは「給料をもらっているか否か」くらいしか私の頭には浮かびませんでした。しかし、そのとき教えられたのは、「仕事の成果(物)の品質を保証できるか否か」とい

    プロの条件と開発プロセス ― @IT情報マネジメント
  • 1