タグ

2005年11月5日のブックマーク (2件)

  • オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック

    明確な根拠や裏付けはないが、パクリ騒ぎに見られるヒステリックな態度は、オリジナリティを得ることができずそれゆえにオリジナリティという概念を過度に美化するレプリカントたちが、オリジナルを標榜する者たちへの二律背反の憧憬と嫉妬の感情を爆発させた結果であるように見える。ここではオリジナリティを有するとみなされた存在は崇められ、そして、オリジナリティを標榜しながらそれが偽りであったとみなされた存在は許し難いペテン師として攻撃される。 先日、サイコドクターぶらり旅の風野氏の文章が「ブラックジャックによろしく」に一部改変された形で無断利用されるという出来事があったとき少しだけ触れたが、最初に風野氏が類似に気づいて記事にしたとき、2chから殺到してきたと思しきコメントの大半が風野氏を非難する内容だった。そして、そこには「素人の一ブロガーごときがちょっと内容が似ていたくらいでオリジナリティを標榜するなどと

    オリジナリティを希求するレプリカントたちの叫び - 砂上のバラック
  • コニカミノルタ、フォトイメージング事業を縮小へ

    コニカミノルタは4日、2006年3月期中間決算(2005年4月~9月)を発表した。 これによると、売上高は5,175億9,800万(前年同期比3.3%減、カッコ内は以下同)、営業利益は394億800万円(21.2%増)、純利益はマイナス34億8,200万円となった。なお前年同期の純利益は82億円だった。 セグメント別では複合機やプリンタを含む情報機器事業、光学デバイスや電子材料を含むオプト事業、医療用/印刷用製品などを含むメディカル&グラフィック事業が軒並み増収増益、計測機器事業が増収減益(0.2%減)となった。 しかし、写真感光材料やデジタルカメラを含むフォトイメージング事業が、売上高1,057億3,100万円(26%減)、営業利益が7億1,900万円と大幅な減収減益となった。その要因として、カラーフィルム販売数量の大幅減(約22%減)、デジタルミニラボの台数減(48%減)、印画紙販売数

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2005/11/05
    αSweet Digitalは好評なんだと。