タグ

2008年9月25日のブックマーク (5件)

  • 0系新幹線が「ひかり」で復活 12月にさよなら運転 - MSN産経ニュース

    JR西日は24日、11月末で引退する初代新幹線「0系」のさよなら運転を、12月に新大阪−博多間で行うと発表した。世界最速列車として昭和39年にデビューし、高度成長を支えた「夢の超特急」が、臨時列車で「ひかり」として復活する。 0系はこれまで約3200両が製造されたが、車体の老朽化などから東海道新幹線では既に引退。現在は山陽新幹線「こだま」でのみ運行しているが、11月30日で定期列車が最終便を迎え、全車両が引退する。 12月6、13、14日に運行される特別イベント「0系さよなら運転」で、ひかりに復活した0系が上り1(14日のみ)、下り3で運行。6両編成、全車指定席(各定員約400人)で、一部を除き1カ月前から全国のみどりの窓口で切符を発売する。 同社によると、新山口駅で下り0系「ひかり」が、500系「こだま」を追い抜く珍しいシーンもみられるという。

  • 「悪意を憎め、悪意を恐れろ」/映画『ダークナイト』の好きなシーン - ピアノ・ファイア

    夏の映画は『崖の上のポニョ』、『ハムナプトラ3』、『劇場版 空の境界 第五章「矛盾螺旋」』、『スカイ・クロラ』、『ダークナイト』、『劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮編』などを観てきたのですが、中でも『ダークナイト』の好きなシーンについて語ってみます。 それは船の爆破スイッチを押さない選択をした、あのシーン。あの船のシーンです。あそこですよね、ダークナイトのクライマックスって? あの牢屋主みたいな黒人のおっさんは、自分が悪人だからこそ「悪意」というものが人間から遠ざけるべき「おぞましいもの」であることを知っていて、つまり罪を負っているからこそ高潔な精神を保っていたと言えます。 一方、無実の市民代表である白人のおっさんは、「自分が悪人になるのが怖い」という臆病さだけで押さなかったという程度の話で、まさしく「おぞましい」悪意を小市民的に代表しつつも、悪人にもなりきれない小心者っぷりが強調されて

    「悪意を憎め、悪意を恐れろ」/映画『ダークナイト』の好きなシーン - ピアノ・ファイア
  • kizasi.jp

    This domain may be for sale!

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2008/09/25
    あら、一部機種ではちゃんと「SATSUGAIせよ」の歌詞は出るのね。
  • ■小沢一郎ウェブサイト■

    ニート激増、85万人」「漠然と他人に寄生して生きるなどとんでもない」 「甘やかせた親が最も悪い」「家から追い出して自活させよ」 内閣府が先日、ニートが全国で約85万人に達するとの推計を発表した。10年前に比べて約18万人も増えたといい、約85万人の中で将来の就職を希望していない者は約42万人にのぼった。これは大問題だ。 定職に就かず、短期のアルバイトなどを繰り返すフリーターの増加も以前から問題視されているが、ニートは就職する意思すらなく、職探しも進学も職業訓練もしていない15歳から34歳までの若年層無業者のこと。 人たちは「誰の迷惑にもなっていない」と言うかもしれないが、親の稼ぎでわしてもらっているうえ、国民全体で支える公共的サービスは享受している。病気でもない働き盛りの若者が、漠然と他人に寄生して生きているなど、とんでもない。 自分の力で生きようとしない彼ら自身も問題だが、最も責任

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2008/09/25
    夕刊フジむけとは言え無責任のそしりは逃れられないとはおもう。
  • CNET Japan

    人気記事 1 電動キックボードの「Lime」日上陸--Luupに対抗馬、着座式ボードも 2024年08月19日 2 グーグルに批判、「Pixel優先」をインフルエンサー向けプログラムの条件に 2024年08月19日 3 ファーウェイの「3つ折りスマホ」らしき物が目撃される--たたんでもかなり薄そう 2024年08月19日 4 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 5 「ビットコイン」に資産性はあるのか--積立サービスを始めたメルカリ、担当CEOに聞いた 2024年08月19日 6 「フォートナイト」のEpic Games、Android版ストアを開設--EUではiOS版も 2024年08月19日 7 脳インプラントによる会話をOpenAIの生成AIで支援、米Synchronの挑戦 2024年08月19日 8 FCNTの新スマホ「arrows W

    CNET Japan
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2008/09/25
    この主張には同意するけどこの議論が起きる現状はまあある意味日本がアメリカの属国であるという現状の反映なのかもね。