タグ

2012年5月18日のブックマーク (4件)

  • 朝日新聞デジタル:福岡市公社係長を逮捕 西鉄立体交差事業で収賄容疑 - 社会

    福岡市土地開発公社の土地買収に伴う建物の移転補償で、所有者に便宜を図った見返りに現金を受け取ったとして、福岡県警は17日、公社の総務・用地課用地係長、佐藤敬三容疑者(56)=福岡市博多区麦野1丁目=を収賄容疑で逮捕し、発表した。  また、佐藤容疑者に現金を渡したとして、同県大野城市大池2丁目、時計店経営村勢(むらせ)雅弘容疑者(59)を贈賄容疑で逮捕した。両容疑者とも「間違いない」と容疑を認めているという。  捜査2課によると、佐藤容疑者は、福岡市が進める西鉄天神大牟田線立体交差事業で、建物などの移転補償の金額算定などを担当。昨年4月中旬ごろ、村勢容疑者が福岡市博多区内に所有していた住居や店舗の移転補償を水増しするよう便宜を図った謝礼として、現金数十万円を受け取った疑いがある。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、購読手続きが必要です。購読申し込みログインする今なら最大2カ月無料

  • TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(2) - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) CCCが公立図書館を具体的にどう運営するのか、報道からはよく分からない。そこで、図書館の建物と蔵書は市の所有だが、図書館員は全員CCCの従業

    TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(2) - 花水木法律事務所
  • TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(1) - 花水木法律事務所

    婚外子相続差別規定違憲判断に関する奇妙な論調 (お気楽日記) 小林正啓先生 責任あるご意見をお願いします (弁護士 猪野亨のブログ) 「3000人」増員を招いたA級戦犯は誰だ 当然、中坊公平氏もその一人 (弁護士 猪野亨のブログ) 弁護士申立の回避を検討しているADR (私的自治の時代) 小林正啓弁護士は法科大学院制度を維持されたいのか? (弁護士のため息) プルトップ 無駄 危険 大量に出血する怪我 (ホリーオーダーズ) 弁護士は社会生活上の医師なのか? (坂野弁護士ブログ) 大局観 (shinic-tの日記) 中部電力経営陣に対して株主代表訴訟を起こすべきだ (bluehorseshoeのブログ) すでに死んでいる?緊急提言案 (弁護士のため息) ちゃんとフォローしていないので、不正確なところがあるかもしれないが、佐賀県武雄市が、市立図書館の運営をTSUTAYAで知られるカルチュア・コ

    TSUTAYAが公立図書館を運営することと貸出履歴の問題について(1) - 花水木法律事務所
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで

    ■ 「個人情報」定義の弊害、とうとう地方公共団体にまで 現行個人情報保護法の「個人情報」の定義に不備があることを、これまでずっと書き続けてきた。「どの個人かが(住所氏名等により)特定されてさえいなければ個人情報ではない」(のだから何をやってもよい)とする考え方がまかり通ってしまいかねないという危機についてだ。 2003年からはRFIDタグ、2008年からはケータイIDによる名寄せの問題を中心に訴えてきたが、当時、新聞記者から説明を求められるたび、最後には「被害は出ているのでしょうか」と、問われたものだった。当時は悪用事例(不適切な事例)が見つかっておらず(表沙汰になるものがなく)、これが問題であるという認識は記者の胸中にまでしか届かなかった。 それが、昨年夏から急展開。スマホアプリの端末IDを用いた不適切事案が続々と出現し、それぞれそれがなぜ一線を越えているか説明に追われる日々になった。ス