タグ

2014年10月4日のブックマーク (3件)

  • 低年収男性の彼女いない率9割「結婚はお金」なのか? | nikkanCare.ism(ニッカンケアイズム)

    晩婚化や未婚化が進み、結婚への考え方が変わりつつある昨今。“非婚社会”などという言葉も生まれ、必ずしも結婚をする必要はないと考える人も増えてきているようです。 生活トレンド研究所が首都圏(1都3県)在住の20~49歳独身男女669名と既婚男女666名を対象に行った「20~40代恋愛結婚・家庭観に関する調査」によると、独身の男性7割、女性の6割が現在交際相手がいないことが明らかとなりました。 そして、「恋愛結婚」に関して、“年収”が大きく関与していることも判明しました。今回は、その驚きの結果を紹介したいと思います。 ■「年収300万円未満」の男性の約9割が「彼女ナシ」 交際相手の有無を年収別(300万円未満/300万円以上500万円未満/500万円以上)で見てみると、「300万円未満」の男性の87.9%が「交際相手がいない」と回答しており、圧倒的に“彼女いない率”が高いことが判明しまし

    低年収男性の彼女いない率9割「結婚はお金」なのか? | nikkanCare.ism(ニッカンケアイズム)
  • スマニュー、グノシー…黒字化へ試行錯誤 競争も激化:朝日新聞デジタル

    記事を見やすくまとめたスマートフォン向け「ニュースアプリ」の競争が激しくなっている。テレビCMなどで利用者を増やし、海外展開も進めている。ただ、もうけが出るのは来年以降になりそうだ。 赤字続くも「損益逆転を待つ」 スマートニュース(東京)は、米国版アプリの提供を始めたと2日に発表した。米経済紙の元幹部を迎え入れ、ロサンゼルス・タイムズなどの米メディアと提携。米国でいち早くシェアを握り、優位に立ちたいとの思いがある。 スマホでざっとニュースを読む習慣は、まだ始まって日が浅い。初期段階でいかに利用者をつかむかが勝負の分かれ目とみて、日発の主要アプリは、利用者拡大に力を入れる。 スマートニュースは8月にグリーなどから36億円を集め、テレビCMなどに宣伝費を投じている。収入は今もゼロのままだが、12月には広告事業に乗り出す。記事の間にはさむ広告枠を売る。「早い時期に利益を出せる自信がある」(藤村

    スマニュー、グノシー…黒字化へ試行錯誤 競争も激化:朝日新聞デジタル
  • “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ - 西日本新聞

    “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ 2014年10月03日(最終更新 2014年10月03日 09時38分) 写真を見る 福岡市のある幹部は、インターネットの交流サイト「フェイスブック」(FB)を眺めていて、目を疑った。前市長の吉田宏氏(58)が11月の市長選出馬の決意を表明した投稿に対し、10人を超す現役市職員が実名で「いいね!」と賛意を示していたからだ。 FBは、市職員以外の不特定多数の目に留まる。幹部に言わせれば、市職員は有権者の付託を受けた現職の高島宗一郎氏(39)に仕える立場。「反現職宣言」と映りかねない行為だけに、高島氏に近いこの幹部は「非常識にもほどがある」と激怒した。 現職周辺がピリピリするのも無理はない。告示まで1カ月を切った同市長選は、異例の構図となりつつあるからだ。現職の高島氏に前市長の吉田氏が挑む「新旧トップ対決」は、歴代の同市長選で初

    “新旧”対決に職員困惑、11月の福岡市長選 論戦低調、公約もまだ - 西日本新聞
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/10/04
    現職以外の候補のページに「いいね!」を押す市職員の名前が散見されるという話。この記事では単純に問題化してしまっていた。