タグ

ブックマーク / kachibito.net (6)

  • CSSのClip Pathを直感的な操作で簡単に作成できる・「Clip Path Generator」

    Clip Path Generatorはその名の通りClip Pathを作成できるジェネレーターです。直感的な操作でパスを生成、コードを発行してくれる、というもの。マウス操作でパスを生成したら即コードも発行されるのでCSSかインラインのSVGのお好きな方を選択して利用するだけです。上SSで作成したパスを利用したものが以下になります。 簡単ですね。うまく使えば時短になりそう。覚えておいて損はなさそうです。 Clip Path Generator

    CSSのClip Pathを直感的な操作で簡単に作成できる・「Clip Path Generator」
  • jQueryでテーブルの行ごとクリックしてチェックボックスにチェックを入れられるようにする

    jQueryでテーブルの行ごとクリックして チェックボックスにチェック出来るよう にするTipsです。ユーザーがデータを 見ながらフォームを送信する際に、分か りやすくしてあげよう、という目的です。 行ごとクリッカブルにする、みたいな感じ。 ちょっとサーバー移転作業もあるので適当な記事が日々続きますけど・・まもなく移転完了します。 Sampleサンプルです :hover使うのでIE6だけ色が変わりませんけど、チェックはクロスブラウザで可能です。 コード$(document).ready(function() { $('input[type=checkbox]').click(function() { var t = $(this).prop; if(t('checked')) t('checked', ''); else t('checked', 'checked'); }); $('ta

    jQueryでテーブルの行ごとクリックしてチェックボックスにチェックを入れられるようにする
  • 「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね

    Twitterに流れてきたスライドがとっても 分かりやすかったのでブログでより多く の方に拡散。ノンプログラマー向けの jQueryの基講座。これからjQuery を使おう、という方は読んでおくと良さ そうですね。 ノンプログラマー向けにjQueryの基礎をスライド化してくれています。 @pocotan001さん作のスライドです。 このスライドを見ながらコーディングする、というより、基礎知識を頭に入れるのに適したスライドだと思いますので気軽にご覧になってみて下さい。ハードルがかなり下がると思います。 また、当ブログでもjQueryプラグイン等の情報を取りあえげていますので合わせてどうぞ。 jQueryのリファレンスサイトと入門書籍 [2011.09.21アップデート] よくアクセスいただくのでハブ的な役割くらいは果たそうと思います。 jquery / jQueryの家です。jQuery

    「ノンプログラマーのためのjQuery入門」のスライドが凄く分かりやすいですね
  • あの企業のロゴの秘密いろいろ

    僕がお世話になっている マーケッターの2upさんから 情報頂きました。面白かったので 記事にします。有名なブログの Six Revisionsで様々なロゴが どのように今のロゴに決まったか を説明していました。 10のロゴの生い立ちが紹介されています。 Big 10 Big10とはアメリカの大学の運動事業だそうで、元々は10校だったのが、ペンシルバニア州立大が1990年に加わって11校になったので以下のように文字内に「11」を隠し文字で入れたそうです。 Goodwill Goodwillは恵まれない方を助ける非営利団体で、笑顔のマークが特徴のようですが、Goodwillの「G」の部分を以下のようにうまく笑顔に見えるように使っています。色を変えて笑顔に見える部分が強調されています。 Sun Microsystems 有名なSUNのロゴ。左側のシンボルが以下のように「SUN」に見えるように工夫

    あの企業のロゴの秘密いろいろ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/28
    面白かった。日本における電話番号の語呂合わせに近い感じ。
  • 【商用可】パブリックドメインやGPLのフリーフォント158個まとめ

    商用可能なフリーフォントを158個+α紹介します。フリーのフォントで常に話題になるのが著作権問題です。商用は不可だったり、ダウンロードしないと分からなかったり、著作者に聞かないと分からなかったり、色々と不安だと思うので、少しでも安心してビジネスでも使えるように、配布先にパブリックドメインやGPLライセンスと明記されているフォントのみをまとめました。全て商用利用が可能です。 今のところは158のフォントと、日語で商用OKなフリーフォントは既出なので紹介記事へリンクしました。今後も追加できたら追加していきます。リンク先にはパブリックドメイン、GPL表記がありますが、全てをDLして確認した訳ではありませんので一応Readmeテキストが同梱されていたら目を通しておくと確実かもしれませんね。 記事を軽くする為に画像はgifにしました。キャプチャして縮小してるだけなので荒いですがご了承下さい。 商用

    【商用可】パブリックドメインやGPLのフリーフォント158個まとめ
  • Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net

    Twitter関連の便利なツールがかなり 紹介されて来ていて、そろそろ混乱 してきたのでまとめます。 リンク先は日語で解説してくれて いる記事にしています。されていない ツールやサイトは載せていません。 今現在は165個のツールがありましたが、今後追加していく可能性もあります。 TwitterWikiに載ってるサービスは極力載せていないつもりですが、若干被ってるかも。 全てのサービスを試したわけではありません。MacとiPhoneは持って無いですし。。。 また、リンク先を日の記事にしたのは、海外のサービスに直接貼っても 使い方が分からなければ意味が無いと思った為です。 なので、リンク先がかなり偏っていますが重ねてご了承下さい。 ※コメント頂いたので15個追加して180個更に20個追加して200個に育った。 ※8月アップデート>17個増えて217個 ※9月アップデート>30個増えて247

    Twitter関連ツール・まとめ - かちびと.net
  • 1