タグ

ブックマーク / noyuki.blogspot.com (2)

  • 日々是おやっとさぁ: Lyumo Bookでxtermを起動させるまで (2/2)

    2010年5月4日火曜日 Lyumo Bookでxtermを起動させるまで (2/2) えー、前回の続きです。 今回はLyumo Bookのマザーに最初からささっていたSDカードを触ります。 必要なものはカードリーダとext3フォーマットのSDカードが読める環境…と言うかLinux機ですね。今回自分はubuntu 10.04を入れたデスクトップとBSCRA26U2を使いました。 で、肝心のSDカードのルートを覗くとこんな感じ。ちょっと弄った後なので日付やらオーナー情報が違う可能性がありますが、参考までに。 / $ ls -al drwxr-xr-x 20 root root 4096 May 3 13:06 . drwxr-xr-x 20 root root 4096 May 3 13:06 .. drwxr-xr-x 3 root root 4096 May 4 10:09 Extern

  • 日々是おやっとさぁ: Lyumo Bookでxtermを起動させるまで (1/2)

    2010年5月4日火曜日 Lyumo Bookでxtermを起動させるまで (1/2) 気がついたら4月も終わり5月になってました。お久しぶりです。 このひと月の間にBeagleBoardやArduino、Gainer miniを買ってたりと買ったものだけならネタに困らないものの、ほとんど手をつけられてない状況。色々やってみたい所ではあるんですけどねー。じ、時間をください(´・ω・`) で、今回のネタはこいつらではなくて、つい最近イオンで発売されたLyumo Bookのお話。 スペック的には、800x480の液晶、128MBのメモリ、366MHzのCPUといつの時代のPCですかと言いたくなるようなスペック。CPUがMIPS系なので組込みとしてみると普通なのかもしれませんけどね。 とりあえず、うまいことハック出来たら色々遊んで、ダメだったら黄砂情報しか見ないオカンのネット用に…と思って確保し

  • 1