タグ

ブックマーク / orange-factory.com (2)

  • UTF-8の文字コード表 - 備忘帳 - オレンジ工房

    UTF-8の文字コード表なのです。いつも検索して、よそ様のページを参照させていただいていたのですが、面倒なので自分で作りました。 perlのスクリプトでガーッと出したので、見栄えはアレですが、とりあえず。 1バイト文字 2バイト文字 3バイト文字 E2 9C 80 ~ Dingbats、昔からある記号、絵文字とか E3 80 80 ~ 全角ひらがな・カタカナ EF BC 80 ~ 全角英数字、半角カナ 4バイト文字 F0 9F 8C 80 ~ たぶん今どきの皆さんの言う絵文字 F0 9F 98 80 ~ 顔文字 更新履歴 (2018-05-10 追記) コード表を全体的に再出力しました。変更点は以下の通りです。 unicode追加面、4バイト文字の表もつくりました。 各文字ブロックにタイトルを付けました。英語タイトルはUnicode仕様書PDFへ直リンクしています。 表示されてないけど、ど

  • Google Map マーカーのドラッグドロップで緯度・経度を取得 - 備忘帳 - オレンジ工房

    Google Mapを使うとき、特定の場所の緯度・経度を取得したいことが多々あります。 公式ドキュメントにあるように、住所をクエリー送信して取得すればよいのですが、微妙に位置がズレてるときってないですか? 緯度・経度の数値をチビチビと調整するのは、あまりにも面倒なので。 地図上のマーカーをドラッグ&ドロップできるようにして、その位置の緯度・経度を表示するスクリプトです。 (2012/10/23追記)以下はver.2時代の例です。これではなく、新しいAPIを使うことをお勧めします。このページのデータは、とりあえず放置中です…。 (2013/02/04追記)ずっと放置もアレなので、新しいGoogle Map API(ver.3)対応のサンプルを公開しました。ver.2は正式に廃止予定なので、古いコードは早めに書き換えましょう。 (2014/05/24追記) サポート終了についてはこちら:htt

  • 1