タグ

ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (2)

  • LINEを使いたくない人はこの先生きのこることが出来るのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-05-04 LINEを使いたくない人はこの先生きのこることが出来るのか論。 LINE 先生きのこる論 iPhone Tweet もはやインフラと化したLINELINE LINE Corporation ソーシャルネットワーキング 無料 自分はLINEを使っていない。何故って、LINEを信用していないからだ。 あんなに簡単な手順で、あれほど巨大な割に問題の多いサービスに、自分の個人情報をアップロードするなんて正直怖いし、運営している会社もGoogleなどに比べるといまいち信用しきれない。 だが、下記の記事には、いずれ誰もがLINEを使わないといけない時代が来るとある。 <a href="http://www.tabroid.jp/news/2015/05/line-column-150428.html" data-mce-href="http://www.tabroid.jp/

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/05/05
    時期的にLINEが槍玉に上がる形になったが、どちらかというと「つながりすぎる世間」への不安への表明。/余談だがブックマークにこの筆者がもれなく星3個をつけているのは不誠実に感じられる。
  • 結局、天気アプリはどれを使えばいいのか問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    あまり使えない純正天気アプリ。 iPhoneには標準の天気アプリが搭載されているが、これだけを使っている人というのはそうはいないんじゃないだろうか?なぜなら、あまり正確とはいえないからだ。 ※地名は塗りつぶしてあります(以下のスクショも同様) これは天気予報のソースが、アメリカのThe Weather Channelだからというのが原因だろう。 というわけで、自分はこれまで幾つもの天気アプリをインストールしては消してきた。なにぶん、住んでいるところが田舎のため、海外製のデザインがかっちょいいアプリを入れたとしても、ピンポイント天気でまるで違う場所が表示されたりする始末だったりする。ちなみに、どのくらい田舎なのかというと、PC版のfoursquareの現在地情報が、全然別の町に設定されてしまうくらいである。 そんなこんなで、どうしても使用するアプリは国産に限られてしまうのが現状だ。まあ、国産

    結局、天気アプリはどれを使えばいいのか問題。 - Yukibou's Hideout on Hatena
  • 1