タグ

ブックマーク / skicco.hateblo.jp (2)

  • 朗報?悲報?オリコンがチケット付きCDの合算集計中止へ - SKiCCO REPORT

    オリコンが、コンサートチケットとCDのセット販売の合算集計を終了すると発表しました。6月1日付デイリーランキングから変更されるとのこと。 http://biz.oricon.co.jp/info/information_20150316.pdf 《理由》 ① コンサートチケットとセット販売されるCDの価格が市販の通常盤CDの価格と大きく 乖離してきたため、合算集計する合理性がなくなっている。 ② 実態としてコンサートチケットの付属品となっている。 “実態としてコンサートチケットの付属品となっている”のが合算集計を終了する理由なら、アキバソフマップ8Fやタワーレコード渋谷の地下でやってるような、イヴェントの参加条件がCD購入になってるものがどう判断されるかですよね。 なお、オリコンは先頃ミュージックカードの合算集計も終了すると発表しており、それに引き続きの改定となります。 オリコンがMUSI

    朗報?悲報?オリコンがチケット付きCDの合算集計中止へ - SKiCCO REPORT
  • ドワンゴ川上会長「中国のようにネット言論は国で規制すべし」 - SKiCCO REPORT

    遅ればせながら、津田大介氏のメルマガを購読することにした。内容に興味があったのはもちろんだが、津田さんの“新しいメディアを作りたい”という活動を応援したいと思ったからだ。 さっそく最新号が届いたのだが、そこに掲載されていた、ドワンゴの会長川上氏の発言に、目を疑った。 有料メルマガの内容を引用するのは気が引けるが、津田さんのメルマガは、記事の引用や転載については常識の範囲内で自由に行なって良いとのことなので、その判断に感謝し、引用させていただく。 以下、メルマガ『津田大介の「メディアの現場」vol.20』の『ドワンゴ川上会長が語る「2012年のIT業界注目トピック」(後編)』より引用。 津田:インターネットが登場してきた時、多様な言論、多様な意見が交わされることによって、議論自体が高度化していくだろうという夢が語られたこともありました。しかし現状では、インターネット上の議論はすごく悪い方向に

    ドワンゴ川上会長「中国のようにネット言論は国で規制すべし」 - SKiCCO REPORT
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2014/04/30
    2012年のエントリ。
  • 1