タグ

Kantouとhumorに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • ギョーザの形をした街灯 餃子通りのシンボルに 宇都宮 | NHKニュース

    新たに設置された街灯は、ギョーザ店が建ち並ぶ宇都宮市の餃子通りのシンボルにしようと、市やギョーザの専門店で作る宇都宮餃子会などが設置しました。 長さ160メートルのとおりに、これまで設置されていた街灯が外され、合わせて7か所に、ギョーザの形をした街灯が設置されています。 新しい街灯は、片面はギョーザの焼き目に似せてこげ茶色に着色され、もう一方の面はギョーザの皮のひだがリアルに表現されています。 餃子通りは、とおりの電柱の看板やマンホールのふたなどにもギョーザがデザインされていて、新しい街灯は宙に浮いているギョーザが白い光で、とおりを照らすようなイメージです。 宇都宮餃子会の鈴木章弘事務局長は「見た人の欲をそそるすばらしい街灯だと思います。街灯を見たり、写真に収めたりして楽しんでいただきたいと思います」と話していました。

    ギョーザの形をした街灯 餃子通りのシンボルに 宇都宮 | NHKニュース
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2020/03/24
    これがほんとの明るいニュース、なんつって!
  • 福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?

    リンク Wikipedia ひよ子 ひよ子(ひよこ)は、1912年に福岡県飯塚市の吉野堂で生まれた、見上げているようなひよこの形をした菓子、また現在同商品を製造する株式会社ひよ子。大手亡(おおてぼ。大手芋とも)という白インゲン豆から作られる黄身餡を小麦粉と卵などから作られる皮でくるんでいる。元々は筑豊炭坑地帯であった飯塚のお菓子である。かつて飯塚は、長崎街道を通って州へ運ばれる砂糖を比較的容易に手に入れられたため菓子製造が盛んだったのと、重労働である炭坑作業の後に甘い物が好まれることから「千鳥屋」「さかえ屋」などの菓子店とともに地元で定着 92

    福岡出身の私が「東京土産」として「ひよ子」をもらいました。これから何が起きるかわかりますね?
  • 東京に住む多くの人は、高度に抽象化されたこの絵を見るだけで何が起きてるか大体把握できる

    輩原 @ryo_haibala @thgc_Mtd_h 【運行情報】 中央・総武線(各駅停車)は人身事故の影響で秋葉原〜新宿駅間で運転を見合わせております。 運転再開は…… 2019-03-24 12:20:49

    東京に住む多くの人は、高度に抽象化されたこの絵を見るだけで何が起きてるか大体把握できる
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2019/03/26
    しかし×の位置でどの駅かは特定できず四谷か信濃町か千駄ヶ谷かで意見が別れているとまとめられていた。
  • 世間の「斜め下」を突っ走る「相模相撲相模場所」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    ココがキニナル! 「ムーンウォーク世界大会」「流しそうめん世界大会」「リニアに挑戦! 電車ゴッコ世界大会」に次いで「相模相撲相模場所」と世間の「斜め下」を突っ走る相模原。何なんでしょうか?(ぎっぷちンさんのキニナル) はまれぽ調査結果! 来はリーダー育成集団である青年会議所が、相模原を誇れるようになってもらいたいと、ユニークな切り口のイベントを考え、実現。市民も評価 2015(平成27)年5月に開催された「リニアに挑戦! 電車ゴッコ世界大会」。既に開催された大会だが、確かにキニナル。 「リニアに挑戦!」と謳いながらも、集まったのはなぜか段ボール製の在来線。どう挑むつもりだったのか。そしてその結果はどうだったのか。 いや、これじゃぁ・・・ いろいろと知りたくなったが、この大会から1年が経とうという時期に「相模相撲相模場所」という新たな大会が開催された。 「相模相撲相模場所」という、このネー

    世間の「斜め下」を突っ走る「相模相撲相模場所」とは? - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
  • 朝日新聞デジタル:スカイツリー下で急病?土下座? 撮影者132人パチリ - 社会

    横たわる急病人、ではなく家族を撮影中=東京都墨田区、太田友嗣さん撮影土下座、のような格好でパチリ=東京都墨田区、太田友嗣さん撮影カメラ片手に姉妹で「川の字」=東京都墨田区、太田友嗣さん撮影東京スカイツリーを撮影する人を撮影した太田友嗣さん=東京都墨田区  【上原佳久】地面に横たわる急病人? パートナーに土下座?――東京スカイツリーを撮るのに夢中になるあまり、そんな奇妙な姿勢になってしまう観光客を写したが出た。タイトルはそのまま、「東京スカイツリーを撮影している人を撮影した」(産業編集センター)だ。  著者は東京都荒川区の会社員太田友嗣(ともつぐ)さん(37)。昨夏にスカイツリーを初めて訪れた際、「家族や友人のため、地面に身を投げ出して記念撮影をする人たちに驚いた」という。仕事の合間に通い、観光客132人をカメラに収めた。  奇妙な姿勢になってしまうのは、スカイツリーの高さゆえ。真下の広

  • ついに日本上陸!刀削麺業態の最終兵器「刀削麺ロボット」が錦糸町で大活躍!!

    ついに日上陸!刀削麺業態の最終兵器「刀削麺ロボット」が錦糸町で大活躍!!新・都市伝説!? "24時間眠らない社員"は、当にいた! 秋葉原と錦糸町に「刀削麺荘 唐家」を運営する、株式会社タカラダイニング(社:東京都台東区東上野 代表取締役 佐藤則益)は、刀削麺業態の草分けとして、「削ればいい」あるいは「削りもしない」刀削麺を扱う店舗の乱立と、品質の低下に危惧を抱き、一杯の薬膳料理という物の刀削麺を一人でも多くの方に味わってもらうため、多店舗化のネックだった中国人調理人に代わり、刀削麺業態の最終兵器として”刀削麺ロボット”を導入し、「刀削麺荘 唐家」錦糸町店に導入しました。 疲れを知らない刀削麺ロボットは、今日も黙々と働いています。 2013年5月末、錦糸町店に配属された「康 真寧(やす まねえ)」 場のシェフ監修の刀削麺。 場が認めた味です! 「刀削麺荘 唐家」では、漢方薬として

    ついに日本上陸!刀削麺業態の最終兵器「刀削麺ロボット」が錦糸町で大活躍!!
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2013/09/12
    駅南の道路を渡って東側か。路地裏っぽいから見つけにくいだろうけど次の上京まで覚えてたら行くか。/閉店してました。
  • 「DJポリス」に警視総監賞授与へ W杯出場決定後の渋谷でユーモア誘導 負傷者、逮捕者ゼロを評価 - MSN産経ニュース

    サッカー日本代表がW杯出場を決めた4日夜、東京・渋谷のスクランブル交差点で、お祭り騒ぎのサポーターたちをユーモアあふれる話術で誘導した20代の機動隊員に、警視庁が警視総監賞を授与する方向で検討していることが7日、分かった。ネット上では「DJポリス」の愛称で賛辞を贈られており、若者の心をつかみ、トラブルを最小限に抑えた結果が評価された。 「日本代表のユニホームを着ている皆さんは、12番目の選手です。チームワークをお願いします」 4日のW杯出場決定直後、車両上の機動隊員の1人が交差点内で喜びを爆発させるサポーターに向かい、拡声器で訴えた。 行く手を阻まれた車に寄りかかる若者には「そういう行動はイエローカードです」とやんわり“警告”。「怖い顔をしたお巡りさんも心の中ではW杯出場を喜んでいます」と“音”が漏れると、周囲は「お巡りさん」コールで沸いた。 隊員は第9機動隊「広報係」に所属。今年1月に

  • 1