タグ

MIAUとHeWhoMustNotBeNamedに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 高木浩光@自宅の日記 - MIAUニコ生で憧れのフリップ投げをしてきた

    今回の出演中、DPI広告の例としてPhormのケースについて、技術的な観点から、生のHTTPを使えなくなってしまう件について解説しようとしたとき、途中で何を言うのだったかわからなくなって固まってしまった。この件については、後日、日記でちゃんと説明しようと思う。アニメ化する必要があると思っている。 それから、肝心なところを話し忘れてしまった。通信の秘密が、片方の同意で合法となるとされる点について、ニコ生放送では、鈴木先生のお話から、通信の秘密には社会的法益もあるはずという点までは話が進んだものの、その先の論点、つまり、具体的にどういう社会的利益が損なわれるのかについて、話す用意をしていたのに言いそびれてしまった。このことについても、後日の日記で書こうと思う。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/09/30
    こういうエントリを嬉々として書いちゃうのが高木氏の限界かなぁ。「コンピュータネットワークのセキュリティの専門家は怖い」という印象を植え付けているようでどうも感心できない。
  • 高木浩光@自宅の日記 - MIAUについての所感

    ■ MIAUについての所感 前々回の日記でMIAUの中川理事のTwitter発言に触れて以来、MIAUについて、はてなブックマークで小さなコメントを書いていたところ、MIAU側で反応があり、MIAUからの公式発表とインタビュー記事が出た。 「インターネット地図情報サービスWG」第一次提言(案)作成協力のご報告, MIAU, 2009年8月3日 インターネット・ユーザーの声を政策の争点にしたい - インタビュー, 日経ITPro, 2009年8月7日 これをベースに、MIAUについての感想を書いてみる。 日経ITProのインタビュー記事の冒頭と終盤で津田大介代表理事が述べているように、審議会が市民参加に配慮しようにも「代表がいないから呼べない」という問題が存在していて、それに応じられる団体としてのMIAUの役割は重要であり、特に、ある時期の著作権関連の審議会において大きな役割を果たしたことに

  • 1