タグ

Shinkansenと_laterに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 上越新幹線とき325号【ありがとう】

    2004年の新潟県中越地震で被災した200系新幹線K25編成を扱う動画です。 2011年の東日大震災、そして中国の温州市高速鉄道衝突脱線事故を機に、 既存の動画に新たな映像を交えて、加筆訂正したうえで再編集させていただきました。 歌:「ありがとう...」KOKIA(2007)

    上越新幹線とき325号【ありがとう】
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/15
    2004年の新潟県中越地震で営業運転中に脱線したとき235号の話。
  • 新幹線は地方創生に役立っているのか

    前回のコラム「地方を滅ぼす『名ばかりコンサルタント』~パクリの再生計画に自治体の未来はない」には、連載開始以降、最高といっても良いほどの反響がありました。頂戴した「いいね!」の数などを見ると、当に驚いてしまいます。これからも読者の皆さんに、地方創生を考えるうえでヒントになる材料を提供できれば幸いです。 さて、3月14日、北陸新幹線が開業しました。そこで、今回のコラムでは「新幹線と地方創生について」考えて見たいと思います。一言でいえば、「新幹線は当に地域活性化に役立っているのか」ということです。 新幹線は地方創生の「夢の切り札」ではない 地域での取り組みを考えるとき、その地域が抱えるすべての問題が解消される「地域活性化の起爆剤」がいつも期待されます。新幹線はそうした「夢の切り札」とされてきました。

    新幹線は地方創生に役立っているのか
  • 一人で新幹線に乗った主婦の方がカツサンドでほのぼの国際交流

    よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 一人で新幹線に乗るの、十年ぶりくらいだな…なんか…暇?ゆとり?これが…ゆとり旅…??(往復6時間かけて日帰りで親族の通夜参列)(その後娘の運動会) 2014-10-03 12:07:56 よく眠りたまに色々考える主婦 甘木サカヱ @toppinpararin 隣に座った欧米人らしきおじさん二人が、私のべてるカツサンドをしきりに見てる。「あのサンドイッチ肉だぜ」「こんな厚さだぜ」みたいな感じで親指と人差し指で厚み表現してるんだけど私はどうしたらいいんですか、っていうかお国にカツサンド無いんですか 2014-10-03 12:20:12

    一人で新幹線に乗った主婦の方がカツサンドでほのぼの国際交流
  • 中国高速鉄道事故で国民が鉄道部に怒り狂う背景には、これだけの伏線がある

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 「起こるべくして起きた中国版新幹線事件だと思う。日をはじめ世界の高速鉄道の技術と管理に、中国はもっと謙虚に学ぶべきで

  • 1