タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

bookとlicenseに関するkenjiro_nのブックマーク (2)

  • 「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書

    タイトル通りオープンソースソフトウェア(Open Source Software, OSS)のライセンスについて扱ったです。難解なことを筆者の経験を踏まえて平易に解説してくれているので、この手のことを知りたいと相談された場合は「これを読んでみてください」と勧められるでした。 OSSのライセンスについての知識は近年のソフトウェア開発者には避けては通れません。しかしこれを十分に理解している開発者は多くはありませんし、(とくに「コードだけ書いていたい」というタイプの人には)それほど興味をひく題材ではないというのが実情ではないでしょうか。この状況をなんとかしようと長年OSSに関わってこられた筆者が一石を投じたのが書です(多分)。筆者が技術者の目線だけ解説するだけではなく、弁護士のかたの監修を受けることによって法律家の目線からも解説しているという点で書は貴重です。私はこのようなを少なくとも

    「OSSライセンスの教科書」を読んだ - 覚書
  • ソフトウェアライセンスの基礎知識を読んだメモ - やや温め納豆

    明らかに間違っている場合は指摘してくれるとうれしい。でも自分用めもだから、詳しくは調べてね。 「オープンソース」を名乗るための10の条件が定義されている コピーレフトとは、ソースコードをベースとした派生ソフトウェアのライセンスを、もとのソフトウェアのライセンスに従わせる性質 GPLがこの有名な例のため、コピーレフト=ソースコード公開の義務、と誤解されていることがある 複数の別のライセンスを持つソフトウェアを組み合わせたソフトウェアのライセンスは、元ソフトウェアのライセンスに抵触しない限り自由である ゆえにGPLとMPLのように矛盾したライセンス同士の場合は不可となる 複数の別のライセンスを持つソフトウェアを組み合わせたパッケージは「個々のソフトウェアのライセンスに従う」旨を記載すればよい 「Copyright 20XX name」の西暦は著作権の公開年を表す。したがって通常は更新しない ラ

    ソフトウェアライセンスの基礎知識を読んだメモ - やや温め納豆
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2009/09/11
    「「Copyright 20XX name」の西暦は著作権の公開年を表す。したがって通常は更新しない」通常ではない場合とは?!
  • 1