タグ

donationとlifeに関するkenjiro_nのブックマーク (4)

  • 共産市議が離党届「毎月の上納金で生活に支障」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    共産党相模原市議団(4人)の大田浩氏(37)が、党への多額の寄付やカンパを事実上強制され、生活に支障をきたしているとして、離党、離団届を出したことが13日、分かった。 取材に対し大田氏は「年間約300万円も上納させられ、公認時にそんな話は聞いていない」と主張。党神奈川北部地区委員会は「詳細を説明している。党公認で当選した以上、役目を果たすべきだ」としている。 大田氏は2011年4月の市議選で初当選。8日に離団届を提出し、10日に離党届を党に郵送した。離団届は現在、市議団長預かりになっている。 大田氏によると、納付金は、月約48万円(税引き後)の市議報酬のうち、党費と党への寄付金として毎月約16万円。8月と12月には「夏季・冬季カンパ」として各約17万円、年2回の期末手当(ボーナス)時にも各約40万円を納めており、年間総額は約306万円に上る。 市議会局によると、議長、副議長を除く相模原

  • 日本の金持ちにノブレス・オブリージュがないただ1つの理由

    うちの兄貴がよくあるIT成金の1人なのだが、この前あったときに「兄貴は寄付とかしないの?」みたいな話をしたときに、日の金持ちが多額の寄付をしたり金持ち増税を主張したりしない理由がわかった気がしたので、ここに書く。まあ参考例が兄貴とその経営者仲間だけなので、一般論として語るには無理がある気がしないでもないが、参考になれば。「いや、オレら"高貴"じゃねーし」ノブレス・オブリージュとかあるんじゃないの的なことを聞いた返答がこれ。直訳すると「高貴なる者の義務」なんだから、「高貴」じゃないオレとか関係なくない?と。逆に日で「高貴」なのはどういう人かと聞くと、官僚、政治家、大企業の経営陣、大学教授、医者とかとのこと。ネット企業の社長が「高貴」とかギャグかよ、と。これ、ワタシ的には凄く腑に落ちた。もちろん普通に考えると「お金持ち」ってのはそれだけで現代に適用したところの「ノブレス」に該当するんだろう

  • asahi.com(朝日新聞社):「臓器提供しない」移植ネット登録急増 9月は29% - 社会

    自分が脳死になったり、心臓が止まって死亡したりしたら臓器を提供したいかどうかを、日臓器移植ネットワーク(移植ネット)の意思登録システムに登録している人のうち、「提供しない」という人が急増し、9月に登録した人では3割近くに上ったことが分かった。4日に開かれた厚生労働省の作業班会議で同省が報告した。  臓器移植法では、臓器を提供する意思と提供を拒否する意思は同様に尊重される。7月の改正法施行前は、脳死下の提供は、人が提供の意思を書面で残し、家族が同意した場合しかできなかったが、施行後は、人が何らかの形で拒否の意思を残していない場合は家族の承諾で提供できるようになった。  この制度変更が拒否の意思の登録急増に影響しているとみられる。提供しない意思を登録する人は、施行前は毎月5%程度、施行後の8月は10%、9月は29%だった。昨年度は月約2千人だった登録者総数も、今年8月は7280人、9月6

  • 難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「難病の我が子の募金活動してる夫婦に違和感」 1 おさかなくわえた名無しさん :2006/04/22(土) 02:00:46 ID:5Co+STNC 人の金をあてにする前に家や財産は売り払ったのか? 風俗や水商売など短期間で稼げる仕事はあるが 母親はやれることはすべてやって金を稼いだのか? できる限りの借金はしたのか? 人様の金で自分の子供を救おうという考えが傲慢に感じるな。

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2008/11/04
    実際に子を持っているかどうかという発言者の背景が見える状態でこういう議論が見てみたいなー。
  • 1