タグ

educationとmoralに関するkenjiro_nのブックマーク (7)

  • 千羽鶴より、新しい折り紙1000枚のほうが良いと思う

    いま、体育館に自分が避難していたら、、、、 折り紙くれるなら、折っていないきれいな1000枚がほしいな。 鶴を折った中古品なんていらない。 新しい折り紙で、避難所で小さな子供が年寄りから折り紙を教えてもらってもいいんじゃない? こどもの日のためのカブトを折ったり、飾り付けをしてもいいんじゃない? メモ用紙に使ってもいいんじゃない? そもそも、千羽鶴ってどこで知ったかと考えたら、小学校だった気がする。 事故か病気で入院した同級生に向けてだったと思う。 級友が言い出したのか、先生が言い出したのかは忘れた。 折り紙を持ち寄って「1人何羽折りましょう」とかいわれたような。 親しい友達と、学級委員と、先生が入院先にもっていったんだろうな。 それで、なんかその級友のためになった気がした。 完全に思考停止だよね。特に先生。 その時間で、「入院した級友が何に困ってるか考えましょう」ってやってほしかった。

    千羽鶴より、新しい折り紙1000枚のほうが良いと思う
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/04/27
    これとかズイショさんのエントリ id:entry:286168024 とかを見て思うけど、学校教育の知育体育以外の部分に対する鬱屈した感情が漏れ出ている印象がある。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんですか? - >せめて実直な精神だけを養っておいてもらえば... - Yahoo!知恵袋

    三浦朱門の放言でしょ。石原の『ババァ発言』とそっくりですね。1%の選民をそだてて残りの99%は国家権力の奴隷となって『お国のため』に喜んで死にに行くような人間を育てたいんでしょうね。江崎玲於奈も『小学生のときにDNA検査で選別しろ』っていってましたよ!まるで人間を家畜のようにかんがえてるんです。ノーベル賞も地に落ちたものですね。こうゆうファシストが闊歩する世の中になっちまったら日ももうお終いですね。こんどの全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)も実際は『全国選民テスト』なのがわからないのはなさけないですね。全国の公立学校の99.96%の子どもたちがすんなり踏み絵を踏まされるはめになりましたね。唯一愛知県犬山市だけが断固拒否したそうです。 『全国学力テスト、参加しません。』-犬山市教育委員会の選択-(明石書店) が緊急出版されて話題になってますね。。。。。犬山は偉い!!

    限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんですか? - >せめて実直な精神だけを養っておいてもらえば... - Yahoo!知恵袋
  • 作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは

    いとうせいこう @seikoito 「国語の教科書にあなたの小説を載せたいが、商品名を伏せ、『馬鹿』という表現を変えて欲しい」と連絡があった。「変えるつもりはない。載せないでいい」と伝えたが、しつこく粘られた。〝天下の教科書ですよ!〟というわけだ。小説を変えていいと思う人が国語の教科書を作ってる…。 2016-01-30 14:59:34 郷玖美 @hongokumi @seikoito 元教科書編集者です。編集者が「変えて『いい』」と思っているわけではなく、検定に通らないのです。昔山田詠美さんの『晩年の子供』が検定で落ちたことがありますが、「教室からものを盗むという行為が教科書の内容としてふさわしくない」という理由でした。 2016-01-30 19:04:23

    作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは
  • 中学校長らが隠れたばこ、校舎ぼやで教員が消火 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    福岡県久留米市教育委員会は23日、市立北野中の校内で、教員のたばこの火の不始末によるぼや騒ぎがあったと発表した。 市教委は教育長の通達で学校敷地内を全面禁煙としているが、校長(58)と教頭(52)を含む4人が校内で喫煙していた。市教委は処分を検討している。 発表によると、22日午後8時25分頃、校舎2階の職員用の男性更衣室から出火、ごみ箱やモップ、壁の一部が燃え、非常ベルで気付いた残業中の教員3人が消火器で消し止めた。消防や警察が調べたところ、ごみ箱のたばこの吸い殻が火元と判明した。この日は校長ら4人が更衣室で喫煙して空き缶に吸い殻を入れており、学校管理人がごみ箱に捨てて出火したらしい。 受動喫煙の防止を掲げる健康増進法の施行に伴い、市教委は2005年4月から市立学校の敷地内を全面禁煙としている。市議会で「ルールが守られていない」との指摘があり、市教委は今月上旬、緊急調査を実施。66校のう

    中学校長らが隠れたばこ、校舎ぼやで教員が消火 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2015/04/22
    道徳の復活にはそういうのが必要だという一部の政治家にありがちな与太。
  • 道徳:「特別の教科」に格上げ提言 記述式で評価- 毎日jp(毎日新聞)

  • 1