タグ

educationとnovelに関するkenjiro_nのブックマーク (6)

  • 作家・辻村深月が最新作に込めた不登校への「共鳴」(石井しこう) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『ツナグ』『鍵のない夢を見る』などで注目を集めた直木賞作家・辻村深月さん。最新作『かがみの孤城』は学校で居場所を失った子どもが主人公だ。 『かがみの孤城』を不登校当事者・経験者に読んでもらったところ「泣きそうなほどリアル」「当時の状況が蘇って苦しかった」という声が集まった。 作者の辻村さん自身は不登校を経験していない。 辻村さんは「不登校の痛み」を題材に選び、当事者に何を訴えたかったのだろうか、不登校経験者らとともに辻村さんを取材した(2017年7月1日『不登校新聞』掲載)。 不登校経験者は自身が直面する悩みを打ち明けつつ質問した。その一部を掲載する。 Q私を不登校にした人を許せません(20歳・女性)私は高校3年生のときに学校へ行けなくなりました。いやがらせを受けたり、からかわれたりしたことがきっかけでした。『かがみの孤城』に出てくる主人公は、いやがらせをしていた同級生を「消したい」「私の

    作家・辻村深月が最新作に込めた不登校への「共鳴」(石井しこう) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • リアル図書館戦争の懸念 中学校の蔵書に市議会が口出し | 東スポWEB

    理不尽な検閲が横行する様を描いた「図書館戦争」さながらの展開か――。大阪府門真市の市立中学校で図書館の蔵書として購入したライトノベルが「わいせつで扇情的」と市議会で批判を受けた。表紙に描かれているイラストの女性が「肌もあらわで、おっぱいが大きい」ことなどが理由だという。今どきの中学生がその程度の絵で“たかぶる”のか疑問だが、関係者は公権力が学校の選書に口出しする事態を憂慮。5年前の“はだしのゲン騒動”の二の舞いにならないか、懸念が膨らんでいる。 同市の教育委員会学校教育課によると、中学校が図書館の蔵書として2015年に購入した5タイトル17冊のライトノベルに対して、14日の門真市議会の場で「わいせつで扇情的」と批判が出た。ある市議が「表紙がわいせつで、青少年の気持ちをたかぶらせる」として、図書を公費で購入した点を問題視したのだ。 この中学校では、生徒から「ライトノベルが読みたい」との要望を

    リアル図書館戦争の懸念 中学校の蔵書に市議会が口出し | 東スポWEB
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2017/06/21
    どうなんだろね、「図書館を貸本屋の代わりとしか見ていない」という懸念は学校図書館には適用されないんだろうか。Y! は id:entry:340378487
  • 小学校図書室でラノベが禁止された件について、小学校教師に聞いてみた: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(772) 雑文(512) 書籍・漫画関連(56) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(336) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(61) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(40) FF3(6) Civ4(18)

    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/21
    萌えフォビアとよそでは書いたが、カジュアルな性的描写の氾濫に対する拒否反応ともう少し厳密に書くべきだった。
  • 公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」

    tentarou @konomi060 公立小学校で学校司書をしてます。日々勉強中です。子供の学校では読み聞かせボランティア、学校図書館ボランティアもしています。絵が大好きです。スパイファミリーのアーニャちゃん、鈴木亮平さん、大泉洋さんを推してます!

    公立小学校司書「今年度から ラノベが禁止になった」
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2016/10/21
    萌えフォビアってのは俺が知らないだけでどこにでもある話だとして読んだ。学校の空気としてそうなっているのではなく偉い人の誰かが強硬に突っぱねているのではないかとゲスパー。/って全部消えてたー!!
  • 作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは

    いとうせいこう @seikoito 「国語の教科書にあなたの小説を載せたいが、商品名を伏せ、『馬鹿』という表現を変えて欲しい」と連絡があった。「変えるつもりはない。載せないでいい」と伝えたが、しつこく粘られた。〝天下の教科書ですよ!〟というわけだ。小説を変えていいと思う人が国語の教科書を作ってる…。 郷玖美 @hongokumi @seikoito 元教科書編集者です。編集者が「変えて『いい』」と思っているわけではなく、検定に通らないのです。昔山田詠美さんの『晩年の子供』が検定で落ちたことがありますが、「教室からものを盗むという行為が教科書の内容としてふさわしくない」という理由でした。

    作家に小説の書き直しを要求する教科書編集者の事情とは
  • 71. 文学のどこが「いい」のか。:日経ビジネスオンライン

    日直のボウシータです。こんにちは。春ですね。 去年の4月には、年度替りに連載第24回から5週にわたって「4月病文学入門」というのをやった。今年もやってみようと思う。 私たち現代の日人が文学に出会う最初のきっかけは、親が買い与えたり読み聞かせたりする絵にある。 そのつぎが、小学校の国語教育だ。小学校から高校まで、国語科の教育ではしばしば文学作品が取り上げられる。 ──いくつかの理由から、あれはやめたほうがいいと思っている。あんなことをするより、筋のとおった文章(企画書とか)の書きかたを教えたほうが、なにほどかマシだ。文章の読解力を問うのであれば、小説などの物語ではなく論説文を読む力をつけたほうがいい。とまあ、この話はべつの機会に──。 もちろん物語にも論説文同様に読解力が要求されるけれど、それとはべつに情操教育としての側面も要求されているから、小説も教材になるのかな。 小学校から高校まで

    71. 文学のどこが「いい」のか。:日経ビジネスオンライン
    kenjiro_n
    kenjiro_n 2010/04/07
    NBOではいつものこととはいえ前振りだけで3ページしかない内容で困る。読書感想文を嫌がる人たちの心理が間接的にわかる話になればいいのだが。
  • 1